スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2023年01月20日

オキサバ熊本サバゲーイベント&九州ミリタリー展示即売会2023福岡のお知らせ

来月2023年2月に執り行われる予定の、九州でのイベントのお知らせが2件あります。

ちょっと情報を得まして私のブログでご紹介をば。
感染対策はしっかり行って、予約と参加をお願いします!
*あくまで私の入手した情報を基に記載しておりますので、詳細はイベント主催者様等にお問い合わせください。

①オキサバ 熊本サバゲーイベント


日時:2023年2月4日
場所:熊本県 ZIPANG(https://sgf-zipang.com/)

詳細・お問い合わせは上記オキサバさんのページをご確認ください。

ヤングサバゲジェネレーションに絶大な人気を誇る、Youtubeでおなじみオキサバさん主催のサバゲーイベントです。
ショップ紹介、銃の紹介や、サバゲの基本ルール等、サバイバルゲームの裾野を広げるべく精力的に活動されているオキサバさん。
今回は熊本は阿蘇近郊にあるフィールド、ZIPANGさんでベントが開催されます!
私も愛用する電ハン用極シリーズや飛鋭改、そしてCATで有名なAIRSOFT97さんが沖縄から出店しますよー。

なんと!
サバゲーで実際に使って体感できるAIRSOFT97さんチューンドのカスタムガンが複数!

なかなかカスタムガンを体験できる機会は九州では少ないんですよね。
尚且つ実際にサバゲーで使用できるなんてっ!
TOYO〇Aやハー〇ーダビッドソンの新春試乗会みたいな感じでウッキウキじゃないですか!

いつもカラシが書いてる
「使ってみらんとわからん!わからん!」
「やってみらんとわからんめーもん。」
がヤレる!使える!絶好の機会!
チェイスザチャンス!
是非!AIRSOFT97のカスタムガンを体験してみて、シビレテください。(笑)

「今のエアソフト97さんのカスタムガンってこんなんなん?」
「ええ?この価格でこの仕上がりなん?」
「メタルフレームガッチガチやん!」
「え?電動ガンってこんな”スパスパ”静かに動くもんなん?」
と思う事間違いなし!

カスタムガンを試したこと無いという人も、
身分証明書証と多めの現金を握りしめて!
いざ火の国へ!
*【カスタムガンは数に限りがございます】
*【レンタルは無料】
みたいですが当日早めにレンタル依頼・レンタル条件等の詳細の確認をしておきましょう!

とはいえ、、、、。
言わずもがなAIRSOFT97さんの「商品」ですんで、ゲーム中にわざと乱暴に扱ったりはご法度ですからね。
借りると言っても、、、万が一壊してら買い取れる金額ぐらいのものをチョイスする、壊す覚悟をするのが常識ですからね。
フルに保険かけたレンタカーでも事故して廃車にしてしまうと、ペナルティで10諭吉ぐらいは軽く飛んでいきます。(カラシ実体験に基づく)

イベント参加は事前予約制&人数には限りがあるという事らしいですので、、、、。
お早めにチェック&インが良いと思います。



②九州ミリタリー展示即売会2023福岡




日時:2023年2月11日、12日(2日間)
場所:公益財団法人 久留米地域地場産業振興センター(地場産くるめ)
福岡県久留米市東合川5丁目8−5

詳細はツイッターをご確認、主催者様にお問い合わせください。

先述のAIRSOFT97さんを含め、アングスさん、S&Grafさん等多数の有名ショップさんが出店する、九州最大規模のミリタリー物販イベントです。
2月4日は立春だからちょっと仕事の都合が、、、、。
今年の冬は九州でも寒さ厳しいのでサバゲは控え気味だっ、、、、。
ぬくぬく家でYoutube見てた方がサバゲの臨場感を味わえる、、、、。
なんて方にアナザーチャンス、アナザーオポチュニティー。

熊本のオキサバさんのイベントの次の週は、
・「ふるさとは頑張り屋です!」のスローガン
・吉田羊、田中麗奈、藤吉久美子、松本零士の出身地
・松田聖子、チェッカーズのふるさと
でおなじみ福岡は久留米市にある「地域産くるめ」でこんなイベントがありますよ!

これまた、カスタムガンや、関東のショップさんの商品にタッチできる絶好の機会やと思います。

40mのシューティングレンジが今回のイベントの目玉だそうです。

あとJSDF自衛隊が写真撮影ブースを設置されるという事ですので、コスプレ&ご自慢の装備でミリフォトなんか撮影できるとの事ですよ!
何の車両が来ますかねぇ、、、。
それも楽しみですねぇ。

どちらのイベントにも共通しますが、、、、。

*移動はカジュアルな格好で、装備はキャリーケースなんかでもっていって、会場のお手洗い等で着替える等のご配慮をお願いしますね。
*もちろん、エアガンや模造刀等を剥きだして公共の場所に出ると即刻通報・確保されますんで、マジで。
ちゃんとガンケース等や刀運搬袋等で分からないようにして運搬しましょうね。
*参加者としても、サバゲイベントの今後の運営にかかわる事ですので、も憲法法規条例ルール遵守でお願いいたしますよ。


2月の九州は大きなイベントが2つもあり、寒い中といえど、HOTな2月になりそうです。
皆様万障繰り合わせの上ご参加の程、ご検討ください‼‼

そんなこんなで、、、、。  


Posted by カラシタカナ at 08:28フィールド紹介雑記ショップ訪問イベント

2023年01月17日

冬のサバゲの防寒対策

1年の内、最も寒い時期ですね。

2023年も1月20日~2月3日(2月4日の立春まで)が大寒だそうですねぇ。

ああ~寒い、寒い、サムーーーーーーイ。

ただ、冬の間は夏よりもカロリー消費が多い事もあるという、、、。
おせち食い過ぎた、、、、腹ヅツミも良い音になってきた、、、、、運動しなきゃ、、、、そう、サバゲしなきゃ、、、、、。

でも寒い。
腰が痛い。
という感じのディレンマ。

毎年この時期のサバゲ装備には頭を悩ませているカラシですが、、、、。

ここ数年、やっと色々なノウハウが出来てきたので、、、、。
この九州でも梅の開花が始まった昨今。
一年の内で一番寒い時期の装備をばカラシの個人的な経験を中心に今回、紹介していこうかなと思います。

カラシは医療従事者等ではありません。
理学療法士でもスポーツカウンセラー、スーパークリエイティブディレクターでもありません。
ただの中年サバゲーマーです。
あくまで素人の長年の経験として参考にしてもらえると有難いっ!です。
人の家で食べる晩御飯のとん汁すする感じでお楽しみくださいっ。


1)まずは頭・首元をホットにキープ。
・頭はフリースのワッチキャップ等で耳まで保護。
・首回りはネックウォーマー等でしっかり外気からシャットアウト。
頭部と頸部を暖かくするだけでかなり体感温度が変わります!



