スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年09月30日

MP5A4 東京マルイ スイッチカスタム

さて、、、先日からちょいちょいいじっている東京マルイ製MP5A5

今回は、ちょこっとスイッチフィーリングを改善しようと思います。

以前

M4CRWのメカボにWARFET組み込みの際

MERF3.2を付けたCAR-15のメカボをいじった際

でやったVer.2メカボックスのスイッチフィーリング改良と同じチューニングです。


カットオフが当たる突起を切り取って


1.3㎜のプラパンを貼り付け

せっかくメカボ開けたので、レール部分再研磨と清掃を行います。



で、今回ピストンをちょいいじります、、、。


ピストンレールの部分をこのように削ります。

レスポンス&燃費UPかも⁉


もちろんギア類もすべて脱脂洗浄、再シム調整、グリスUP。


トリガーの引きしろ(バックラッシュ)は0.5㎜のプラパンを貼りつけます。
しっかり足付けして、脱脂洗浄、瞬着でOK。
MP5のトリガーは太いので、前回のM4のトリガーのように穴を開けるのが大変なので、、、。


トリガーの撃発後の後退量を減らすことができます。


ちゃっちゃーと組んで、、、、。

撃ってみると、、、。

トリガーをゆっくり引いた時、「ババ!」っと2発出てしまう、、、。

これはスイッチのカットオフが上手く行っていないから、、、。
スイッチも中古で少し焼けていたので、今回多めに突起を切っていたのですが、、、。
切りすぎてましたね、、、。


で、どうするか。

こげします。

0.5㎜の銅板を切り出して。


切りすぎたカットオフが当たる部分にRを合わせて曲げます。


320番のペーパーでしっかり足付けして耐衝撃アロンアルファで接着。


カットオフが当たる部分はしっかり研磨です。

で、トリガー。

スイッチに当たる部分(スイッチの動く部分を押さえる所)をしっかり研磨します。




トリガーをゆっくーり、ゆっくーり引いても2発出ません。
しっかりカットオフしてくれます。

バスバスバス!とこのVer.2のトリガーフィーリング改良の銃、いい感じです。

マッチ先輩も
「トリガーがバリ気持ちいい」
と言っておりました。

マルイのVer.2のセミのキレが悪い云々、、、色々ネットで見ますが、これやると、相当良くなりますから。
セミオートも秒間6発~7発撃てるようになるので、十分です。




「気に入らないところがあったら、自分なりに改善してみる」って楽しいです。
自分で使う物、使う道具、、、、ですからね。

マッチ先輩曰く
「イチローもバットをワインセラーに入れているらしい」

「もの・道具にこだわる」のも、「使いっぱなし」にするのも貴方次第。
人と違う事するから、違う結果が出るし、チャレンジするから失敗もする。
人生そっちの方がスパイスあって楽しいと私は思います。  


2016年09月27日

P90 PicoSSR3 MOSFET組み込み

P90にMOSFET PicoSSR3の組み込みを行いました。



何故GATEのMOSFET入れるとレスポンスUPするの?という人へ
FETとレスポンスの話

前回、一度組み込みを行っていましたが、今回はちょっと趣向を変えて、、、。
マルイP-90 FET化


今回は、スイッチ信号線を2本使うやり方で組み込みを行います。

以前は輸送中の温度変化や、静電気で破壊、、、なんてケースもあったので、最近のロットはこの絶縁用の袋に入っています。
破る前に、金属部分に指を触れて(静電気防止)パッケージを開けましょう。

相変わらずの小ささ。電ハンとかにもすっぽり入りますからね。



GATEのMOSFET組む場合は、スイッチバリカタ・スイッチハリガネは不要になります。
取り外します。



さて、配線。
赤丸のモーター、バッテリーに接続される部分をはんだで外します。



スイッチへ伸びる配線2本はそのままです。



次に、付属の信号線2本を外した場所にそれぞれはんだ付けします。


モーターからバッテリーに伸びる黒線(マイナス線)にPIこSSR3を取り付けます。
向きがあるので、注意して組み込んでください。



信号線の片方をPicoSSR3の信号線取り付け部分にはんだ付け(信号線は保護のために熱収縮チューブを被せています)

信号線を付けたら、付属の熱収縮チューブでPIこSSR3本体部分をカバーします。

(この歳、残ったもう1本も一緒に束ねて収縮しておくと配線がまとまりやすいです。)

残ったもう一本の信号線は、モーターへつなぐ端子(画像はTコネ)に一緒にはんだ付けします。

信号線はどちらでも構いません。
取り回しのしやすい方を選んではんだ付けすれば良いです。


出来ました。


画像だと、バッテリーからモーターへ行く赤線(プラス線)がちょっと短いので、もっと長めに切ると良いですよ。

意外と簡単です。
はんだ付けは結構難しいですが、慣れてしまえば何ともないです。
少しでも不安のある方はお近くのショップさんでご相談ください。

PicoSSR3とマルイのP90の相性、最高です。
バシバシセミ撃てますから。

カラシも半年以上、メインでこのPicoSSR3付けたP90で毎週末のようにゲームしていますが、全く問題無いです。
P90を持たれている人には是非、お勧めのMOSFETです!

■カラシタカナP90関連記事■
2016/11/01 P90 マガジン破損&メカボ整備
2016/10/20 P90ステッピング加工&サイレンサー用銃口カバー
2016/09/27 P90 PicoSSR3 MOSFET組み込み
2016/09/17 P90多弾マガジン給弾不良解消か?
2016/08/30 続・P90給弾不良との戦い④
2016/08/26 軍曹来福 & 続・P90給弾不良との戦い③
2016/08/19 続・P90給弾不良との戦い②
2016/08/18 続・P90給弾不良との戦い
2016/07/02 P90 サイクルUP!
2016/06/27 P90 給弾不良との戦い②
2016/06/20 P90 給弾不良との戦い
2016/06/04 P90 マグ用のツメ強化
2016/06/02 P90マガジン 給弾不良解消
2016/04/27 東京マルイP90リファイン
2016/03/17 P90 アイアンサイト
2016/02/10 P90 でゲーム②
2016/02/04 マルイP90メカボメンテ
2016/02/03 P90 配線交換
2016/02/02 P90でゲーム
2016/01/29 マルイP-90 MOSFET化 PicoSSR3
2016/01/28 P-90 のバットプレート滑る
2016/01/26 東京マルイ P90
2015/06/26 週末整備 P-90 と G3SD
2014/12/12 P90マグ整備
2014/12/01 マルイP-90 スイッチ  


