2016年02月19日

VSR-10

カラシタカナのVSR-10

VSR-10


以前にも、色々ブログUPしてきましたが、、、。

昨日から、なぜか4件も
「ダーティワークスさんでVSRのカスタムやってもらえませんか?」
という電話での問い合わせを頂戴いたしました。

何人かの方は動画を見て、、、、という事だったのですが、、、。


大変申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、すべて丁重にお断りさせて頂きました。

なぜ?

なぜいじってくれんの?

とお思いの方もいらっしゃると思いますが、、、、。
個人的な理由がありまして、お断りしています。

1)ビジネス的な制約
 そしてまた、ダーティワークスはエアガンショップさんに卸す商材を扱うブランドでして、チューニングの体制は整っていません。
 チューニングや銃本体に関するご相談はお近くのガンショップさん等にお願いします。
 本当に申し訳ないです。

2)チューニングは1回では済まない。
 レシピはありますが、維持するほうが大変なんです。
 エアガンチューニングって、整形手術と同じで、整形手術自体よりも、アフターケアの方が時間・お金がかかるものです。

3)もし銃を預かったとしても、きちんといじれるか自信が無い。
 カラシは、自分がそこまでエアガンチューニングに長けていると思っていません。
 まだまだ試行錯誤の段階です。
 1000丁も、2000丁もいじってきたようなショップさんにはあまりにも技量的に届きません。
 自分の使うものだから、ある程度適当で済ませられている部分が多々あります。
 また、お客様から預かる銃が、どのような環境で、どのように使われている(いた)か待ったく分からない状態でお預かりするわけです。
 特にVSRは
 ・社外パーツを色々組んでしまっている場合が多い(ノーマルパーツが優秀な場合もあります)
 ・ロットによってスコープ取り付けのマウントが歪んでいる等の問題があります。
 ・シリンダーのバリが出ていて、ピストンやOリングがゴリゴリになっている個体もよく見ます。
 等々、様々な場合があります。
 こういう場合は新たに新品買って、、、という形になるので、ショップさんでやってもらう方が全然良いと思うわけです。

4)時間がかかる・すべてのお客さんに本当に納得のいくチューニングができない
 VSR1丁、新品の状態から、ある程度まで仕上げるのに、時間的には10時間ぐらいかかります。(時にはもっと)
 プラスアルファ、その他加工や部品代を入れ、商業的に見積もると、かなりの金額になります。
 なおかつ仕上がった銃に不備がある場合、再加工等の手間を考えると、あまりにも割にあいません。
 そして沢山、表面上には出てこない、「見えない場所」に色々と加工を加えるため、「ぼったくり」じゃないの?と思われる方も居ると思います。

5)大体の仕様はすでにブログで紹介済み
 ほとんどやっている事は過去ブログに掲載済みです。
 私のブログは
 「どうだ、俺はこんなに出来るんだぞ!」っていうのじゃなくて、
 「是非、チャレンジしてください、そして自分で最終的に納得のいく一丁を仕上げてください」
 と言うのがスタンスです。
 チューニング、悩むと思います。時間も、労力も相当かかります。
VSR-10


以上、1)~5)まで挙げてみましたが、最終的には
「趣味のものなので、自分の趣味の範疇で、自分に合った銃を見つけ出してほしい」
と言うのがこのブログや、動画のスタンスです。

私のいじったVSRなんかよりも、もっと当たる、精度の高いチューンされた電動ガン・ガスガンが沢山あるというのも事実です。

電動ガンとどっちが当たるの?と言われれば、もちろん、私のチューニングしたVSRは飛距離、集弾性は格段に上です。
ボルトの単発というディスアドバンテージを考えて、1発で決めるために様々な工夫を凝らしています。

ただし、「ヒットに限った話」をすれば
「電動ガンの方がはるかに楽にヒット取れます」
というのが私の答えです。

VSR-10
VSR-10


正直言いまして、VSRよりも、ファインチューンの電動ガンが全然楽にヒット取れます。

また、ブログや、動画には出てきませんが、VSR-10で長距離から撃っても、
「気づいてもらえない」事が多いのが事実です。
それはそれで「ボルトだからしょうがない」と諦めます。

電動だと、相手をけん制しながら、敵の懐まで入って、撃ち合う事が出来ます。
しかし、ボルトだと真正面からカリカリの電動と撃ち合うのはものすごく不利だという事だけはここに書いておきたいと思います。
そして、重い弾(0.25~0.28g)を使うので、相手が上手いと、よけられる場合も多々です。