2)上半身は発熱インナーや重ね着で薄めに対応。
・電熱ベストやダウンジャケットなんかは暖かいのですが、厚みがあるため、ヒットがわかりにくい事もあるので注意!
ゾンビ回避のためにもなるべくレイヤーは薄めに、そしてホットにをモットーにしましょう。
ギリースーツも暖かいですが、ヒットが分かりにくいのが難点。
カラシは経験上、やむなくギリー着るときや厚着の時は、ニトログリセリンの原液を手に持ってる時ぐらい常に緊張感と隣り合わせ。
ヒットが分からないというのはそれぐらい大罪なのです。罪悪です。厚着はそれなりの覚悟が必要なのですよ、、、、。
ヒットが分かりにくい装備・服装で至近距離で撃たれてケガしてもグダグダ文句を言っちゃぁいけません。
あなたの使っているその銃も箱出しでそのくらいの威力があるものなんですから。
1J規制がある今、銃の威力・性能だけなら、どんぐりの背比べ、め〇そはな〇そです。
もしかしたら既に弾に当たってたんじゃないか、、、何か自分に落ち度は無いか、、、それだけを黙って悩むだけなのです。
相手じゃない、撃たれた自分が、敵の存在に気付かない自分が悪いんです。サバゲはすべて自己責任ですから。
サバゲでやられたら、腕を磨いて、憲法法規条例とルールに則って、やり返せばいい、それだけですよ。
フェアじゃないやり方でやり返しても相手のダメージなんか高が知れてますからねぇ。
ルールに則ってやり返すから意味があるんです、相手にダメージを与えるんです。
もとい、、、、。
ユニクロ、しまむら、ナフコ、コーナン、色々な場所で色々な厚みの発熱インナーがありますが、そういうヒストリカルバックボーンがある私はなるべく薄いものをチョイス。
その上から普段から使っている迷彩服や、やや厚生地のBDUを羽織る感じです。
迷彩服の動きを阻害しない程度に、そしてヒットが分かりにくくならない程度にします。
肌が弱くて化繊が苦手な人や、発熱インナーが薄すぎて寒い人はいつも使っている肌着や綿のTシャツなんかを発熱インナーの下に着こめば結構ドライな肌触りをキープできますし、かゆガリータな敏感肌ビンビンな私もこれで肌がかゆくなりにくくなりました。お試しあれ。


3)腰回りはホットに!貼れるカイロを味方につけよう!
・腰をすでに”イワシテ”いる、いわゆるノークッション背骨碾臼ミドルエイジジェネレーションの人は腰に貼れるホッカイロ貼るだけで全然違います。
冬場、腰を冷やすと故障やけがの元です。
ここはめんどくさがらずに厳重に背中の腰部分にカイロを貼る等の準備しましょう。
寒ガリータな女子や体脂肪率低め男子も腰にカイロつけるだけで大分違いますよ!


4)意外と冷える太もも・ふくらはぎ・臀部も注意!
・人間の体の筋肉の中でも膨大な量(一説には全身の60%~70%ともいわれる!)を誇る下半身!たかが歩くだけ・走るだけ・スクワットするだけと侮るなかれ!
人間は筋肉で発熱しているのは皆さんご周知のことだと思います。
筋肉の多い場所を保温すれば、それだけ血液の循環と共に体も温めてくれる。
下半身も発熱インナー、パイルソックス、靴下用カイロなんかを活用して、ホットにキープしましょう。
外気が低い時こそ、熱jは下から上に上がっていくものですからね!
ズボンのポケットに貼れないカイロを1個入れておくだけでも結構違います。指先もあっためられて一挙両得!


5)蒸れは大敵!蒸れると後で冷えにつながる!
雪食べ過ぎて逝くのと一緒の原理です。一人八甲田山事件にならないように注意ですね。
インナー、アウター、全てに当てはまりますが、汗ばまない程度のものを選びましょう。
ゲームしていない間はちょっと寒いぐらいでチョイス。
フィールドにストーブや暖房機部がある場合は流行り病に注意して使わせてもらいましょう。
ベンチコートやダウンジャケットも併用・活用して、とにかく体が冷えないように。
そして、、、一番大事なこと、汗をかかないように。
悪寒を感じたら迷わず車や室内に移動して、濡れた衣服を乾燥させ、体を温めましょう。
せっかくの遊びで体調を壊してはいけません。
家に安全に帰ってこそのサバゲです。
フィールドで熱くなった体で、もし汗をかいてしまった場合は直ぐに着替えて、替えのインナーやキャップ、ネックウォーマーにチェンジしましょう。
着替えは大事です。
赤ちゃんはオムチェン(おむつチェンジ)、青年期はデリチェン(デリバリーの人チェンジ)、中年からはアンチェン(アンダーウェアチェンジ)。
変な言葉を流行らそうとはしてはいけませんね。
また大事な事で、冬も空気の乾燥などで脱水症状になってしまう事もあります。
この時期、暖かいコーヒーや紅茶なんか最高ですが、カフェインは利尿作用が高く、ショーンコネリーな、ルビーモレノ、しっこー猶予状態につながる可能性大ですから。
電解質の含まれるスポーツドリンクなんかも併用して、うまくハイドレーションコントロールしましょうね。


6)指先はなるべく温めながら使う。
足の指先はパイルソックスや発熱ソックス、カイロなんかがありますが、指先が冷えるのはなかなか対策が大変です。
厚めのグローブはトリガーが引きにくくなりますし、アウトドアフィールドなんかでは木の枝やバリケードにひっかけて簡単に破けてしまう事も。
そうなると薄手のグローブにはなってしまいますが、先述したカイロなんかでこまめに温めると暖かくキープできます。
ゲーム中以外はポケットに手を突っ込んでたり、暖房器具で温めたり、セーフティでは暖かい飲み物やジャケットのポケット等を活用して寒さをしのぐのがベストです。
どうしようもない場合はフィールド用、セーフティ用でグローブを2種類持っていく等の対策で、セーフティでは電熱グローブなんかを使って温める方法もアリだと思います。


おれはわかいからだいじょうぶだ!
おれはむかしべんちぷれす180きろあげてたからだいじょうぶだ!
おれはやくると1000飲んでいるからはやりやまいもかからずだいじょうぶだ!

みたいな人がたまに居ますよね、、、、。
参考にしないでくださいねぇ。
神は我々を見放した!ではなく、きっとそれは周りの人に呆れられてます。
第三者がカラダぶっ壊すのは勝手ですが、自分の体は自分でマネージメント&サバイバルが人生の基本ですよ。

ま、結論を言いますと
「皆さんも色々試して、自分のベストを見つけてください」
なのですが、、、、。

私の方法で最終的に出来上がるのはフィールドでみかける迷彩チンアナゴみたいなゲーマーです、、、。


1年中サバゲーを楽しみたいっ!っていうホットでヤング(気持ち・気分だけを含む)な人たちの、ちょっと参考にでもなれば良いなぁと思いまして、ブログを書かせてもらいました。
最後になりますが、マジで無理は禁物ですからね。
禁物ウレピー!ではマジで体壊しますから。
ベストな安全管理は「何もしない」ではなく、「最も安全な管理方策を常に探り、履行する」という事もお忘れなく、、、。

そんなこんなで、、、。  


2022年12月28日

VSR-10 バレル交換 with SPARK 高精度インナーバレル 飛鋭改 for TM VSR-10

さてさて、、、、。

年末ですねぇ。

今日(2022年12月28日)で仕事納めという方々も多いのではないでしょうか?