2016年09月27日

WARFET組み込み M4CRW ②

さて、WARFETの組み込みですが、、、。

前回のブログに続きまして。



前回のスイッチ加工に追加して、トリガーも加工していきます。

今回は、スイッチONの部分が手前に来るので、撃発の後の引きしろを短くする加工になります。


用意するのは
1.6㎜のドリル
タップ(M2用)
M2のイモネジ
ピンバイス

マルイのスタンダード用の普通のトリガーです。


穴の位置は下の画像の銀色に塗料をはがした場所になります。



ピンバイスで丁寧に、、、少しずつ穴を掘り下げて行きます。
ある程度穴が空いたら、ボール盤でやってもOKですね。

穴を貫通させたら、M2のタップでねじ溝を切っていきます。

これも丁寧に。



きれいにねじ穴ができました。


M2のイモネジを入れます。


ちょっと出っ張ってるイモネジが、トリガーの後退量を調整するので、撃発~のトリガーの遊びを調整できるんです。




今回、モーターはAIRSOFT97さんのINAZUMAモーターを入れます。
7.4Vでガンガン回ってくれる、静かなモーターです。


トリガーの後退量が制限され、またスイッチの改造もあるので、かなりトリガープルが短くなりました。
感覚的にはマイクロスイッチに近い感じです。

光センサーでトリガーを検知するタイプのトリガーユニットには及びませんが、それでもかなりレスポンスUPします。

メカボを開けたついでに、初速の微調整と、ギアのグリス塗り替えをしました。

こういう風に何度もメカボックス開けて、調整するんです。


フルオートでこんな感じに仕上げました。(0.20gBB弾使用)


WARFETは、タクティカルプログラミングカードが付いているので、一目で設定変更ができます。
非常に扱いやすい。

分解前にアクティブブレーキをONにして、セミで空撃ちすれば、ピストンが最前進している位置で停止してくれるので、メカボックス開けるときも便利です。



あとは外装をどうするか、、、ですね。


とりあえず、内部調整、バレル調整しました。
アウターバレルとレールの付け根のシムが足りなかったので自作でアルミ板を切り出し、シムを作って、今はガッチガチです。

試射しましたが、0.2gで45m、バヒュ―っと飛んでいきます。
40m以内ないならヘッドショット可能ですね。

さてさて、、、余談にはなりますが、、、。

皆さん、銃をいじるのは、ショップさんに依頼したり、自分でメンテできる人は自分ですると思います。
ただ、チューンアップすれば、それだけメンテナンスや銃の扱いがデリケートになる事も事実です。

セッティングにもよりますが、、、。
流速なんかは特に顕著で、メンテナンスを頻繁に行わないと、すぐにメカボがタレて来ます。

流速に限らず、、、ノーマルもですが、ほったらかして使っていると、バレルに砂埃が入ったり、シリンダーにゴミが入れば、高負荷の中で電動ガンを動かしているので、もう、寿命がガンガン落ちてくるわけです。

せっかく銃に手間暇お金かけたならば、、、、きちんと使わない時はガンケースにいれたり
無理に使わない等々、ノーマルに比べ、心配りは最大限必要になってきます。

直射日光が当たるガンラックに放置したり、車内に放置したり、砂埃の多い場所に置きっぱなし、、、なんてもってのほかです。

また、扱い方も慎重にせざるを得ません。

国産の普通乗用車に乗るか、それとも海外製の高級自動車に乗るか、、、。
それに近いものがあると思います。

ハイパワーの高級車ならば、それだけメンテナンス・オイル交換・タイヤ交換にお金がかかってきます。
軽トラなら全然気になりませんが、、、砂埃にまみれたベンツに乗ってたら、カッコ悪いでしょ?

エアガンも同じです。

自分でやる場合はあくまで自己責任です。
自分でやらなくてもいいんです。お店でもやってくれます。

ただ、、、ハイチューンの電動ガンは、性能維持に本当に手間・暇・お金かかりますから、、、。
考え方にもよりますが、負の連鎖になりかねません。

但し、一度カッチリチューニングした銃を使うと後戻りもできません。
ノーマルに近い形でも、もちろんヒットは取れますが、やはり良いものを知ると、、、ですね。

何でもそうですが、「魅力のあるもの」を手に入れるためには、それなりの努力が必要です。
良いものを手に入れても、結局メンテもせず、放置して使いこなせなければ全く意味が無いですから、、、。

まずはノーマルでも良いんです、ちょっと銃の事知ってもらいたいです。
そして、出来る範囲で良いので、皆さんもちょっとだけ自分で手を加える事も覚えて行って欲しいなぁと思います。

で、だんだんレベルアップしていけば、、、。
今回の記事にあったような
スイッチの加工とか、トリガーの加工なんかも自分で出来るわけで、、。
こういう細かいことって、ショップさんだと難しいんですよね、、、。

自分好みの味付けを目指すなら、DIYしかないです、はい。  


2016年09月27日

WARFET組み込み M4CRW ①

今日はGATEの最新MOSFETのWARFETを東京マルイM4CRW(外装カスタム品)に組み込んで行きます。




本体(左側)
タクティカルプログラミングカード(右側)

設定が一目で分かる、と言うのはフィールドで設定を変えるときに非常に助かります。

プリコックや、スマートトリガー機構、アクティブブレーキ機構(自動でモーターブレーキの強さを検出)
等々、ホント、先進的な回路を備えています。

ただ、他のMOSFETもそうですが、取り扱いには注意。
①Tコネを付けたり、外したりするときに思いっきりつままない。
②落とさない・強い衝撃を加えない
③高温になる直射日光の当たるガンラックや、車内に放置しない。
④モーター・グリップ・強い電力を発するものの近くに置かない、触れさせない。
等々、電子部品の基本的なところだけを気を付ければバッチリ使えます。


