2015年09月11日

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編

さてさて、2日間にわたっていじってきた東京マルイM4 CRW

ついに完成編!です!

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
今回、ノーマルギアをそのまま使います。
マルイのHCシリーズのギアは結構耐久性が高く、精度も高いので、大好きです。

歯ブラシとパーツクリーナーで純正のグリスをしっかり落とします。
M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
シュルシュル、抵抗なく回ります。

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
セクターギアは、この綿棒の先に示している、タペットプレートを下げる突起の部分をしっかり磨きましょう。

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
綿棒+ピカールでサササ!っとストローク回数多め、チカラ弱めに磨いていきます。

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
ギンギラギンギラギンにさりげなくぅ~♪

ギアをすべて洗浄し終わったら、皆さん大好きなシム調整です。
M4 CRW HC チューニング ③ 完成編

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
メカボックスのねじを締めて、各ギアの軸のアソビ(出っ張ったりする動き)を確認します。

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
写真真ん中の、スパーの軸の動きを写真に撮ってみました。
マルイノーマルのシム調整はこんな感じです。

あと0.2㎜ぐらい、シムを足した方が良いですね。

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
むやみにシムを入れれば良いというものではありません。
各ギアが確実に、深く重なり合うように、なおかつストレス・干渉なくお互いのギアが動かないといけません。
こればっかりは経験値、、、です。

ちゃんとできるまで何回も繰り返しましょう。

しっかりシム調整すれば、HC純正のギア、軸受けでこれくらいは回ります。
スムースですねっ!

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
シム調整後のスパーギアの遊びはこんな感じです。 0.1㎜ぐらいでしょうか。

何度もメカボを開けたり、閉めたりしながら、ベストなシム調整を目指しましょう。

シム調整が終わったら、再度メカボを開いて

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
セレクタープレート入れて

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
カットオフレバー入れて

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
スイッチ入れてセーフティーバー入れて、トリガー入れて

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
各ギアをグリスアップすれば、駆動系は完成ですね。

結構疲れました、、、。

一服して、今度はシリンダー・ピストン関係です。

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
HCシリーズのシリンダー、結構この穴の部分にバリがあります。
昔クルツでもあったような、、、。


しっかり1000番のペーパーで角を落として、最後にピカールで磨いています。
M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
お願いしますって!

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
シリンダーヘッドはしっかりザグッて、シールテープで気密UPします。

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
HCなのですが、、タペットプレートはA2と共用なんですね。

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
シリンダーにグリスはこのくらい塗ります。
小豆2個分くらい?ですかね。
しっかり、満遍なく伸ばして、ピストンを組み付けます。

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
ピストンヘッドはカラシ定番の2.5㎜穴×4個です。
結構燃費が上がります。

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
気密をしっかり確認。
しっかりピストンが空気を圧縮しそうです!

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
今回入れる社外品のカスタムパーツは2つのみ。

社外110%スプリング
社外ベアリングスプリングガイド

以上。

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
グリスUPして組み付け、いよいよメカボックス完成です!

イエー! 

で、バレル。
M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
ホップ窓の処理が、、、だったので、綺麗にやり直しました。

シールテープでここも気密UPです。
M4 CRW HC チューニング ③ 完成編

組み付けて完成!
M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
アウターバレルとのガタ取にアルミテープを1巻き巻いてます。
これで集弾性UPかも、、、、。

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
昨日愛情込めて馴らししたモーターと、取り付けたバリカタも、グリップのスペースの隙間にきっちり収めます。
スイッチバリカタは大変小さいので、取り回しが非常に楽ですね。

M4 CRW HC チューニング ③ 完成編
でっつ!実射!
0.2g セミバイオBB

いつも弾速計の画像ばっかりなんで今日は動画、撮りましたよ!


良いでしょ⁉

という事で、3回に分けてお送りしてきた東京マルイM4 CRW
なんかガーっと③回目になって2次加速的な加速を見せて終わりましたが、皆さんの参考になればと思います。

ノーマルのギア、ピストンでも、このくらいの初速とセッティングしておけば、2万~3万発は持ちます。
「音がうるさくなったな」とか「初速が5以上落ちた」となると再セッティングのサインですので、そのくらいにまたメカボ開けて調整を繰り返せばかなり長い間お付き合いできる銃になると思います。