私事、本当に色々あった一年でしたが、皆様の益々のご健勝とご活躍を祈念して、年末年始の挨拶に代えさせていただければ幸いです。

さて、かくいう私も今日が仕事納めの予定でした。
もちろん明日は休みではありません。(笑)

仕事があるのが有難いですよ、本当に。
棟方志功先生の様に有難いっ!有難いっ!と言いながらPCに顔面を擦り付けながらやるわけですが、、、。

チョット息抜きお昼すぎ。
このブログを書き、アフタヌーンストリームで駆け抜けたいと思います。


さて、前置きはそのくらいにして、、、。
VSR用の飛鋭改が販売されましたので、早速入手。
噂は耳にしていたので、、、、ずっとリリース待っていたのです、、、、、。

こちらのページで詳細が確認できます。(下画像クリックでページが出ます。)
画像

ミリブロを見ますと、非常にエキサイティングな内容、、、、。(下画像クリックでミリブロページが出ます。)
画像


でも、ハウエバー、ネバザレス、ヘンス、マイフレンドドンタクヤマカサ、、。
使ってみらんとわからんめーもん。
やらんとわからんめーもん。

早速303㎜のバレルを私のVSR G-Specちゃんに仕込みます。

辟易としている人も多いかもしれませんが、、、、。
敢えて、敢えて、敢えられて、敢えて、敢えて、敢え疲れて眠るまで、敢えて
IMA・SARA・NAGARAのVSR-10バレル分解方法のおさらい。
*やり方は人それぞれですので、以下はカラシ流、今日の気分でのバレル分解方法ですので、悪しからず。

1)スコープや光学機器は取り外しておきます。


2)ストック底の2つのスクリューを2.5㎜の六角レンチを使用し緩め、外します。
トリガー(銃の後ろ)側が長い方のスクリューです。


3)レシーバーをストックから取り外します。
レシーバーとバレルを銃口側斜め上に優しく引き上げる感じですね。



ストックを外す際、外した後はマガジンキャッチボタンやバネを飛ばさない様に気を付けましょう。
マスキングテープなんかを貼っておくと安心です。


4)スコープマウント一番前方の六角ねじを2.5㎜の六角レンチを使用して外しておきます。



5) 4)で外した六角ねじの180度反対側にあるプラスねじを外します。


ネジロックで外しにくい場合があり、ネジがなめないように慎重に取り外します。

6)アウターバレルとチャンバー、インナーバレルを反時計回りに回して、レシーバーから取り外します。



7)レシーバーからバレル側ユニットが取り外せます。

今回、レシーバー側は分解しないので、バレルユニットのみで分解を進めます。

8)バレルユニット側のチャンバーブロックを外します。


新品だと固い時があるので、ネジ山をなめない様に、慎重に取り外しましょう。
ネジ山がダメになったら、タップ切って、新しいM3のネジをホームセンターで入手して使いましょう。

9)チャンバーブロックが取り外せます。


10)ホップ調整レバーを取り外します。


11)チャンバーブロックごと、インナーバレルをシリンダー側に優しく引き抜きます。

インナーバレルとチャンバーが取り外せます。

12)チャンバーを分解していきます。ホップ調整レバーを3本のネジを取り外します。




13)チャンバー本体を分解していきます。下図2つのネジを取り外します。


このねじも固い場合がありますので、慎重に。


14)後はチャンバー本体手前側を慎重に取り外すと中身が見えます。

チャンバーパッキンごとバレルを取り外せば、バレルまでの分解はほぼ終了です。


15)バレルに純正のスペーサーが付いていますが、社外のスペーサー、バレルを使う場合は使わない方法もあります。
接着されているので、取り外すのは結構難儀します。
私はいつもプラハンでコンコン優しく叩いて、慎重に取り外しますが、社外バレルの場合は結構ガタツキもでるので、そのままでも良いかもです。




さて、、、。
バレルですが、、、。

真鍮に比べて青光りする、抜身の日本刀のような飛鋭改、、、。




実験的に私はホップ窓後ろ側を削り取っていましたが、ホップ窓後ろ側は有った方が絶対40mまでの集弾性は上だと感じました。
今回、飛鋭改に交換してから試射したら、、、、レティクル縦の線に沿ってスーッと伸びるBB弾の弾道で、確信。
たまにフライヤーが出てましたが、飛鋭改に交換してから皆無。



特筆すべきはこのテーパー形状。
なんかなし長めのテーパーだな?ぐらいに思いますでしょ?思うんです。
これがね、、、、、とにかく、、、、、アレです。

いい仕事してますねぇ~。
美味しいですか?
ドゥーゾゥー。
この弾道は使わんと分からん、分からん。
Unnnnn、、、弾道がピシャッとついとー。

*福岡ローカルの人しか分からんやつ。


これで皆ふくさやの明太子食べたくなればいい。
そして、マイクみたいに完全に染まって、法被まで着て、明太子中毒になればいい。

困話休題。

とにかくええですよ。
マルイのホップパッキンが使えるのが良いですね。
マルイのホップパッキンが使える=いろいろなメーカーのものが使えますし、私は色々使ってきて、マルイのホップパッキンに戻ってきた人間なので、やっぱり有難いっ!


組み立ては分解の逆ですから、脳内逆再生してみてくださいっ!

飛距離云々よりも、40mまでの弾道が素晴らしい。
これはっ、、、、良いですよ!


ケーキ食べて。


にゃん。

ま、大前提として、サバゲでは電動でも、VSRでも40m以上になると、当てても気づいてもらいにくいという現実がありますからね。

なんだかんだ射手の技量と道具の手入れの良さが一番大事じゃないですかね。

射撃の上手い人はどんな銃使わせてもバッコバッコ当ててきますし、とにかく立ち回り、距離の取り方、銃の構え方がすべて美しい。
無駄なく、無理なく、スッと動いて、パッとヒットを取る。
そしていつも銃を綺麗に使ってる。

カラシがVSRや電動でステンバレルを多く使うのは、やっぱり耐久性が高いからです。
真鍮バレルだと、BB弾のカスと砂埃で結構バレルの中にヘアラインが出来たりするので、ステンに比べ変な弾道になりやすいんです。
撃てる時に撃てて、当たればいいんですから、そこはかなり重要な部分。

何だかんだBB弾やスコープ、モリモリのオプションを選んでも最後はバレルの精度とメンテナンスの具合ですからねぇ。
「何の部品を入れる」、と同時に「その部品をどう使う」は非常に大きな製品選定のファクターじゃないですかね。


私はもう、、、、VSRプロスナイパー用のバレルも、、、。(笑)
これもまた楽しみですね。

そんなこんなで、年末年始もサバゲボチボチ楽しみますよ!

■カラシタカナのVSR過去記事はこちらから。■

皆様、良いお年を!  


2022年12月06日

マルイ プロゴーグル ファン交換 ②

先日やりましたねマルイプロゴーグルレプリカのDCファン改造。

レプリカはなかなかいい感じなのですが、、、、。

マルイ純正配線はややこしくてワァァァァァァァ‼‼

な人にちょっとだけ追加の詳細説明をば。

マルイのプロゴーグルの配線って大体こんな感じ。
(大体ですよ!アバウトな図です。)


なんやよーわからんめーもん。

先日の記事ではすでに直列配線になったレプリカゴーグルだったので、ファンの交換は比較的にらくちんでした。
2022/11/21
マルイ プロゴーグル レプリカ ファン交換
東京マルイプロゴーグル。プロゴーグル(ホンモノ)も今回いじったレプリカも持っていますが、、、、。とにかくファンの音が大きい。うるさい。ファァァァァァァァァァァァァァァァンとずーと頭の前で蚊が飛んでいる感じ。どげんかせんといかん。改良!改良!■免責事項と注意■今回を含め…


マルイの配線は複雑で、しかも、DCファンを直結しても、動きません。


理解したつもりで分解しててもわけわからんくなりますねぇ。

電動ガンにしろ、何にしろ、人のやった配線はよく分からんのはあるあるですねぇ。

私はストレートな、不器用な男。

ので、私の場合は思いっきりDCにしています。





写真じゃ伝わらないもどかしさ、、、、、。

配線は大体こんな感じです。

TURBO側の電池の位置を逆にして、電池用の端子も入れ替えてあります。
で、DCファン装着。

この配線で、スイッチ:ON+TURBO:ONの状態でファンが回るようにしていますよ。
2回も動作が面倒な人は、今使っていない一番左側のTURBOの足にマイナスを電池マイナスに行くマイナス線を接続すればTURBOのON/OFF関係なくスイッチON/OFFのみでファンは動く(はず)ですはい。
*やって無いのでわかりません。すみません。





なんにせよ、これで動くようになります。

とにかくやったときは時間が無かったので、ワーッと一気にやってしまい、画像と説明少な目ですみません。

ゴーグル自体の加工とかは前回と同じです。

ま、あまり参考にはならんかもですが、、、、、。

そんなこんなで、、、。  


2022年11月30日

PERUN for P90 東京マルイ P90 PS90HC

PERUN for P90を入手しました。

AUG組んで、めっちゃくちゃ良かったので、、、、我慢できません。

P90にも組むくさ!