Tコネ等も付属しているので、キットとはんだがあれば組み込み可能です。
美しい仕上がりを求めるのであれば、熱収縮チューブなんかも数種類用意しておくと良いでしょう。

さて、メカボックス。

マルイのハイサイクル用のVer.2ですね。

逆転防止ラッチのバネが折れてました。
この部分、折れやすいんですよね、、、。

そういう時は、アングスさんの

折れんバイ!
良いです。

メカボ綺麗にした後、組み込もう。そうしよう。

で、メカボックス。
完全分解、完全洗浄、可動部研磨はいつものルーチン。
以前やったM4CRWシリーズと同じやり方ですね。
M4 CRW HC チューニング ①
M4CRW HC チューニング ②
M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
なんだかんだで、、、、マルイのM4CRW、すごくイイ銃ですよ!
大好きな銃の一つです。

やけにレールが高いので、かなり時間をかけて低く削りました。

****東京マルイ 品質管理担当者様へ***
そろそろVer.2メカボックスの金型、金型温調設備を見直しした方が良いと思います。
あと、検品時のQCのチェック項目の見直しをした方が良いと思います。
お願いします。


「す」も入ってますしね、、、。


まあ、磨いてなんとかできない事は無いです、はい。
VFCのあのレールの高さより、かなりマシな方です。


スパーの軸受が外れていたので再接着。
マルイのHC用の軸受大好きです。

何だかんだでメカボの下準備に5時間ぐらいかけてしまいました、、、。
ただ、ここがプライべートチューニングの良いところで、

「好きなだけ、下地を作るのに時間と労力を使える」という事。

ショップさんで頼んだら、この下準備だけで相当時間を食うので、やってくれるところは殆ど無いです。
自分でいじるに越したことはないです。
楽しいですよ。

さて、メインのWARFET組み込みにかかります。


まずは信号線の長さを決めます。
こいつはM16A2のストックが付いているので、ラージバッテリーも入りますね。

MOSFETを取り付ける位置を決めて、、。
今回は、ちょとだけストックから出せるように配置したいと思います。


スイッチは、、、スイッチバリカタも何も付けてない状態だったので、結構焼けてます、、。

銃買ったら、バリカタ付けましょう。
HCにはハリガネが良いですよ。


せっかくなので、新品を入れます。

これまたせっかくなので、、、。

トリガーのショートストローク加工もします。
以前やったのと同じです。
Ver.2 スイッチフィーリング改良

カットオフが当たる突起を短くします。



こんな感じですね。



今回もタミヤのプラパン1.3㎜でカサアゲ。
接着面はしっかりやすり掛けしておきましょー。
で、パーツクリーナーできれいに脱脂洗浄ですね。


貼り付け&形を整えて完成!
接着はアロンアルファ耐衝撃瞬着です。
しっかり下地処理しておけば、はがれたことは一度もありません。


スイッチを一度組んで、きちんとカットオフが動くか確認します。

ちょっとマニアックですが、、、この位置の時にカットオフが当たるスイッチの突起(デザインナイフで切ったところ)
がはみ出ないようにチェックしましょう。



綺麗に作れれば、ドロップインのFCUとか入れるより、全然信頼性高いと思います。
ただ、トリガーストロークはドロップインには負けますが、、、必要十分、かなり連射が効くようになります。
バリケフィールドや、CQB系のインドア等でセミオート中心にゲームされる方にお勧めの加工です。

スイッチを組み込んで、先ほど長さを調整した信号線をはんだ付けします。

スイッチの端子にこのように組み込めるように信号線をカット+はんだ付けします。


次にモーター配線です。
ドイツ製高効率シリコンコードを使います。
このA2タイプのストックなら、50㎝で足ります。


メカボの一番下から
赤線:15㎝
黒線:10.5㎝
で作ると良いです。

モーター端子はイーグルフォースの金色のは外れやすいので、エーモンの110型を使うと良いですよ。
こんな小さい部品なんで、端子の高い金メッキの部品でも、普通の110型端子でも、体感的には全く変わりません。



セクターはSHSの12:1の3枚カット。
ピストンはSHSの14枚歯
ベアリングスプリングガイド
WOWの1㎜を3枚+金属ワッシャー2枚
ノーマルピストンヘッド2㎜穴×4
シム調整もガッツリ!

試運転してみましたが、全然大丈夫です。


さて、さらに今後煮詰めて行きますので、後日のブログにも乞うご期待!!

WARFETスゴイですよ~!  


2016年09月23日

福岡サバゲマップ2016年秋バージョン

福岡市内近郊のサバゲやるぞっ!はじめるぞっ!

という方々へ

今年2月に一度紹介してましたが、少し数が増えたりしているので、再度ご紹介です。

細かい決まりとか、ルールとか、マナーとかは↑↑↑前回の分ご参考ください。

ですので、最新版!■福岡県、福岡市内から車で片道2時間以内程度で行けるフィールドを紹介です。■

スポーツの秋だ!サバゲだ!という事で、、、。


■カラシの主観的フィールド系列説明■

*インドア系*:近距離で撃ち合いが多くなる、室内のフィールド。


*バリケフィールド系*:中~近距離の撃ち合いが多くなる、比較的草木の少ない野外のフィールド。


*ブッシュ・オープン系:中~長距離の撃ち合いが多くなる比較的草木の多いのフィールド。



■長老の杜さん■: ブッシュ・オープン・バリケ混合系 博多から高速で50分程度
こちらのサイトで行き方の説明があります。
駐車場入り口が少しわかりづらい+車止めがあるので、事前にきちんと確認してから行きましょう。
現在女性でも使える更衣室(ロッジ風住宅みたいな本気のな場所)あり。
長老さんがいつも優しく迎えてくれます。季節の山の実り!!!、コーヒー等、ありがたい差し入れを頂けます。
最近櫓ができたり、フィールド拡張されていて、充実しています。
<特徴>
トイレあり 水あり(長老さんが水タンク持ってきていますが、基本的には持ち込みましょう。) 更衣室あり セーフティーに屋根がついています。 電気があるので、充電器さえ持っていけば充電させてもらえます。BB弾とバッテリーは充電しましょうね。
セミバイオまでOK。(プラ弾不可、バイオ推奨) 
初速検査あり(抜き打ち)