何より、マルイのM4 CRW、軽いし、良く飛び、よく当たる、良い銃です。
使い勝手も良く、フィールドも選ばず、活躍してくれます。




同じカテゴリー(研究開発)の記事画像
深く濃い、DCモーターの世界
電磁弁について思う事、、、。
6年間10万発撃った以上撃ったマルイ レシーライフル
東京マルイ MK23 ソーコム
CYMA Enhanced MP5K PDW w PERUN V3 Hybrid
PERUN Clicker V2
同じカテゴリー(研究開発)の記事
 深く濃い、DCモーターの世界 (2024-01-15 17:16)
 電磁弁について思う事、、、。 (2023-10-18 14:13)
 6年間10万発撃った以上撃ったマルイ レシーライフル (2023-07-11 09:31)
 東京マルイ MK23 ソーコム (2023-07-06 17:20)
 CYMA Enhanced MP5K PDW w PERUN V3 Hybrid (2023-06-26 07:53)
 PERUN Clicker V2 (2023-06-19 09:48)

この記事へのコメント
こんばんは(*^^*)

長らく、ハンドガンで頑張ってたあの方が、ついにハイサイおじさん♪
になっちゃいましたね♪(*^^*)
ファインチューンで高耐久!
勿論ゲームでしっかり使える♪
ゴリゴリアタッカーのあの方にピッタンコカンカン♪です(*^^*)

私も早くナムナム装備を集めて、尚且つ最前線でハイサイおじさんとやり取りしたいです!
Posted by 前さん at 2015年09月11日 20:45
ヤッホー!

ついに出来上がりましたね!

タカナさん、あなたは何者?

驚きです。全く細かことは出来ない私からすると

畏怖の念です。(笑)

家族に見せたら動画まで入りブログの手数の掛かりかたにびっくりしてます。

ありがとうございます!

ヤッホーです!
Posted by マコジィー at 2015年09月11日 21:13
初速も90を超えましたね!

セミの切れの音が素晴らしい!

ウー、自分の銃だからでしょうか(笑)
Posted by マコジィー at 2015年09月11日 21:26
前さん>いえいえ、これは次世代M4を使っていた「マコジィーさん」のM4 CRWです。

ナム装備、、、頑張って揃えてください!
使える銃がM16VNになっちゃいます。
ちょっと長いので、コツが要りますが、軽いし、良く当たります。

前さん、結構メリケンな顔立ちなので、ナム装備似合いそうですね。

マコジィーさん>同じ市内にお住まいでびっくりしました(笑)
いえいえ、好きが高じてこうなっってしまいました、、、、。
動画撮るのも、アップするのも最近はPCでサクサクできるので、そんなに時間かかってませんよ~。
ハイサイクルのセミのキレ、良いです。
ニッケル水素の8.4Vを使うと、少し回転と初速が遅くなるかもしれません。
物足りなさを感じましたら、ちょっとアンペア数が多めのニッケル水素バッテリーを使われるといいと思います。
G&P製のニッケル水素バッテリーとか調子良いですよ。
Posted by カラシタカナ at 2015年09月11日 23:04
シム調整勉強になりました。0.1mm単位までやるのですね。
結構適当にやってました。ネットで調べてもよくわからないことがあって、MP5等のメカボがグリップ付のフレームに入るタイプのべベルギアのシム調整がよくわかりません。機会があれば教えてください。
Posted by takkun at 2015年09月12日 10:05
takkunさん>MP5もM4も、Ver.2メカボックスのシム調整はほぼ共通です。

軸受が純正プラの場合、0.1㎜単位までやる必要は無いです。
ギアがマルイ純正なら、マルイ基準で大丈夫です。

(マルイ基準が分からない場合、マルイの純正ギアを買うとシム調整の枚数、厚みが乗った説明書が付いてきます)

また使う軸受、ギアによってもシム調整が全然変わります。
ひとことでシム調整と言っても奥が深いです。

コンバットドールさんの所に資料があります。
http://combatdoll.militaryblog.jp/e565613.html

また、メカボの個体差等々あり、軸受けのハマり方や、各ギアのクリアランス等、何度も繰り返し、開け閉めして、煮詰めないと良いセッティングにはなりません。
同じメーカーのギアでも、同じシムの厚み、枚数でうまくいったことがありません。

M4 CRWも今回サラッと書いていますが、4回ほどメカボックスを開け閉めして、調整し直ししています。

どれだけ時間をかけて煮詰められるかです。
純正ギアでも、0.1㎜ぐらいまでタイトに仕上げるには一発では決まりません。

MP5のシム調整ですが、べべルギア基準ではなく、ある程度はグリップ底のイモネジで調整が効きますので、他のギアとの噛み合わせをよく考えて作った方がいいと思います。
あとはべベルギアの軸が片方に寄りすぎないように注意です。