はたまたこれも最上級者向けの商品なので、一度もMOSFETを組んだことが無い人や、説明書を理解できない人はなかなかそう居ないと思いますので要点だけ、、、。

オリジナルのカットオフレバーがキットに付属しているんですが、しっかりグリスアップして組んだ方が良さそうです。

組んだらレバーがスムースに動くか必ずチェックですね。

ネジは元々のカットオフレバーのものを使用でOKです。


メカボックスは一度分解して、この22㎜のネジ(メインの基盤を止める長いねじ)とナット・スペーサーが入る部分はM3でタップを切っておきましょう。
マルイのP90のメカボックスは柔らかいので、先タップせずとも、中タップ・仕上げタップぐらいでするする入るようになりますね。
タップ切ったらもちろんメカボをこれでもかっ!ってくらい洗浄します。

キット内のトリガーセンサー用のベースの組み込みがイマイチ分かりませんでしたがフレームに凸の部分があり、そこにトリガーセンサー用ベースの凹を合わせればピッチリ収まります。
隙間にトリガーセンサー用基板をはめ込んで、イモネジで固定の形です。



フレーム内部にトリガーセンサー用の信号線を通すのですが、アッパーレシーバー(バレルが付いた部分)が干渉しない様に取りまわししないといけないそうなので、こんな感じにしました。


問題ないです。

トリガーセンサーの矢印はトリガー基盤の矢印に合わせて装着らしいです。


今回、ここが一番てこずったかもしれません。
あと、このイモネジは締めすぎるとレシーバーに傷が入るので、最大限注意しましょう。
ベースもレシーバーも樹脂なので、割れる可能性があるので、動かない程度に留めておいて、動き始めたら軽く増し締めぐらいにしとかないと壊しそうです。

トリガーセンサーの基盤のコネクターは先につけてからインストールすると良いです。


あとは日本語説明書見ればインストール自体はそんなに難しく無いですね。にゃんにゃん。



キュピーン!



キュピーン‼‼


コーヒー飲んで、、、、、。




めっちゃ強くなった気分、、、。



で、Perun for P90にはいくつか注意点があります。
■モーター■
マルイPS90HCはマルイのハイサイクル用30000モーターが付いていますが、アクティブブレーキやMOSFET入れて、色々コントロールするにはあまりにも回りすぎて、セッティングが出ません。INAZUMAモーターも回りすぎます。基盤の効率が良いのもあると思いますし、電子基板はどちらかというと「回す」方向性より、トルクで「コントロールする」というベクトルのチューニングが全体的にイイと思います。

なので、ブラシレスモーター入れるか、ネオジウムの余り回らないトルクタイプのモーターの使用必須ですね。
ちなみにモーターはM4と同じロングシャフトのモーターなら入ります。
今回、カラシはマルイのサマリウムコバルトモーターを入れました。

■メカボックス内部部品■
あと、マルイハイサイクル用のギアはトルクをかけた場合、かなりの確率でかけたり、消耗して寿命が著しく短かったり、クラッシュする可能性があるので、社外品の鉄製もしくはベアリング付等のギアに交換必須です。

軸受はハイサイクル用を使うか、社外のメタル製に交換が必須です。
Ver.6メカボックス用のメタル軸受に交換しましょう。
P90のノーマルメカボックスに組む場合、樹脂の軸受は早かれ遅かれ吹っ飛びます。
マジで。
せっかくいいMOSFET入れるんですから、シム調整は完ぺきに。
軸受・ギア・ピストンは強化するのが最低限でしょう。
マジでもったいないですし、壊れます。

マジで分からん!マジで不安!マジハジメテ!メンドクサイ!ルイス・メンドーサ!マジこの基盤組むのハジメテ!ハナ肇!
という人は失敗しても自己責任ですからね。誰も助けてくれません。それだけは覚悟してください。
また「自称慣れている人」(カラシ本人を含むワレワレハ)も、自信過多の人もサルも木から落ちる、サルモネラ菌に感染しない様、細心の注意を払いましょう。
何度も書きますが、実績のあるショップさんに頼むのがベスト電器です、ミスターマックスです。

カラシの今回のセッティング詳細以下。
・ギア: Super Shooterのベアリング付ギア18:1 セクターカット3枚
・軸受: PS90HCのシンタートそのままです。*プリコックガンガンかける人はステンレスや鉄製、オイルレスベアリング等に交換しましょう。
・ピストンヘッド: CNC Productionの14TピストンとSuper Shooterのアルミピストンヘッド。
・シリンダーヘッド: ACE1 ARMS アルミニウム シリンダーヘッド クッションパッド Ver.6
・モーター: 東京マルイ サマリウムコバルトモーター(ロングシャフト)
・スプリングガイド; ベアリング付スプリングガイドVer6用
・スプリング: Spark M100スプリング 2巻きカット
・ノズル; でんでんむしP90用
・MOSFET: Perun for P90
・シム: タミヤ
そのままポン付けではなく、すり合わせ、修正などを行ってインストールしています。

ま、海外製の部品も当たり外れがありますんで、この辺考えると、、、、やっぱり実績の十分あるショップさんで組むのがベストですよ。
わけわからないのに自分で組んで、バッテリーコネクター逆接続で基盤ちゅどーんはいまだによく聞く話。
今そこにあるちゅどーん。
基盤を落としただけなのに。
基盤ニコ、取説の死角。
とかね。
ドラマティック&エキサイティングな失敗はすぐそこにありますよ。

その昔、バッテリーのコネクターをTコネに変更するのに逆にはんだ付けして、1発も撃たずにTITAN壊した人も身近なとこに居ましたからねぇ、、、、。(遠い目)
あいつ、、、、元気かなぁ、、、。

使うバッテリーもショップさんで同時に購入すれば、はんだ付けしてもらえますよ。
この辺ケチると意外と大けがします。

■チャージングハンドル■
説明書にも注意書きが書いてありますが、電源を繋いでから、発射直前にチャージングハンドルを引かない様にしましょう。
外部磁気エラーが出て、発射できなくなります。
トリガーセンサーの位置関係上、金属のチャージングハンドルが帯磁したり、磁界を変化させるために致し方ないみたいですね。
ま、カラシはトレードオフとして受け取ります。だって電動ガンですけん!実銃じゃないですけん!意味無いですけん!
チャージングハンドルガッチャンコして雰囲気を楽しみたい方は別のMOSFETやスイッチ保護のみの対策で使うしか無いです。


んでもって、、、、。


撃ち味とか、レスポンスとかはこれを見て参考にされてKUDASAI‼


ここからPerun for P90の詳細説明が確認できます。
画像
*画像クリックで新しいタブが開きます。

だぁはハハハ‼‼

楽しい!楽しい!超楽しい!

