2017年09月12日

フタタビサマコバ

さて、先日サマコバを東京マルイCAR-15に入れて、感動してました。

ので、最近頻繁に使っているM4 CQB-Rにも入れたいっ!
フタタビサマコバ

となり、入れます。

お馴染みのパッケージ。

フタタビサマコバ

フタタビサマコバ
次世代のM4 CQB-Rは1000モーターが標準装備。
これはこれでいいモーターなんですが、、、。

サマコバは「さらに上!」を目指すための投資です。

フタタビサマコバ
GATEのMERF3.2を使ってモーター慣らし。
回転数を下げて、モーターにつないで1分ほど正方向。
30秒ほど逆方向。
さらに30秒ほど正方向。
でブラシが綺麗に馴染んでるようでしたので、これでOK。

フタタビサマコバ
あとはピニオンにグリス塗って、入れるだけですね。
なんちゃない。

ただ、気を付けないといけないのは
モーターが強くなると、メカボックスの部品にも負荷がかかるので、その分考慮したメカボックスでないといけないという事。
仕上がっていないメカボックスに入れても、壊れるのを速めるだけですからね。

MOSFETも同じですが、モーターや、FET入れただけでは、逆に寿命を縮めてしまう結果になりかねません。

なので、MOSFETをインストールしたり、モーター交換するっていうのは
メカボックスが完璧に仕上がっている状態で、更なる上のチューニングを目指す

様な感じじゃないと、カラシ個人的には「メカボの寿命を縮めるだけ」
と思います、はい。

なので、カラシはいつも段階的にちょっとずつ、楽しみながらチューニングを進めます。
趣味の世界ですからね。

そんなこんなで、、、。

PS:バッシバシ、セミオートが楽しい!
モーターも熱くなりにくく、こりゃええですばい!
フタタビサマコバ




同じカテゴリー(研究開発)の記事画像
深く濃い、DCモーターの世界
電磁弁について思う事、、、。
6年間10万発撃った以上撃ったマルイ レシーライフル
東京マルイ MK23 ソーコム
CYMA Enhanced MP5K PDW w PERUN V3 Hybrid
PERUN Clicker V2
同じカテゴリー(研究開発)の記事
 深く濃い、DCモーターの世界 (2024-01-15 17:16)
 電磁弁について思う事、、、。 (2023-10-18 14:13)
 6年間10万発撃った以上撃ったマルイ レシーライフル (2023-07-11 09:31)
 東京マルイ MK23 ソーコム (2023-07-06 17:20)
 CYMA Enhanced MP5K PDW w PERUN V3 Hybrid (2023-06-26 07:53)
 PERUN Clicker V2 (2023-06-19 09:48)

この記事へのコメント
グリップの上から引っ付くほどの磁力があるのですかΣ(゚Д゚)
Posted by 尤もな犬尤もな犬 at 2017年09月12日 14:38
尤もな犬>そーそ、グリップの上からでも引っ付くよ!(笑)
結構磁力強め。
Posted by カラシタカナカラシタカナ at 2017年09月12日 20:59
ブログ更新お疲れ様です。

自分はパトリオットHC 30000モーターでTITAN運用していますが、カラシさんのブログでも書かれていたのと同じ状況で、モーターの発熱が凄く、いつの間にかブラシレスモーターになっていた経験があります。
(自分はブラシ交換だけでは駄目でモーター交換コースでした 涙)

適切なモーターに変更したいのですが、おすすめってありますか?
自分は兎に角 キレっ!
サマコバがよいかなぁと思いつつ、自分の友達はTITAN サマコバで,
すぐサマコバがいってしまい、現在1000使ってます。(メカボとの相性??)
30000からサマコバは意味がないなんて意見も聞くし…
とーーても悩んでます。

1000?? 30000???? サマコバ??????? 
イナズマ?????????

もしお考えあれば教えて下さい!!!
Posted by りのらりのら at 2017年09月19日 10:11
りのらさん>7.4Vバッテリー運用に限った話になりますが、、、。

リポ7.4でのセミオート連射を多くする方の「キレ」ならば、個人的には間違いなくサマコバです。

昨日も次世代(いつものCQB-Rです)430発(多弾1マグ)ほぼ連続でセミオート撃ちましたが、ほかのモーターに比べてダントツに発熱と、「タレ」を感じることはありませんでした。

ま、ここはゲームで実際に使っているあくまで個人的な感覚でのお話になるので、銃のセッティングや銃のメンテナンス状況、その他の要因によっては全然な場合もあります。

モーターがすぐにダメになる=メカボックスのフリクションが大きいという場合も多々ありますので、シム調整、グリップ角度、ピニオンとべベルの相性、ギアの噛み合わせ、ギアの種類、ギアの軸のアライメント、軸受のクリアランズ、ベアリングの場合は振れや消耗、メカボックスの軸受穴のアライメント、メカボックス自体の問題、その他諸々見直す場所があるのではないかと推察します。

また、モーターもほぼ、メンテナンスフリーですが、メンテナンスはたまにしてあげた方が寿命が延びますし、まずは「慣らし」をしていないと、ブラシタイプのモーターはどのタイプも極端に寿命が短くなります。

いずれにせよ、モーターは消耗品です。
ランニングコストも視野にいれて、考えられると良いと思います。

あとはご自分のフィーリングに合ったものでしょうね、、、。

良いセッティングを目指して頑張ってください!
Posted by カラシタカナカラシタカナ at 2017年09月19日 13:35
いつも丁寧な回答本当にありがとうございます。
結局はやらなければ気がすまない所ですがw 質問をさせて頂きました。
また良記事を楽しみにしています♪
Posted by りのらりのら at 2017年09月19日 15:12
コメントはミリタリーブログ会員のみの受けつけに変更になりました。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。