何故そうなのにボルト使うのか、それは「自分の新しいゲームスタイル」を探すためです。

自分のゲームスタイル、自分の体形、自分の技量に合う銃は人それぞれ。
だからこそ、ご自分の目、手で、しっかりと時間をかけて悩みながら自分自身の銃を仕上げていって欲しい、それが私の本懐です。

自分でいじる自信が無い方はショップさんと仲良くなって、
「こんな風にいじって欲しい」
「こういうゲーム展開にしたい」
「自分はこの銃で、こういう風にゲームをしたい」
と言うのをきちんと伝えた上で、いじってもらうと、理想に近い銃が出来上がるのでは、と思います。

お問い合わせして頂いた方には大変申し訳ないのですが、よろしくお願い申し上げます。

ただですよ、、、そのまま野放しにしたくないというのも心情です。
以上の事を踏まえて、、、。
それでも、どうしても!
と言う方はメールにてお問い合わせください。
info@dirtyworksjapan.com
(金曜日15時以降~土日は通常お休みです。月曜日以降の連絡になります。)




同じカテゴリー(研究開発)の記事画像
深く濃い、DCモーターの世界
電磁弁について思う事、、、。
6年間10万発撃った以上撃ったマルイ レシーライフル
東京マルイ MK23 ソーコム
CYMA Enhanced MP5K PDW w PERUN V3 Hybrid
PERUN Clicker V2
同じカテゴリー(研究開発)の記事
 深く濃い、DCモーターの世界 (2024-01-15 17:16)
 電磁弁について思う事、、、。 (2023-10-18 14:13)
 6年間10万発撃った以上撃ったマルイ レシーライフル (2023-07-11 09:31)
 東京マルイ MK23 ソーコム (2023-07-06 17:20)
 CYMA Enhanced MP5K PDW w PERUN V3 Hybrid (2023-06-26 07:53)
 PERUN Clicker V2 (2023-06-19 09:48)

この記事へのコメント
要するにカスタムガンを持つ者は自己責任で維持管理できなければならないという事ですね。そうでなければその銃を譲ってくれた人にずっと迷惑がかかります。カスタム依頼や譲渡をお願いする人はよく考えなければ・・・
Posted by テツロー改テツロー改 at 2016年02月20日 09:21
テツローさん>そうですね。
スポーツカー乗れば、早く目的地に到達できるかって、そうでもない。
そして、メンテナンスしていないスポーツカーはすぐ壊れる、壊れたらすごくお金がかかる。
そんな感じですね、エアガンチューニングって。

あくまで趣味の世界ですから。
土屋圭一氏的に言えば「エアロは最後!」っていう感じですね。(笑:なんだかよく分からんことになってきましたが。)

ですね、自己管理、自己責任ですね。
ショップさんでメンテでも良いんですよ。

色々ありますが、最終的には使い手次第なんですよね。
自分自身でも、カリッカリにいじった銃で、コケて、地球に銃口ドボーって突っ込んで一瞬にしてダメにしちゃうパターンとかもありますからね。

最終的に突き詰めると、自分で作って、メンテして、チューニングするしかないんですよ、本当の所。
Posted by カラシタカナ at 2016年02月20日 18:43
銃のカスタムに注目が集まりますね。 

より速く
より遠くへ
より正確に
をお求めるのは仕方なですが
どうカスタムしても所詮オモチャなので
性能には限界がありますよね…

また、初速規制のある現在、電ハンとボルトアクションの差はかなり縮まっているように思いますし、極論いえば大差ないような… (初速など、数値的な違いはかなり有りますが、ヒットをとる上では)


私は思うのですが、自分でメンテできないレベルのカスタムは無意味だと思います。道具の使い熟しはメンテが本質だと考えます。

そして、メンテができて初めてこの遊びの本当の楽しさがあるように思いました。
板前の包丁研ぎのようなものでしょうか… 
 
Posted by マキ at 2016年02月21日 14:51
マキさん>そうなんですよ。

BB弾の直線距離
電ハンで35m飛ぶとして
ボルトで48m飛ぶとして

13mなんて、、普通の人なら、ダーッと走れば3秒もかからない移動距離です。

サバゲって弾の飛距離とか、初速、銃の種類だけじゃないんですよね。

「カリカリの銃を使いこなす自信は?」と聞かれると、黙ってしまう人も多いと思います。
私もだまります(笑)