「色々やりつくしたYO!」
と思っていたP90も、これでガラリと様相が変わりました。

年末年始、感染も再拡大していくと思うので、最大限に気を付けてサバゲを楽しもうと思います。


ニューイヤーブルバップフェスティバル&カーニバル(自分の中だけ)

カラシタカナのP90過去記事はこちらから確認できますよ。


そんなこんなで、、、。  


2022年11月25日

バギラン夜戦参加

2022年11月23日 勤労感謝の日

私は北九州は小倉南区にいました。(タケノコで有名な合馬の近く)

以前からGenocide Wolfのカリスさんからお誘いいただいていて、福岡サバイバルゲームフィールドバギランさんの夜戦に参加してきました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■新門司バギーランドさん■:
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バリケ・ブッシュ混合系 博多から高速で50~60分程度 小倉北区、小倉駅周辺からなら車で20分~30分程度。
とにかくワイルド、世紀末的な、修羅のとか、自由いう言葉が一番似合うフィールドかも(笑)。
北九州出身のカラシ、個人的に一番フィーリングの合うフィールドかもしれません。
めちゃくちゃ楽しいです。

私は半年に1度ぐらいの参加ですが、、、、いつもドラマチックな展開があり、いつも楽しいです。
常にフィールドの拡充や整備を行われているので、毎回行っても飽きないフィールドになってます。
小倉南インターから10分程度
夏はクーラーボックスを持っていき、かちわり氷を入れて、ジュースを冷やすと最高です。
常連さんがお昼に鍋を作ったり、焼肉したり、本当にみなさん色々な趣向を凝らして楽しんでます。
駐車場は25台程度駐車可能ですが、込み合うため、出来る限り乗り合いでお願いします。*側道駐車場は最徐行です。詰めて停めてください。
入り方が分かりにくいので、最初は知り合いと一緒に車に乗っていくのが好ましいです。
予約なしでも、行けば結構人が居るフィールドです。
<特徴>
初心者さんでも、オーナーや係りの方、常連さんたちがしっかり説明してくれるので、安心です。
ルール説明も毎回ゲーム前にきちんと再度説明してくれるので初心者に一番お勧めなフィールドの一つ。
食事は持ち込みです。(ごみは持って帰りましょう)
銃・迷彩服のレンタルあり、更衣室あり、簡易水洗トイレあり、水場あり、自販機あり、セーフティー(大型)あり、専用駐車場あり、バッテリー充電可(充電器忘れたら貸してもらえます)、BB弾、ガス、ゴーグル販売あり。
■注意点■
*使用できるのはバイオBBのみ。
*0.20g 0.25gで参加料金が変わります。(初心者優遇のため)
*初速検査あり。
*自由な雰囲気の中で楽しく、のびのびサバゲできます。


当日は、、、、。
生憎の雨、、、、。



でしたが!
6時ごろには雨は上がり、ゲーム開始!
雨の後になると、結構いい感じの雰囲気になるバギラン。

雨上がりだったので、皆「寒い」「寒い」

と八甲田山状態だったのですが、、、。

カリスさんの謎の豚汁。



を頂きました。

うまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまいうまい
一瞬でフィニッシュ。

するとなんということでしょう。

カラダがでたん熱いっちゃ!
腹の底から熱が上がってくるんちゃ!
いつの間にか八幡弁しかしゃべれんくなっとっちゃ。
文字に起こすとラム〇ゃんみたいでカワイイっちゃ!

当日は豚汁食べた後、標準語と博多弁を失いました。

多分何か特殊な味噌を入れていると思います。
ゴボウがいい仕事しとります!
テンションも上がります。

当日は女性参加者と初心者さんが多かったので、電ハングロックG18Cにトレーサーを付けて遊ぼうと思ってましたが、男狩り、M男狩りと、ほぼ電ハンすら使う事無く、200発も撃ってません。


もっぱらライトだけを持って走り回っていました。

*男は素手がサバゲツール。武器は使用しません。
むしろ狩られる方です。

良いんです。今日は撃たれるために小倉南区まで来たんです。
フルオートで撃たれる楽しみ!♡
トレーサーBB弾をよける臨場感!♡

たまらんですばい!

カリスさんが10万発も生分解性のバイオBB弾(蓄光弾)を持ち込みしていたので、皆初心者の皆さんはバリバリこれを撃ってました。

そしてまた、カリスさんとキンヤさん、カラシそしてカラスさんが居るKKKK状態になると、バギランでは様々なドラマが生まれるのです。

カリスさんがレンタルで、自分のG3を初心者さんに貸してあげていたのですが、
「弾が出ない、、、、。」と言って、銃を返却してきました。
「あれ?銃本体は問題なさそう、マガジン?」
とカリスさんがチェックすると、マガジン底のカバーが無くなっています、、、。

あちゃー。こりゃあもう部品を落としたら絶対に見つからない。夜やし、、、、。
ま、新しいマガジン買おう!とカリスさんも諦めてました。

で、何ゲームがした後のゲームで、スタート直後、元気よく、安全に、こけない様に足元を照らしながら走っていたカラシ。
「あれ?これ?」

アッ!アッ!あったー‼‼

「かりすさーん!G3のマガジン底ありましたっ‼‼‼(笑)(笑)(笑)
「ええー!マジで、これ奇跡やん!マジで奇跡が起こった‼‼‼‼」(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
マガジン底が見つかった奇跡に二人でゲラッゲラ笑ってました。
そこへ敵チームのきんやさんが我々をタッチキル。

「もうどーでもいい」
「サバゲどーでもいい、奇跡が起きたんちゃ!」
奇跡の余韻に浸りながら、二人そろってフィールドアウト。(笑)

ドラマティック&ダイナミック&スリリングレジャーバギラン。

いやー面白い。

もう、みんな容赦ない。

特に女性初心者は容赦なく、肉親だろうが、友達だろうが、敵だろうが、見方だろうが動いたものを見つけるとバッシバシ撃ってきます。
怖えぇぇぇぇぇと口では言いながら、ホント逃げ回るのも、撃たれるのも大好き。
ヨダレガトマリマセン。

特にフルオートは容赦なく。
1マガジンフルオート=1ヒット
の勢いで撃ってきます。

ゲームはどんどん進み、夜も深まり、気温も下がり、疲れと眠気で殺伐としていく、凹んでいく中年男たちと違い、カラスさんはヤングでグッドルッキンでジェントルマンなので、終始、お知り合いの小学生の女の子の面倒を見てあげていました。
焼きマシュマロを作ってあげたり。
レンタルガンの撃ち方を教えてあげたり。
ナイスガイ。
いやーほっこりします。殺伐とした気持ちも吹っ飛びます。
北九州のサバゲの未来もこれで安心だぁ。

で、新しいゲームをカリスさんが思いつきました。
こういうのバンバン思いつくカリスさんは本当に北九州サバゲ界のグレーテストエンターティナー。
・女子1人に対して、護衛の男(銃無し・攻撃無し・女子サポートのみ)が二人付きます。そして女性は無敵(ヒットなし)で銃をフルオートで撃ちまくれる。
しかしながら、護衛の男二人がヒットしてしまうと、女子もヒットしてしまうというVIP戦というか、一妻二夫制みたいなゲームです。
男はヒットポイントの数。
護衛の男は女子が並んだ中から選びます。
一瞬ねるとんを思い出しました。
男たちは直接攻撃はできませんが、銃を持った女性に敵の位置を教えたり、銃の狙い方を教えたりします。

で、ふがいないカリスさんと私はゲーム開始早々ヒット。なので、ホステスもご立腹。
「おめーらつかえねぇなぁ!」と言われて、久しぶりに本気で女性に怒られたのでちょっとエレキテルしました。
こわいので逃げるようにその後ゲームの行方を見守るために観覧席からゲームを見ていました。


ゲームも中盤、カラスさんが敵チームに見つかり、、、、、。
その敵チームの女性が思いっきりカラスさんめがけてフルオートを連射‼


何を思ったかカラスさん、自分のホステスである優しくしてあげていた小学生の女の子を















盾に、、、、、。
ブルータスオマエモカ。

優しさってなんだろう、、、、。
優しさって、、、。

弾ける光るBB弾。
弾をよける盾になり、上下に揺らされる小学生女児。
「バスバスバスバスバス!」というBB弾がウィンドブレーカーに着弾する悲痛な音!