■山水さん■:バリケフィールド系 博多から1時間程度
こちらのページご参照ください
ゴルフ場さんが経営のフィールド
川が流れていて、冷たい水がちべたくで気持ち良い。
お昼は炎天下になり、人数が多いとテントに入りきれないので、日よけ(ターフ等)を持っていくといいと思います。
お昼にカレー注文できます。
<特徴>
トイレあり 水場あり 更衣室・休憩室あり ショップあり(BB弾、ガス、ゴーグル等の販売あり) バッテリー充電:未確認 お昼注文OK
お座敷でゆっくり休めるので、ついついお昼が長めになってしまいます。
帰りがけにゴルフ場の温泉が500円で入れるので、汗を流した後、サッパリとても気持ちいいです。
バイオBBのみ。
初速検査あり。

■福岡サバゲーランド新宮店さん■:ブッシュ・オープン系 博多から30分程度
サイトはこちら

80人ほど収容できる市内近郊では一番大きなフィールドです。(現在セーフティー拡張中)
夏はフィールド全体が日陰になるので、日焼けヒリヒリを心配しなくていいですよ。
駐車場は50台~程度駐車可能です。*山道・駐車場は徐行です。
イベント時は満員になってしまう事が多いので、早めの事前予約がお勧め。
予約なしでも、行けば結構人が居るフィールドです。
<特徴>
初心者さんでも、係りの方がしっかり説明してくれるので、安心です。
初心者に一番お勧めなフィールドの一つ。
ゲーム中にレフリーが見回りしてくれています。
お昼はHotto Mottoが注文できます。(当日10時まで受け付け)
銃・迷彩服のレンタルあり、女子更衣室あり、綺麗な簡易水洗トイレあり、水場あり、自販機あり、セーフティー(大型)あり、専用駐車場あり、バッテリー充電可(充電器忘れたら貸してもらえます)、ショップあり(BB弾、ガスも充実してます)。今後も色々オプションが増えていくようで楽しみです。
*バイオBBのみ。
*初速検査あり。(検査シールを貼った銃しか使えません)
*参加するごとに階級章バッチや、フラッグゲットでバッチ等がもらえ、毎回イベントも大盛り上がりです。

■福岡サバゲーランド小倉店さん■:バリケ系 博多から50分程度
サイトはこちら


福岡サバゲーランド新宮店の姉妹店です。8月末にオープンしたばかり!
予約なしでも、行けば結構人が居るフィールドです。
駐車スペースが25台のみなので、なるべく予約しましょう。
<特徴>
初心者さんでも、係りの方がしっかり説明してくれるので、安心です。
ゲーム中にレフリーが見回りしてくれています。
銃・迷彩服のレンタルあり、女子更衣室あり、綺麗な簡易水洗トイレあり、水場あり、自販機あり、セーフティー(屋根付き)あり、専用駐車場あり、バッテリー充電可(充電器忘れたら貸してもらえます)、ショップあり(BB弾、ガスも充実してます)。今後も色々オプションが増えていくようで楽しみです。
*バイオBBのみ。
*初速検査あり。
*参加するごとに階級章バッチや、フラッグゲットでバッチ等がもらえ、毎回イベントも大盛り上がりです。

■AREA 385さん■:インドア&バリケ系(別々のフィールドです) 博多から1時間程度
予約状況
熱心にミリブロも上げていらっしゃいます。
雨になっても、近距離のインドアで、天候関係なくバシバシ撃ち合える所です。
梨みたいな人が良く居ます。
ハンドガンや短い電動ガンが有利です。インドアは、セミオンリーなので、電動リポの人はスイッチ焼け注意。
最近アウトドアのバリケフィールドがオープン、益々充実したサバゲ施設になりつつあります。
予約がお勧めです。
<特徴>
*初速検査あり。
*インドアはプラOK,アウトドアはバイオのみ。
トイレあり、自販機あり、休憩室あり、充電可(充電器忘れたら貸してもらえます)、ショップあり。

■SWATさん■:ブッシュ・オープン系 博多から30分程度
こちらのページご参照ください。
今泉の老舗ミリタリーショップ、SWATさんのフィールド。
毎月第2、第4日曜日にゲーム開催中。
ごめんなさい、日曜は仕事の関係で行けず、最近は全く行ってないです。
最近のフィールドの様子が気になります。
<特徴>
最近簡易トイレができた様子。水、食料、バッテリー充電等は事前にやってから行きましょう。

■NUTS(なっつ)さん■:ブッシュ・オープン系+バリケ 博多から1時間ちょっと程度
こちらのページをご参照ください。
こちらも老舗のNUTSさんのフィールドです。
毎月第1、第3日曜日にゲーム開催中
掲示板に書き込みして、参加予約しましょう。
ブッシュが濃いので、虫除けは必ず装備。
<特徴>
トイレあり、休憩用にイスが貸してもらえます。
福岡県下屈指のブッシュフィールドです。
山奥なので、水、食料、バッテリー充電等は事前にやってから行きましょう。
シャコタンの車は、、、かなりのテクニックお持ちでないと通れません。

■Tactics Firldさん■ 多の津:インドア系 博多駅から15分程度
サイトはこちら

市内近郊では一番大きなインドアフィールドです。
予約と、予約なしの金額が全然違うので、予約必須です。
<特徴>
銃のレンタルあり、女子更衣室あり、綺麗な水洗トイレあり、自販機あり、綺麗なセーフティー、荷物置き場あり、バッテリー充電可(充電器忘れたら貸してもらえます)、ショップあり(BB弾、銃、装備、ガスも充実してます)
*プラ弾OK(0.2g 0.25g使用可能)
*初速検査あり。
*ゲームは基本、スタッフさんが回してくれますが、時にゲームする人が回す様です。(今年から少しルールが変わっています。)