私の場合、ある程度ニュートラルというか、余力は残してのチューニングをしないと、ゲーム中デリケートすぎて扱いづらいものになります。
この辺のさじ加減は自分でガンガン使いこなさないと、、、分かりませんから。

ゲームで使いながらメンテ。
自分なりの使い方の癖とか、銃に刻まれているので、そこをメンテしながら改善していくのが一つの楽しみだと私は思っているので・。

カリカリにいじった50m近く飛ぶボルトアクションでも、撃っている場所がバレバレだったら簡単に弾よけられますからね。
私も、ボルトアクション使ってても、電ハンでヒット取るほうが多かったり。(笑)

包丁研ぎとは上手く言いましたね。
ですね、切れない包丁じゃ、良い料理はできませんね。

まあ、腕でカバーしている人も結構居ます。
えええ?この銃でっ!?って言う人達が結構居るんですよね。

マルイのエアコキハンドガンとか、モスカート手のひら発射拳法でガンガンヒット取る人も居ますから(笑)
さらには手でBB弾投げてヒット取る、動物園のゴリラみたいな人も実在します、、、。(ほぼ、サバゲではなくなってますが、、、3人ぐらい知り合いに居ます。最大の褒め言葉です;笑)

でも、そういう(私はとても好きです)変な?人たち、性能云々とかは別として、共通するのは、「自分で、またはショップでしっかりメンテナンス・チューニング」されている銃を常に持っているんですよね。

そして、ココぞ!っていうゲームでは、しっかりチューンした銃を使う。

こういうの見てると、本当にサバゲって奥が深いなって思います。
Posted by カラシタカナ at 2016年02月21日 23:54
ボルトアクションでプレイする際は
銃の以外の装備を厳選しないと
かなり不利になると思うのですが
如何でしょうか?

例えどんなにカスタムしても
単発式の攻撃力には限界がありますので
電ハンが必要かと…
MP7ならかなり安心ですが
サイドアームにしては重いし…

また、予備マガジンもショートを
たくさん持つか、ロングを持つかも
悩みます。

スナイパーなら発見されないため
迷彩にも気を使う必要があるような気がします。
ちなみに、私は自衛隊迷彩の上下に
マルチカムやA-TACS FGの装備付けたりします。
ちょっと思ったのですが
個々の迷彩は効果が高くても
服と装備の色調に差があるとバレやすくなるような気がしますが…
考え過ぎですかね…?

後は銃も迷彩塗装しないと、黒のままだと発見されやすいですしね。

銃以外にも気を使う所がたくさんありますね。
Posted by マキ at 2016年02月28日 21:59
マキさん>遅レスごめんなさい。
私は電ハンのG18Cを使ってます。

0,2gで初速82ぐらい出るので、普通の電動ガンやハイサイクル相手でも、近距離での弾速や、レスポンスで負ける事はありません。

迷彩は色々ありますが、JSDFのが一番だと思います。
装備はなるべく付けない、軽くが、なんだかんだで一番だと思います。
プラトーンのエリアスのように、、、。(笑)

結局サバゲーの時間って10分~15分程度なので、余計なものは持たない方が断然有利だし、動きやすいんですよね。
フル装備もカッコいいです。
でも、セーフティーに帰ればドリンクもスナックも用意してあるわけで、、、。
夏の午後になると、大体の人が超軽装備ですしね(笑)

ですね、銃や装備自体よりも、ゲームのやり方の方が結構重要なんですよね。
マルイのエアコキのハンドガンでガンガンヒット取る人も居ますからね。

何より、重要なのは隠れ方と撃ち方、そして相手・味方の動き・場所を見れる事だと思います。
個々の能力が高くても、どうしようもない事が沢山ありますし、やはりそこそこ動ける味方との連係プレーが一番強いです。

要は相手からも撃たれないし、味方撃ちも心配しなくていい、ヒットが撮りやすいポジションを見つける、と言うのが最課題になってきますね。

このポジションも、ゲームの流れや、味方・敵の位置関係で、どんどん変わってきますから。

銃の性能にも合わせないといけないですから、まずは自分の銃もよく知っておかないといけないし、自分の射撃の腕も磨いておかないといけない、、、。

まあ、色々やり出すと、本当に沢山課題が出てくるので、、、、まあ、一番の近道は「どんどんサバゲする」経験数ですかね。
Posted by カラシタカナ at 2016年03月02日 12:09
コメントはミリタリーブログ会員のみの受けつけに変更になりました。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。