小学生女児が光るクリオネに見えます。
マシュマロもクリオネもちょうどいい焼き加減。

やっぱ北九州すげぇや。(撃ってた人は博多の女性でした)

で、雨の中、熊本から参加して、明日仕事なのに最後の方まで楽しまれていた親子も居たり、、、、。


なんやかんやで、、、、、、、、、、、、。

九州すげぇや!


腹がちぎれるぐらい笑った夜戦の後は、、、。


北九州名物すけさんうどん。

で反省会。

1ヵ月ほど前にホテルを予約していたのですが、超昭和のホテルで、カリスさんに怒られました。
「カラシさん、この値段ならもっと新しいホテルありますって!」
ごめんなさい。

すけさんの後は、ひとしきりホテルの件でカリスさんから言われた後、私の部屋でサバゲについて色々熱く語り合いました。

結論!

・「俺強えー系」のヒットカウントとかしているゲーマーが一番ダサい。
・何年も長く続けているからこそ、裾野を広げるための活動をするべきで、それの極は初心者や自分よりゲーム歴が浅い人に自分を撃たせてあげる事。そしてスマートにわかりやすく楽しみや楽しみ方を教える事。(気持ち悪くねちっこく話しかけたりしたらマジダサい)
・どんなに熱くなっても社会とサバゲ最低限のルールは守る。ルール違反している人とはつるめないしつるまない。
・弾速の時にBB弾でジュールごまかす銃刀法違反クレイジーさんを発見したら即110番。
・お金かければすべてよしな銃のチューニングよりも、自分が楽しいと思ったベクトルを突き詰めて、やっぱり初心者さんや経験が浅い人たちを相手する時は、あえてディスアドバンテージのあるメインウェポンや撃ち方を使ったやり方も楽しい。
・同じルール、同じフィールド、同じレイアウトの場所ばっかりじゃ面白みが無い。色々なフィールドや、ルールで楽しんで見る、フィールド側、参加者も常に変化・新しいアイデアをトライアウトしていくのは大切。
・最終的にはどこでゲームするかよりも誰とゲームするか。
・初心者さんも居る時はルールをきっちり何度も説明する。フィールドは初心者さんに分かりやすい様な動画を作ってYoutubeなんかにUPすべき。

まあ、こんなとこでしょうねぇ。
理想ですがねぇ、、、。
なかなか現実に落とし込むのは難しい、難しい、、、、。

突き詰めるとにカリスさんも私も、サバゲを盛り上げていきたい、そういう気持ちが強いんです。
だって自分たちが大好きな趣味があと何年続けられるか、それがかかっているからですよ。
やっぱり今はいろんな人がレジャーとしてサバゲを認識してくれているようになってきていますが、まだコアなアングラなイメージが残ってしまっているのも事実。

社会情勢もあり、福岡に限らず、今結構どこのフィールドも客数が伸びず、苦労されている模様です。
そういう時、フィールドにいつもお世話になっている俺たちゲーマーが何かしら恩返ししないとですね。

これからも1ゲーマーとして何が出来るか、、、、.
今はブログをこういう感じで書いてはいるものの、さらに何か出来ないか、、、。

色々考えていきます。




そんなこんなで、、、、。  


2022年11月21日

マルイ プロゴーグル レプリカ ファン交換

東京マルイプロゴーグル。

プロゴーグル(ホンモノ)も今回いじったレプリカも持っていますが、、、、。

とにかくファンの音が大きい。うるさい。

ファァァァァァァァァァァァァァァァン

とずーと頭の前で蚊が飛んでいる感じ。

どげんかせんといかん。

改良!改良!

■免責事項と注意■

今回を含めた当ブログの内容は、個人による趣味のエンターティメントを主目的とした内容です。
参考にされることを起因とする一切の損害等に関しては、当方はすべて免責です。
また画像等のコピーライトは所有者が私個人でないものも含まれるため、記事を転載される際は事前に必ずご一報ください。
またブログに記載されるの内容は個人の忘備録的に記載している部分も多数あるため、事細かく説明は行いませんのであしからず。

■以上、免責事項と注意です■

ま、こういう私のブログに書いているカスタム、内容を参考される際はすべて自己責任でお願いしますですはい。
気楽に読んで、「この九州のおっちゃん、エアガンとかサバゲ、好っきゃなー!」
って感じで楽しんでもらう事を目的にやってますから。

この記事でご自分のエアガン、ゴーグル、所有物壊したり、不具合が起きても私は全く責任取りませんし、とれませんので。
ちょっとでも不安があればやめときましょう。我慢しましょう。
私の様に別のゴーグルを色々買ってみて、自分に一番合うものを見つける楽しみもありますよ。



という事で、今回はレプリカの方をクランケにして、ファンを交換します。

特にこの海外レプリカはマルイ製に輪をかけてファンがうるさい&羽が動いでたまにドルルルルルルル、パルルルルルルルルルってなってびっくりしますからね。


やり方は元祖マルイプロゴーグルも同様です。

まずは分解。

画像2つのネジを外すと、ファン保護用のカバーが外れます。



ファンの中はこんな感じ。


あとは残り8個のビスを外せばユニットごと外れます。

配線をちぎったりしない様にですね。




ファンの部分を角を削った2.5㎜角、5VDCファンに交換します。

配線はこんな感じ。



はんだ付けが必要ですよ。





ゴーグル側もファンに合わせて加工します。



平歯と普通の歯のデザインナイフで加工しましたが、切れ味が悪く、ちょっとバリバリになってしまいましたが、、、。
気にしません。
ファンで隠れますから。


で、試運転。

おおー!
めちゃくちゃ静か、、、。

あれ、風が出てないぞ、、、、?
何で?
どげんなっとっんしゃーとですか?


アレ、、、、、、、、?


排気側に取り付けたはずが、、、、吸気になっとるやないかい!

という事で、、、、配線やり直して、ファンを上下逆にしましたとさ、、、。

これを参考に加工される皆さんは取り付け前にファンの方向確かめてから、やってくださいね、、、。




これでマルイ純正と同じ上方向の排気になります。




金具が緩かったので、ホットボンドで追加固定しています。


フェイスガード部分は穴を開けて、息がしやすいようにしています。

これでゲームで使ってみましょう。

とにかく音がかなり静かになり、ほとんどファンの音は無くなりました。
ブッシュ内の戦闘や、インドアで音が重要なシーンでもファンを回すことができるようになりましたとさ。


ゴーグルの表面はプレクサスを薄く塗り広げて、内側はバイクフェイスシールド用曇り止めを塗布しているので、かなり曇りにくくなっていると思います。
冬の間はこれでOKでしょう。

■本家マルイプロゴーグルファンの配線についてはこちらをご参考ください

そんなこんなで、、、、、。
  


2022年10月25日

ファン付きゴーグル自作





最近10月も終盤を迎え、急に寒くなってきました。

この時期は紅葉、鍋、おでん、ストーブ、こたつなんかが恋しい時期ですねぇ。

毎年この時期にカラシは突如、クリアレンズのゴーグルを使いたい衝動が起きます。

これまで様々なクリアゴーグルを使ってきました。

サンセイゴーグル(ファンを取り付けたりもしました)
マルイプロゴーグル
LAYLAXの曇らないゴーグル
山本光学のサーマルレンズのやつや様々なもの
Eageのタクティカルゴーグル
Bolleの様々なタイプのゴーグル
その他海外製・国内のクリアレンズゴーグル色々、、、、。