■ブタゴヤフィールドさん■:インドア&アウトドアミックス:博多から車で40~50分程度
Facebookページはこちら

小郡のインドア&アウトドアミックスのフィールドです。
Facebookやmixi内にページあります。
メール等で予約必須です。
<特徴>
*オーナーさんが善意で行っています。参加費1000円。
*セミバイオ、バイオOK(だったと思います。)
*セイフティーに屋根、テーブルあり。椅子・シート等の持参推奨。
*ガス、弾、BB弾、食事、飲み物はすべて持ち込みです。ゴミもきちんと持ち帰りましょう。
駐車場10台程度 途中車の移動をお願いされることもあります。

■VRL(Virtual Risk Laboratory)さん■:博多から車で40~50分程度
ウェブページはこちら

バリケのフィールドで、講師を招いてタクトレ等様々なトレーニング等行っているそうです。
詳細はWEBページ、Facebookページをご確認下さい。

■Divine Windさん■:インドア:博多から車で40~50分程度
詳細はこちらご覧ください。

大牟田に今年5月にできたインドアフィールド
エアコン完備で、空調最高との事(inversさん情報)
詳細は連絡してみてください。

その他:未確認
新門司バギーランドは現在閉鎖中、新フィールドは??
大牟田のインドアフィールドは現在閉鎖。

以下ちょっと離れた場所になりますが、、、ざっくり紹介のみで。
熊本の南関インター降りたところに「AKフィール」ドあり。(すみません、まだ行ってないです)
熊本に不定期でフィールドイベント開催あり。
大分、中津にGUN SHOP元さん主催でゲームあり。
大分豊後大野に犬飼サバゲフィールドさんあり。
大分市にトレマーズさん(インドア)あり。
長崎に遊人フィールドさんあり。


*************************
*************************
*細かい部分は各フィールドに事前に確認してください!*
*************************
*************************


また、掲載しきれていない(カラシ未確認)のフィールドもこのほかにあると思いますが、ネット等で調べてください。

まず、初めにゲームされるなら
各フィールドが行う「サバゲ初心者教室」等に参加される事を強くお勧めします。
*福岡サバゲーランドさんでは数週間前予約すれば随時教室を開いてくれるそうです。
*ほかのフィールドにもお問い合わせください。(大体の場合、オーナーさんが経験者なので、最低限のルール等、教えてもらえます。)

最後に、再度になりますが、、、。
サバゲは「どこでする」ではなく、「誰とする」というのが面白さのバロメーターに大きくかかわってくると思います。
同じフィールドでも、ゲームやってて面白い時とそうでないときの違いは最終的にはフィールドに来ている人によります。

色々な場所で実際に数回に渡りゲームしてみないと、これは分かりません。
どこのフィールドが良いとか、悪いとか、結局ラーメンと一緒で自分との相性です。

カラシはどこがいいよ!とかはこのブログ上ではお勧めしません。
基本土曜日開いているフィールドしか行けないので、、、未開発の場所も沢山あります。

ご自分にあった「居場所」を是非、外に出て、自分の体と時間を使って見つけて頂きたいです。
そしてサバゲというレジャーで、このブログをご覧の皆様によりよい人生を送って頂きたいと切に願っています。

サバゲに行く回数が増えてくると、顔見知り→仲間→自分と波長のあう人→サバ友→親友関係・師弟関係と段階的に見つけられずはず。
ウジウジ家に居るより、外でゲームして、リアルな友達・先輩探しましょう。

実際、社会人になると、なかなか仕事以外での付き合いは無くなります。
でも、サバゲしていると、職業、年齢関係無く、沢山の素晴らしい出会いがあります。
仲の良い、気の合うお友達が出来るかもです!

一人ぼっちは寂しいだよ!


皆でワイワイ楽しみましょう!
  


2016年09月22日

MP5A4でゲーム

さて、先日いじってましたマルイのMP5A4レトロチューニング



早速ゲームで使ってきました。

4:18~MP5使ってますよ。

わかったのは、このくらいのスペックで、十分ゲームできるわって事。
(マルイ0.20gBB使用・フルオートでの計測;AC電源化したX3200使用)


いつもハイスペックのMOSFETブチ込んだ、セクターカットした銃ばっかり使ってるもんだから、、、。
ただ、やっぱりカリカリの銃持っている手練れと対峙した時は、、、。
「性能不足」を感じますが、、、。

そういう時は、経験力でカバー。
いつもよりもイヤラシイ方法でなんとか頑張りますけん。

ま、MP5は20年来のお友達なんで、もう、体の一部ですわ。
マイベストフレンズの一つですわ。

カラシ的なマイベストフレンズ(一部;すべてマルイ製)
XM177(青春時代に一番お付き合いした;今はもう記憶の中だけに生きる)
AK47(青春時代、そこそこお付き合いしたナウかったパートナー)
CAR-15(永遠のマドンナ・今もマドンナ)
M933コマンド(サバゲ復帰後ちょっとだけ付き合ったがスペックが高すぎて封印;相手の銃のバレル内にBB弾打ち込む事件・空中でマッチ先輩と撃ち合ってBB弾がぶつかりあう事件)
P90(最近出来た愛人)
M3(色々やりすぎて、迷走していたときの助け舟的なやつ)
等々、、、、。

色々ありますが、最近はこのMP5とP90にお熱をあげております。

最近ブログUPしてくれない十兵衛軍曹も、初速80台のほぼノーマルに近いMP5でやっている、、、。
俺もやらんといかんばい!

ただ、初速は90ちょいキープするイヤラシさはありますが、、、、。

「だらくさな撃ち方したらいかんぞ!」とMP5が教えてくれます。
これぞレトロスペクティブ。

ゲームにマンネリしてきたら、ちょっとスペック落とした銃
例えばボルトアクション
例えば今回のMP5のようにスイッチバリカタ付けて、メカボファインチューン程度
とかの銃でゲームすると、初心に戻れますね。

スペック落とす、、、といっても、昔のニッカド時代と違い、リポでサクサク動くので、、、なんの不満も無いんです、、、。
飛距離も45m程度飛ぶので十分です。

久しぶりにマルイのノーマルギアの音、サイクル遅めの発射音を聞いて、ちょっと懐かしい、優しい気分になれました。

サバゲ、本当に飽きませんね。

さー今週末も楽しむバイ!  