ほかの部分の調整もそうですが、、、ご自分の銃で、うまくいくまで何回もやり続けるしかないです、あしからず。
Posted by カラシタカナ at 2015年09月12日 21:15
詳しくありがとうございました。
今度MP5のシム調整がんばってみます。
Posted by takkun at 2015年09月12日 23:41
takkunさん>MP5は古い個体ですが、愛情かければとても良い銃です。
頑張って、諦めず、試してみてください。
Posted by カラシタカナ at 2015年09月13日 12:10
カラシタカナ様
毎度お世話になります、オヤジGUNです。

 ご連絡遅れまして失礼いたしました。
実は一身上の都合で引越しをいたしました(まあ、異動なんだけど)。
しばらくPC環境がなく返信が出来ない状態でご無礼いたしました。

 純正HCは良いですね。細かいトコロの「アレ?」は目に付きますが中華パーツで仕上げるよりも安心感が違いますよね。

これからも記事楽しみにしています!

以上、よろしくお願いいたします。
Posted by オヤジGUNオヤジGUN at 2015年09月14日 21:09
オヤジGUN様>いえいえ、大丈夫です。
私もレスポンスはエアコキ以下の「ローサイクル」なので、、、。(笑)
引っ越しされたんですね。
引っ越しの時、エアガン関係が一番大変なんですよね、、、。
「あ、こんなパーツ買ってたんだ!」とか見つけるいい機会でもあります。

純正HC良いです。
ちょい愛情かけてあげるだけで、ビュンビュン回ります。
細かいところの「アレ」(笑)も楽しいです。

有難うございます!これからもモリモリいじりますよ!
オヤジGUNさんの記事もいつも楽しみにしてます!
Posted by カラシタカナ at 2015年09月15日 11:13
こんにちは、

いつもこっそり整備の模様を覗かせていただいておりますm(__)m 

ラッチのバネが購入早々にお亡くなりになってしまったので分解から組み立てまでとてもお世話にさせていただいて無事に治りました(*´∀`)

本当にありがとうございますm(__)m


ちょっとした質問なのですが
組み立て時に入れ換えていたアングスのスプリングとスプリングガイドを記事同様のものをせっかくなので組み込んでみたのですが初速が100オーバーしてしまいましたorz

その他替えた物は配線を通電がよいものに替えたぐらいです。 

Lサイズに替えた場合でもやはり同様の結果になりますでしょうか?

ちなみにカツカツを目指してはいないので純正に戻す予定です(^_^)
今後の参考ということでプロのお話が聞けたらと思います。

失礼しますm(__)m
Posted by 分解初心者 at 2015年11月08日 14:08
分解初心者さん>銃や部品の個体差、使用するグリスや量、使用するバッテリーやその日の温度等様々な要因によって初速は変化します。

私が今まで作ったM4では、アングスさんのSSスプリングと、ベアリングスプリングガイドで、260㎜ぐらいまでのマルイ純正バレル(M4CRWはちなみに260㎜です)ならば96m/s @0.20gBBを超えたことが無いので、、、、何ともです。

製造ロットの差の可能性もあり、また単純な銃た部品の個体差も考えられます。

なので、私も経験上、同じメーカーの同じレートのスプリング、ガイドを同じ銃に同じように組み込んでも、全く同じ初速になる事は非常に稀です。

精巧に作られ、沢山の安全基準の下製造される自動車部品でさえ、リコールがあったり、不具合が出ます。

玩具の部品の場合は特に、安全基準や製造工程が厳しい環境下で製造されているものは少ないでしょう。

なので、電動ガンやトイガンのチューニングというのは一回分解して、組み立てて終わりではありません。
私の場合は、自分の求めるスペックになるまで、何度も何度も分解して、部品にも少しずつ加工を行って作り上げています。

日本国内では銃刀法があるので、「準空気銃製造販売許可」を持たない限りは、初速はトイガン範疇での整備が必須です。

よろしくお願い申し上げます。
Posted by カラシタカナ at 2015年11月09日 15:49
カラシタカナ様
お返事遅れて申し訳ないですm(__)m

貴重なご意見ありがとうございます。
現在はノーマルスプリングに戻すことが出来ました(^_^)

知り合いに聞いたところ自分のM4CRWは当たり個体らしいです。
それでオーバーしてしまったみたいで完全な知恵不足でした、、

サバゲを楽しんでいる他のゲーマーの方の為にも、今後のゲーム規定が厳しくならない為にも弾速には十分気を付けたいです。

ちなみに余談ですがポップパッキン付近のシールテープの気密は効果抜群でした!弾速のバラけが無くなりほぼ均一になりました(*´∀`)

長くなりましたが本物にありがとうございましたm(__)m

今後もブログを参考にさせていただきます!
Posted by 分解初心者 at 2015年11月30日 20:51
コメントはミリタリーブログ会員のみの受けつけに変更になりました。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。