はい、全部曇りました。
曇らなくても、視界がブヨブヨになって見えなくなったり、酔ったり、、、、。
これも曇ったうちに入れてます。

顔汗が半端ないんです。

俺は顔だけで発汗をおこなってるのか?と疑問に思うぐらい。

全てのクリアレンズを曇らせてきました。

でも、、、、でも、、、、、、。

使いたいクリアゴーグル。
この時期になると特に、、、、。

んで、これまで一番曇らなかったのはBOLLEのX800でした。
そう、最新型のX810よりもX800の方が曇らなかったのです。

で、よくよく考えると、
1)使うのを秋~春先のみにしていた。
2)なるべく風通しの良い場所で使っていた。
3)ゴーグルレンズと顔のリーチが大きく、通気孔が大きめに取られている。
という事に気づき、、、、。

で、上記の条件をクリアするゴーグルチョイス+ファンでもっと良いのができるのでは?と考えてました。

で、ネットを見ると、ミリブロ有名ブロガーの大門さんのところの昔の記事で、気になっていたものがありました。
大門さんも色々苦労されている様で、、、。


よし、
「学ぶは真似ぶ。メカブに酢昆布、利尻昆布。」と昔から言いますからね。

おれもやってみるずら!
と、オークリーSIタイプ(FMA製)のゴーグルを世界最大の熱帯雨林でぽちり。


届いて気付く、、、。
「これ、ヘルメットマウントじゃん、、、。」
ヘルメット被らない派の私は間違えてヘルメット装着タイプ用を購入していました、、、。

ま、縫えばいいし。
どうにかなりますばいと。

で、早速大門さんのブログを参考に作業開始。



すでに説明書は出来上がっているので、その通りにやるだけですわ。





ノーブレイナ―。
脳みそなんか使わない単純作業です。



おれはマニュアル通りにやるだけのマニュアル人間だっ。





先にミリブロでやり方紹介してくれている大門さんありがたいっ!ありがたいっ!っと棟方志功先生の様に感謝しながらミリブロから落ちてくる情報を手先にインプットして、作業としてアウトプットするだけです。


で、インシュロックでマウントだっ!とやっていた時に気づく落とし穴、、、、。


このファンの横にある穴、でかくない?
超デカくない?
BB弾通くない?
怖くない?
お前ん家の天井低くない?(慶応義塾大学出身の芸人が言ってたアレ)

どうしよー。
どうしよー。


(*´Д`)‼‼


思いついた!

メッシュゴーグルのメッシュ使って防げばいいやん!

メッシュを切り出し、ゴーグルのRに合わせます。
ピンバイスで下穴開けて、縫って、その上からホットボンド垂らしとけばいい感じです。
ファンのマウントにもなってインシュロック不要で一石二鳥ですよ!

という事で、メッシュ縫い付けて、、、。

縫い目はホットボンドで固めて。

いい感じにファンのマウントとなりましたとさ、、、。






んで、ほぼ同じ作業をゴーグル左側で行い、、、。
はんだ結線。

風向きは大門さんのブログと同じように右目から左目方向に流れるように右目側を吸気、左目側を換気方向でファンを取り付けています。


配線の取りまわし、電池ボックス(単四×2)等はほぼほぼ同じなので、特に詳しくは書きません。



後ろのゴム部分は、なるべく幅広のゴムをダイソーで買ってきて、ミシンで縫い付けました。
電池ボックスも同じ幅広ゴムで左こめかみ部分に収納できるようにミシンで縫い、手縫いで縫い、ホットボンドで縫い目を補強しています。

このゴーグルの素材はホットボンドそのままだとはじいて、接着できないので、縫う+ホットボンドで対応したのは正解でした。




スイッチONでも風がなければ本当に回っているのかどうかすらわからないぐらい静かです。
今度、マルイのプロゴーグルのファンもこの日本電産のファンに交換しようと思ってます。
めっちゃ良いです。

情報を提供してくださっている大門団長さんにリスペクトと感謝を込めて、、、。
ありがとうございます。

あとはサバゲでモリモリつかってみますよ!

ま、但しゴーグル曇らせまくりマンなので、、、、、。
俺がこの冬もメッシュゴーグル使ってたら、、、、。
察してください。(笑)

そんなこんなで、、、、。

やっぱり俺は~ァァァァ♪メッシュ―ゴーグル~♪
になりませんように、、、。  


2022年10月15日

東京マルイ 電動ハンドガン G18C

いやぁ、すっかり秋めいて来ましたね。

コロナ下、今年も全く夏らしいことはせず。
夏の思い出も無く、、、。

なんか古い平成・昭和のCMをYoutubeで探してみたりしてます見てみたりしてます、、、。
寂ですなぁ、、、。
秋ですなぁ、、、。

電ハンのUSPはゴリゴリに楽しめる銃に仕上がったのですが、、、。

ふとしたことから、また電ハンのG18Cの中古を手に入れてしまいました、、、。


タイム・アフター・タイム。
グロック・アフター・グロック。

新しい発見よ、おまんが欲しい、、、。(山梨弁)
おまんが、、、、、。(山梨弁)

古いG18Cのレストアの記憶が熱い内に、こいつをまたいじってみようかなと。
G18Cが止まりません。
今のUSPいじった後にいじると、G18Cはやっぱり
「この辺がちょっとなぁ、、、。」
「これは構造的にどうしようも無いなぁ、、、。」
とかいう部分が沢山ありますが、、、。

例を挙げれば、

1)0.25gのBB弾を使用するとマガジンのテンションにより、ホップのかかり具合が顕著に変わる。
 (1体型のチャンバーの構造上なかなか修正が難しい。M9やハイキャパ、HK45なんかはチャンバーとバレル固定が別体なので、マガジンBB弾のテンションによるバレルへの影響が少ない。)

2)ホップ抑え部品が左ダイアルの為、左側ホップの方がどうしても強くなる。(以下平行ピン挿入で少しは改善できるが、完全改善にはならず)

3)シリンダーヘッドとチャンバー部分のラインが取れにくく固定が甘いので、ノズルの動きがバレルと平行では無い非効率なパターンが生まれやすい。
(後発のモデルは小さいリング状の部品があり、またチャンバーとシリンダーヘッドのねじ止めでかなりこの部分が改善されている)

4)バッテリー部分の配線が、チャンバー部分でねじ止めしてない。(はんだ付けで結線されている)ので分解しずらい。

5)ノズルの後退部分(ノズルカムが当たる部分)が変形しやすく、尚且つ元々の後退量が足りず、変形とカム部品の消耗で給弾されない事がある。

等々
古いモデルならではの問題も持ち合わせているのですが、、、。

一度いじりだすと、何かを突き止めてみたいと、、、ついつい同じ銃や同じ種類の銃ばっかりいじってしまう。
日本刀の折り返し鍛錬のようなものです。
そういう中でも、自分の中でしかわからない、心鉄の素材とか、皮鉄の炭素含有量とか、無垢材なのか、それともマクリでの作刀なのか、、、。
ひとには分からない変なところにこだわってみてみてます。

ま、どうしようもない部分はどうしようも無いですがねぇ、、。

暇があればほぼ1日中電動ガンの事考えてて、毎週最低限1丁は銃をいじってて、暇さえあれば週末はフィールドでサバゲして遊んでいるモンスターオヤジの私こそ、手が付けられないほどどうしようも無いのですが、、、、。