2016年09月21日

GATEのMOSFET

GATEのMOSFETが好きです。

年間70~80日間ぐらいゲームするのですが、GATEのMOSFETの不具合で銃が壊れたり、止まったりしたことは一度もありません。
結構ラフな使い方もしますが、、、しっかり組み込み+銃本体の定期的なメンテしていれば、問題無く使えます。

海外製・国内製・自作等々、MOSFET、FCU色々試しましたが、どうしても無茶なセミオート(1ゲームで300連2マグ~3マグ)撃つような事もあるカラシ。
色々壊れたり、壊したり、無茶してきました。


このMERF3.2は、2年以上、使って来ましたが、全然問題がありません。

けっこうゲーム中に動いて擦り傷が入っていますね、、、。
今までこんなに耐久性の高いMOSFETはであったことがありません。

ただ、弱点もあって、銃についているスイッチを使用するので、やはりスイッチ寿命が来たらダメなのと、トリガープルが長目です。
ただ、ここも、うまくスイッチをチューニングしたりすることでかなり改善されます。


特にMERF3.2や、NanoHARD、そしてWARFETの3種類に限って話をすれば、わざとショートさせたり、ギアロックしても壊れません。
(電子部品知識の高い型の監修の下行っています。万が一真似して壊れても、、、、補償対象外になるので、お薦めしません。)



基本的には電子基板なので以下は注意しないといけないですが、、、。
「曲げない・無理に狭い場所に入れない・取扱の際は力を入れない」
「衝撃を加えない:落とさない」
「水に濡らさない」
「直射日光が当たる、高い温度になる場所:フィールドのガンラック、車の中等に放置しない」
「モーターの近くに置かない:磁力を強く発生する所に置かない」

等々、気を付けてパソコンと同じように大事に使えば長持ちしてくれます。

惚れこんで使ってます。
過去のブログでもチョイチョイご紹介させてもらっていますね。


ただ、色々種類があって、
「どれを選べば分からない、お勧めを教えてください」
という事を良く聞かれます


■基本的にはサイズ・代表的な機能で選べばよいと思います■

WARFET サイズ:56x20x9mm (公称値)
(デジタル回路・プリコック・1~5発のバースト・故障時の自己診断・アクティブブレーキON/OFF等々)

MERF3.2 サイズ:約69.7×19.7×10.2mm(凸面最大値)
(デジタル回路・3発バースト・スマートトリガー・アクティブブレーキ等々)

NanoHARD サイズ:約52.1×19.7×8.9㎜(凸面最大値)
(デジタル回路・スマートトリガー・アクティブブレーキON/OFF)

PicoAAB サイズ:5x10x30mm(メーカー公称値)
(デジタル回路・アクティブブレーキ付世界最小電動ガン用MOSFET)

PicoSSR3 サイズ:4x6x21mm
(アナログ回路・世界最小MOSFET)

WARFETについている、プリコックは、セミオート連射には向きません。
弾を発射した直後にピストンが下がるため、何発も連続で撃っていると、タイミングがずれ、BB弾が発射しきる前にピストンが下がる場合があります。
この時、弾道が不安定になります。
また、メカボックスに大きな負荷がかかるので、セミオート連射時はプリコックOFF、アクティブブレーキONがお薦めです。


ここのページに機能一覧表があるので、確認下さい。


今回のブログ、個人的に使っていて、お勧めなGATE製、MOSFETを以下に書きます。

■バッテリー電圧で選ぶ場合■
メカボックスをきちんとチューニングしていて、リポバッテリー使ってない人は少ないと思いますので、リポバッテリー使用前途で。

7.4Vのリポの場合
基本、GATE製品は何でも使えます。
ただ、2000mAh以上のバッテリーで、120%以上のスプリングを使う場合はPicoSSR3、PicoAABだと容量不足感があります。
モーターの消耗が気になる場合はアクティブブレーキON/OFFができるWARFETや、NanoHARDを使います。

11.1Vのリポの場合は
WARFET
NanoHARD
MERF3.2
がお薦めです。
特にNanoHARDと、WARFETは回路保護機能が一番充実しているので、安全対策を重点的に考えられるなら、この2機種がお薦めです。


また、それぞれの味があるので、同じメカボックスでも、使い分けして、フィーリングの良いものを見つけるのも楽しいです。
いずれの電圧にせよ、MOSFETせっかく入れるなら、軸受けをメタルに、ギア・ピストン歯も強化タイプのものに交換するのがお薦めです。
アクティブブレーキ付の物、プリコック付の機種を使う場合は必須です。(プラ軸受だと耐え切れません)
もしくはマルイだったらHC用のメカボックス等を使えば、最初からシンタードアロイの軸受が付いているのでOKです。



■銃のタイプごとで選ぶ■
マルイのSTD、M933 M733 M4A1やM16,XM系
次世代のM4A1 
ミニバッテリーがハンドガード内に入るタイプ
ラージバッテリーが入るタイプ
M16A1VN、MP5A4やMP5SD4、M14等のタイプ

MERF3.2をはじめ、すべてのGATE製のMOSFETは銃側の配線交換と小加工で入ります。






MP5KHCには、スティックタイプのリポ+Tコネクターの加工でNanoHARDが入ります。
PicoAABやPicoSSR3良いですが、1ゲーム240連マガジンを撃ち切るぐらいの使い方だや、ゴリゴリの流速、スプリング120%以上のもので連射していると、すこし容量不足感があります。





■カラシタカナ MP5K関係記事■
2015/04/30 お久しぶりクルツいぢり
2014/09/05 MP5KHC FET化
2014/03/07 クルツ+SBD
2014/03/04 燃えよ、クルツ
2014/02/27 TM MP5KHC 2
2014/02/25 TM MP5K HC 分解

ノーマルのMP5KやMP5PDWの場合は、結構厳しいです。
110%以下のスプリングやシリンダーノズル絞っていない場合ならば、PicoSSR3で良いでしょう。

ステアーやP90については、元々性能が高いのと、モーターの近くに設置になるので、アナログのPicoSSR3がお薦めです。
カラシもずっとP90にはPicoSSR3を使っています。取り付けの記事はこちら。
しっかりメカボックスをチューニング・メンテすると、ピストンが少し後退した位置で止まってくれるため、セミのレスポンスもイイです。