数よりも質とは言いますが、時に数もこなさないと、質の可否判断さえできない事もありますからねぇ。
もうどっぷり趣味世界につかりに漬かった、混沌とした80年物のぬか床みたいになってきましたが、、、、。(笑)


まず準備はいつものAIRSOFT97さんの極セット。
セクターギアやタペットプレート、スプリング別々で買うよりセットになっているので調整が楽。
そして(これ大事)どのセクターギアよりも精度が出ている!
中華製のギアセットもありますが、どの製品と比べても、本当に静かに、また燃費が良く仕上がるんですよねぇ、、、。

そういえば、先日レストアしたG18Cは、ベアリングと樹脂軸受でしたが、結局全部ベアリング軸受に交換しました。
なーんか、やっぱりベアリング使ってしまった方が良い感じだったので、、、。

バレルはまた、ノーマルバレルを内部研磨。
ホップ抑えはTAMAGA MAGARA NAIYO加工G18Cバージョン。
今回もφ1㎜のピンバイスで穴あけ、φ1㎜の平行ピンを使用しています。





やっぱり焼けている電ハンスイッチ部分。



MOSFETや基盤入れずとも、簡単にスイッチバリカタでも良いですし、何かしらのスイッチ保護は必須ですよ。
知らない間に調子悪くなってるはずです。
画像
*こちらの画像クリックで商品詳細説明ページに飛びます。
バリカタなら、はんだ付け得意なショップさんなら、5分程度で付けてくれますし、新品の電ハン買ったらとりあえずつけておくと安心。
後にリポバッテリー使う際にも安心ですしねぇ、、、。

さてさて、スイッチボックスはきれいに掃除して、接点はスイッチグリスを塗布。


今回はスイッチ部分が結構焼けて削れていたので、前後入れ替えて再利用します。

あとはメカボックス完全分解、洗浄、ベアリング軸受いれて、シム調整。
シム調整が満足行ったら、極の部品をグリスアップしながら組み込むだけ。



今回はノーマルバレル+極セットで0.25gで撃つとどんな感じになるのやら、、、。
という疑問で作銃。


0.25g適正ホップで計測。

0.20gだと、75~76ぐらいでした。
ま、前回のG18Cレストアと同じ様ないじり方なので、そんなに大きな違いは生まれませんでしたが、、、、。
色々考える部分もあり、、、。
課題解決方法も少しも見えてきた?という感じですかねぇ、、、。
ただ、まだまだ、、、ですねぇ。

ま、とにかくやってみる。
とにかく手を動かす、頭使う。
そしてサバゲでゴリゴリ使う。

カラシのスタンスは弄るだけのメカニックではなく、あくまでプレーヤー、ユーザー目線で、自分で使う道具を磨き上げていく感じが好きです。
これが大事じゃぁないかなと思います。

不具合が出ると、棟方志功先生みたいに電動ガンの神様が降りてきて、「ありがたいっ!ありがたいっ!」とつぶやきながら一心不乱に手を動かすのです。



あくまで玩具ですが、フィールドで使うものなので、やっぱりフィールルドでトライアウトしないとなーんも分からんと思うんですよ。

ファジーな人間の動きとか、間違えて落としちゃったりとか、エラーも沢山経験しながらのトライ。
PDCAサイクルを進めていくわけです。
「ありがたいっ!」

電ハン・コンパクトマシンガンの分解方法はいつも忘れているので、、、。
電ハン・コンパクトマシンガンのバイブル&サンクチュアリ。
電拳さん‼‼
↑文字クリックで、電拳さんのページが新しいタブで開きます。

そんなこんなで、、、。
まだまだG18C研究はしつこく繰り返されると思います、、、、。
■カラシのG18C過去記事はこちらから■(ガスブロも一部記事に混ざってます。)
  


2022年10月12日

マルイ 電ハン G18C レストア

昔々のその昔。

カラシタカナは一番電ハンのG18Cを使っていました。

恐らく所有電動ガンの中で一番ヒットを取ってきたこいつは、一度封印されておりました。

戦いに疲れ、老兵は死なず、只消え去るのみ、、、。Old soldiers never die, they simply fade away、、、。

とバラバラに分解され、元箱に入れられていました、、、。


メカボックスや重要な心臓部の部品は新しいフレームに移植され、もはや使われることは無いような形でしたが、、、。

なんか見てると、、、色々な思い出が溢れ出てきましてね、、、。

かれこれサバゲに復活して、今年で9年。来年10年。
いろんな銃をいじったり、撃ったり、撃たれたりしてきました。

過去のサバゲを振り返りながら、、、、。
2003年~2013年のブランクはあるものの、、、。
完全復帰ビッグ10yrを直前に原点回帰も時には大事なのではっ?

温故知新。

言わずもがな、調整や分解方法は電動ハンドガンチューナーのバイブル。

電拳さん。

電ハンいじるなら、さわる前にまずはここのページの内容を熟読ください。

読んでいると、フィールドでゴリッゴリに使いたいカラシはあまりセンシティブにいじるのもなーと。

オールドスクールとニュー技術のミックス。

せっかくやるなら、やったことない事をやってみよう。


まず準備はAIRSOFT97さんの極セット。
セクターギアやタペットプレート、スプリング別々で買うよりセットになっているので調整が楽。
そしてどのセクターギアよりも精度が出ている!安心感がすごい。

画像
*上画像クリックで販売ページが新しいタブで開きます。
という事で、はたまたこの電ハン神チューニングキットの登場です。

んで、今回のいじりのコンセプト

1)セクターギアの部分のみベアリングを入れてみる。
 樹脂軸受の静かさと、ベアリングの回転のマリアージュを感じてみたい。
*後日軸受全部ベアリングに交換しました。やっぱり全部換えてしまった方が回るし燃費も良くなりましたとさ。
2)極のスプリングテンションを少し下げて、メカボックスシェルに優しめの初速を目指す(0.20gBBで73~76m/s程度)
3)リポバッテリー化とスイッチ保護

ま、こんな感じです。



とりあえず、メカボックスは完全分解&洗浄。
極付属のスプリングを1.5巻きカットして、スプリングは末端処理しています。



チャッチャとメカボックス組み立て。
セクターギアとタペットプレートは極付属のものに交換。
セクターギア部分のみ、軸受はベアリングに交換しました。
ま、結論から申し上げますと、全部ベアリングに変えて良かったと思います。
スプリングレートは結果的に上がるので、燃費や回転数、レスポンスを考えるとは全部ベアリングに交換してしまった方が良いと思います。
ベアリングはいつものイーグル製電動ハンドガン用。



バレルはノーマルバレルを内部研磨。
ホップ抑えはTAMAGA MAGARA NAIYO加工G18Cバージョン。
今回はφ1㎜のピンバイスで穴あけ、φ1㎜の平行ピンを使用しています。
かなりいい感じです。


スイッチ保護はいつものスイッチバリカタ電動ハンドガン用で。

あとはBECコネクターを付けて、、、、。
リポ化完了。


昔取った杵&柄。
サクッと組み上げ。

試射!


0.20gBB使用。

うん、ちょうどいい。
このG18Cちゃんは、セミオート専用機なので、フルオートが撃てない加工をしているので、回転数は不明ですが、スポッ、スポッ!と良い音で子気味良いセミオート。
ま、ちょいちょい使いながら、理想形に近づけて行くのが私流のチューニング方法ですから。
一気に仕上げず、ゲームで問題点等や不満点が出てくればPDCAサイクルしながらねちっこく改良を進めたいと思います。


■カラシのG18C過去記事はこちらから■(ガスブロも一部記事に混ざってます。)

そんなこんなで、、、。