89式CYMAのAK、M4のバッファーチューブ内に設置等々、スペースが少ない場所に入れる場合。
この場合はPicoSSR3か、PicoAABの2択になります。
この2種類は、サイズが非常に小さいので、小加工で取り付けできます。
ただ、ヒューズを必ずつけないといけないので、純正のヒューズをそのまま使うか、車用の小型を加工して使うと良いでしょう。
もしくは銃側をうまく加工すればほかの大きな機種も取り付け可能です。
この場合も、バッテリーは1400mAhの7.4Vぐらいに限られてしまうのですが、、、。
外付け等の加工をすればなんでも入りますが、MOSFET自体を外に出すのは、上記のデリケートに扱うという部分でお勧めはできません。

電動ハンドガンには間違いなくPicoSSR3です。
電ハン用のリポバッテリー(7.4Vの500~550mAh程度のもの)なら、定期メンテして使うならばヒューズレスでも大丈夫です。
ギアロック等が心配な方は、ヒューズを必ず取り付けください。
電拳さんのページに掲載されていますので、ご参考くださいね。
ヒューズの取り付け方
PicoSSR3、自作FETの取り付け
安く上げたい!という人は、自作で良いと思います。


また注意しなければならないのは、最終的に必ずMOSFET入れればすべて良い!という場合でもなくて

MOSFETって結局最後にたどり着く場所であり、
メカボックスがきちんと仕上げられる
定期的にメンテナンスを必ず行う
銃でないとあまり意味がありません。
あくまで最上級者向けです。

モーターのブラシ部分にカーボンが蓄積されたり、モーターの端子部分の被膜が破れたり等々
ギアのシム調整が上手く行っておらず、モーターが大きく発熱したりする場合等々
すると、MOSFETの安全装置が働いて止めてしまったりします。

また、

1ゲーム1000発~以上フルオートでガシガシ撃つような使い方なら、スイッチバリカタ・スイッチハリガネで良いと思います。
これは、フルオートでガー!っと撃ってしまうと、GATEのMOSFETの場合、安全対策で自動的に銃を止めてしまう場合があるからです。
また、スイッチ部分が消耗しきる前にメカボックスの寿命が来ます。

逆に言えば

「俺はバリバリメカボックスいじれる絶対の自信がある!」


という人に:

銃本体のチューニング状況
モーターの種類
バッテリーの種類
MOSFET自体との相性
等々で色々仕上がりがガラリと変わってきます。

普通の電動ガンチューニングに飽きたら、、、GATEのMOSFETお勧めです。
ものっすご面白いですよ。  


2016年09月17日

P90多弾マガジン給弾不良解消か?

P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90
P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90P90

カラシタカナ長編大作

「続・P90給弾不良との戦い」第5弾

~これ、出来ちゃったんじゃないの?編~

の発表です。

結果から言います。

今日はゲーム中、一度も給弾不良が起きませんでした。


もう一回書きます。

今日はゲーム中、一度も給弾不良が起きませんでした。


WOWOWOWOWOWOWOWOWOWOWOWOWOW!!!

で、色々これまでやってきましたが、、、、。

■戦い編
P90 給弾不良との戦い
P90 給弾不良との戦い②

■続編
続・P90給弾不良との戦い
続・P90給弾不良との戦い②
軍曹来福 & 続・P90給弾不良との戦い③
続・P90給弾不良との戦い④

そーなんです、ザッツライト。

調子良かったので、まとめます。


前回、2種類のタイコサイズを作ったのを覚えて居らっしゃいますでしょうか?





こいつをゲームで持っていきました。

4.68マガジン、快調作動。

で、4.58マガジンが、弾づまりしていたので、、、。

ばねを短いものに交換!



すると、ブリブリブリ―!っと出るじゃないですか!

そして、前回のブログから色々いじってみて、以下これまでの結果総括を書きます。


①歯車の所にBB弾逆流防止の加工。




②BB弾をスライドして押し上げるスプリングはタイコ部分が小さくなれば弱く、大きくなればそのままでOK

これはジェノサイドのカリスさんからのアイデアをもらっていたのですが、やっと今回実験しました。


4巻きカットしたものを準備していたんですよ。

で、

4.68㎜タイコはそのままのスプリングで弾づまり無し。
4.58㎜タイコはカットしたスプリングで弾づまり無し。

つまりは

タイコの外径が4.58㎜近辺ならば、このスプリングをカットして、BB弾のテンションを下げると効果的。
タイコの外径が4.68㎜程度ならば、このスプリングノーマルのままでOK。

という事になります。あとはお好みで!

③水車に重りを。
こっそり、水車の中にM4のナットをぶち込んでました。

ただ入れるだけでは、カタカタ暴れるので、外周側に柔らかいスポンジを埋め込みます。
(私はサンセイゴーグルのあのスポンジを小さく切って入れました)


柔らかいスポンジを外側にはるのは


水車が回転した時に、ナットが慣性で外側に引っ張られ、トルクが増して、BB弾を拾い上げやすいようになるかな~?

という希望的観測の下、やってみました。

このアイディアはエチゴヤ南福岡のWさんが
「昔P90のマガジンの歯車の部分用に、回ると慣性で外側に重りが行き、トルクを上げる部品が売られてましたよ」
という情報を元に、このナット埋め込み作業をやってみました。

重さも色々吟味しましたが、合計で8gぐらいになるものが調子良いです。

グッディ土井店のM4黒ボルトナットセットのナットです。

④最終的にはこまめなメンテ&ルブケ―ションにこだわれ!

あと一つ、またまたエチゴヤ南福岡のWさんから教えてもらった
「マルシンのフッ素スプレーが良い!」
と言うのを聞いて、、、、。ジャンク箱にあったはず、、、、と探していましたが、見つからず、、、。

これ、使ってみました。

同じフッ素コロコロ系なので、よかろうもん!と。

結果、良かったです。

ゼンマイの部分や、、、。


可動部あちこち。



飛び散ったらきれいにウエスでふき取り。



グリングリン回りますよ。
調子ヨカですばい!!



そんなこんなで、皆さんのあり難い、本当にあり難いアドバイスのおかげで、、、。

今日は給弾不良無し!!!!!!

色々あり難いアドバイスいただいた

マッチ先輩、カリスさん、エチゴヤ南福岡のWさん、そしてそのほかフィールド等々で色々お声をかけて頂いた皆さん。

有難うございます。

有難うございます。


~ゲームは、テクニック旺盛な若い人たちや、射撃の上手い人に虐められて、散々だったけどね、、、、~


給弾不良しない、カラシのP90を見るマッチ先輩の目が、心なしかさみしそうでした、、、、。


電動ガンのチューニングって、ネットを使えば、たくさんの情報を仕入れる事が簡単にできます。

でも、情報がすごくあって、、、、、。
すごく紛らわしい事も、、、。







ま、色々自分なりに研究して、人から教えてもらったものをおさらいして、、、、も楽しいものです。

何でも「やってみらんとわからんめーもん」
ですけん!


ここで一句


ガスブロの
    スライドストップ
          秋を知り


そろそろ電ハンかなぁ~。


そんなこんなで、、、。


■カラシタカナP90関連記事■
2016/11/01 P90 マガジン破損&メカボ整備
2016/10/20 P90ステッピング加工&サイレンサー用銃口カバー
2016/09/27 P90 PicoSSR3 MOSFET組み込み
2016/09/17 P90多弾マガジン給弾不良解消か?
2016/08/30 続・P90給弾不良との戦い④
2016/08/26 軍曹来福 & 続・P90給弾不良との戦い③
2016/08/19 続・P90給弾不良との戦い②
2016/08/18 続・P90給弾不良との戦い
2016/07/02 P90 サイクルUP!
2016/06/27 P90 給弾不良との戦い②
2016/06/20 P90 給弾不良との戦い
2016/06/04 P90 マグ用のツメ強化
2016/06/02 P90マガジン 給弾不良解消
2016/04/27 東京マルイP90リファイン
2016/03/17 P90 アイアンサイト
2016/02/10 P90 でゲーム②
2016/02/04 マルイP90メカボメンテ
2016/02/03 P90 配線交換
2016/02/02 P90でゲーム
2016/01/29 マルイP-90 MOSFET化 PicoSSR3
2016/01/28 P-90 のバットプレート滑る
2016/01/26 東京マルイ P90
2015/06/26 週末整備 P-90 と G3SD
2014/12/12 P90マグ整備
2014/12/01 マルイP-90 スイッチ  


2016年09月16日

マルイ MP5A4 セッティング煮詰め

さてさて、先日いじっておりましたMP5A4


早速フィールドでバリバリ使っておりました。


ただ、ちょっと、、、、。

ピストンの最後の引ききりの部分で、ベアリングスプリングガイドのベアリング部分と、ピストンが擦れている様な感がありました。

なので、純正スプリングガイドに戻し、ベアリング部分は
ダーティワークスのWOWの内径をリューターで広げたものを使いこのようなスペーサーをつくりカサ上げ。

この樹脂、すごくスプリングとの相性がいいのですが、WOWをこのようにスプリングスペーサー部分に使う場合、要加工です。
内径の大きいスペーサーもありますが、樹脂の特性と言いますか、素材がいまいち。

同じワインでもボルドー産と、ブルゴーニュ産は違う、みたいな感じですか、、、。
(ごく個人的な感想です:笑)

他のスペーサーは、、、うまくセッティングが決まらなかったり、ガタついたりする事も、、、。
結局カスタマイズしたWOWが好きです。


メカボも特に問題無し!
調子良いです。





ついでにマガジンも清掃しておきました。
弾づまり無し!


初速がほんのりUPしました。
回転数は特に変化無し。0.20g使用。

相変わらずのバババババ!っていうレトロな撃ち味です。
気持ちいい。

チューニングって

一回組んで、はい終わり!

ではなくで

使って
バラして
また組む

の繰り返しなんですよね。

失敗も多いですが、失敗から学ぶことは大変多いです。

ゲーム中に

「ギャーン!」って銃壊れて

「うぁ~やべ~銃壊れた!もうダメだ!」(泣)

っていうのと、

「おお、これはあそこが壊れたな!」(明日からの楽しみが増えたぜ!)

っていうのじゃ、ゲーム中のその後の精神状態が全然違いますから。

スポーツの秋、サバゲの秋。

秋の夜長に、たまにはちょこっと銃いじってみるのもイイかもですよ。
  


2016年09月09日

MP5 リファイン

さて、先日いにしえのチューニングを施していた東京マルイ製MP5ですが、、、。

ラージバッテリーが使えてものすごくGOOD!なんですが、、、。


ラージサイズの7.4V、4500mAh 45Cのバッテリーをつなぐと、、、、なんかギアに負荷がかかってる感がすごくあり、、、。

「軸受強化せんといかんなー。」
と。

で、再度全部バラします。



軸受全部メタルにしても良かったのですが、、、。

なんとなく負荷のかかっている所だけメタルにしてみる実験!をしてみます。

具体的には

銃口を向いて左側メカボックス
セクター
スパー



銃口を向いて右側メカボックス
セクター
べベル


余り物の軸受なんで、右側がライラ、左側がKMという不思議な組み合わせです。(笑)


再度シム調整。

シャンシャンしとります。

樹脂軸受けの静かさを残しつつ、ちょい軸受の遊びを減らして強化でき、大きなギアクラッシュを防げると思います。



分解5分、組み立てに数時間かかっちゃうんですよね、、、いつもながら、、、。
しっかりギア1枚1枚丁寧にグリスアップします。


スプリングガイドも、ライラのVer.2用を奢ってみました。

結局色々新しいパーツとか入れて、、、中古で安く手に入れたのに、、、新品買えた!値段になってしまいますね、、、。

まあ、そんなもんです、はい。

この兄ちゃんも言ってるけど

「MP7だと小さすぎる、MP5は構えるのにも、撃つのにも丁度いいサイズ」
だとカラシは思います。

で、やっぱり個人的にNavy SEALSといえばMP5なんですよね、、、。

オジン趣味ですわ。

マルイさん、次世代で是非、MP5を出しちゃらんですか!

最新のMP5なんてちかっぱいカッコいいんですから、、、。