スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2015年04月29日

無線機AC電源化


はい、電子部品屋カラシタカナです。

なんでも電気ビリビリ!やっちゃうよ!という事で。
icomの無線機をAC電源化しました。



折れたアンテナを修理・延長したいのですが、、、。そのままです。


次に電源ですが、100円ショップで売っている単4を単3にするこのスペーサーを使い、+と-をつないだものを2個作ります。
材料は銅板と、ホットボンドとその辺に転げていた電動ガン用の線です。(笑)
単3サイズのつなぎを作るわけですね。


最後の一個は+と-それぞれに赤線、黒線をつけて、外側に出すように。


これで、後々電池仕様に戻すときも、少しの加工でできるようになりますね。



ACジャックは貧弱なので、このタミヤタイプのミニコネクターを取り付けるようにしました。
外で使うものですからね、、、。
ACジャックに比べて、かっちり止めることができるので、収縮チューブで補強して、まあ、イイかなと。

モノタロウで一番安いシュリンクチューブ(黒)頼むと、スミチューブが来るんですね。
なんか得した気分。色々シュリンクしたくなります。


電子基板には、基盤の要求量しか電流が流れないはずなので、これでAC電源4.5Vのものを付ければ完成です。

材料を買いに行ったり、色々手間がかかりました、、、。
まあ、こういうカスタムもたまにはいいかなと。

このAC電源化無線機ですが、スピーカーにつないで、STF福岡で使うそうです。
誰か無線機で喋れば、スピーカーでその声がフィールドにいきわたるというシステムです。
ナイスアイデアですね。

ただ、防水、防塵対策は別途必要ですね。
ジップロックのバッグに入れたりしておけばOKなんじゃないでしょうか?  


Posted by カラシタカナ at 20:25Comments(2)電気関係メンテナンス研究開発装備研究

2015年04月29日

酷い!ヤフオクチューン

前々から何度も書いてますが、、、、。

・初心者の方
・自分でその銃をいじる自信が無い方
・いくらでもエアガンに時間・労力・お金・知恵ブッコむぞ!って意気込みが無い方

にはお勧めできない銃の極右が

1)海外製(調整なし)
2)ヤフオクとかマンガ倉庫とかの中古
3)ヤフオクとかで売っている、個人販売の海外製(中古含む)
4)ヤフオクとかで売っている、海外製の中古を個人チューンしたもの

東京マルイの新品買って、バリカタつけときゃ、ニッスイならなかなか壊れないのですが、、、。

今回はケース4)です。

ど~しても海外製しか、俺の欲しい銃が無いんだ!という人は
最寄りのエアガンショップ
海外製をきちんと(これ大事)調整して、出荷してくれる通販ショップ
から買いましょう。


前置きが長くなりましたが、、、、。


JGのAKですね。
「ヤフオクで売っている流速チューンの銃を買ったら、調子が悪くなった」

よくある話です。
お友達から相談を受け、ちょっと中身に興味があったので、、、。
今回特別にこちらからお願いしていじってみることに、、、。

バラす前に撃ったら、、、、、、。
全然流速してない、、、。
というか調子の悪い、ただのメカボ、、、。

と50発ぐらい試射してたら、ピスクラ、、、。
はずれくじひいちまった、、、、。

「どんだけ流速しとるんや!」とばらしてみました、、、。


(゜Д゜) ハア??
突っ込みどころ満載です。


ギアはなぜかスパーとセクターがマルイにすり替わり、、、。
逆転防止ラッチのバネが切れてました、、、。
スプリングもSHSの110%なんか入れてるものだから、、、セクターの歯がゴリゴリです。
しかも軸受けノーマル樹脂製、、、、。
最悪なのはシム調整。
スパーと、セクターのギアが半分くらいしかかみ合ってません、、、。


おそらく手製のこのスプリングスペーサー、、、。
カット面見たら、斜めだよ、、、。
バネの端が当たる面が少なすぎて、ばねがめり込んで、ばねが曲がった状態でピストンが後退していました。
おかげでレールに変な当たり面ができています。
ピスクラの原因もコレですね。

ばねはまっすぐ引いて、まっすぐ出す!これ重要。
なぜ?っていう人はわしの前のブログ見てね!
↑クリックでG18Cの記事にジャンプ


フルシリンダーにするために、アルミテープ、、、。新しい発想だね!
ていうかピストンも、ピストンヘッドもプラのJGノーマル。重りを入れた重さも22gくらい?
シリンダーヘッドノズル絞りなし。
グリスはエーゼットの安いシリコーングリスをシリンダーに塗ってるもんだから、連射で粘度が落ちて流れ出て、チャンバーまで汚い、、、。

え?なんでグリスわかるかって?
ニオイでわかるんだよ。
昔からバイクいじったりしてるからね、、、。

じゃあ、流速の定義って何だ?って突っ込む人もいると思いますが。
1)重いピストン(30g以上)
2)シリンダーヘッド絞り
3)BB弾の重さ0.25以上で、直線の飛距離43m以上
4)撃ったらメカボから出る空気が熱い→これ重要
は最低クリアしないといけないラインだと思うんです、、、。

ものっすごく簡単に説明するためにコマで例えます(マッチ先輩談)

・木製のコマを回す(ノーマル)
・金属製のコマを回す(流速チューン)

木製と全く同じサイズの金属コマを回す感じに似ています。

金属製のコマを最初回すとき、木製の駒と同じ回転数にするためには、大きな力が要ります。
しかしながら、木製に比べて回転が長く続きます。

そして、木製に比べて、大幅にシビアな回し方やコマ自体の調整を求められます。
流速ってこんな感じです。

コンバットドールさんのブログでもこんな感じで書いてます。
流速ってなんだろな?って思う人はココは一度読んだほうが良いです。
画像の説明文

本題に戻りますが、こんなSHSの強いバネとスペーサーを5㎜ぐらい(斜めカットなのでよくわからん)入れているのに、
マルイのノーマルギア
樹脂軸受け
ノーマルのプラのピストン
信じられん。

シリンダーもアレなんで、空気抵抗の大きいただの効率の悪いメカボになってました。
あと、最悪なのが、バレル。
リーマーを使って、手でテーパーをかけているのですが、、、。
これまた斜め。
バリがでて、BB弾が当たっている。
もちろん磨いて処理しました。

今回はお友達の予算の関係もあり
マルイノーマル樹脂ピストン(スプリング入口加工済み)
マルイノーマルセクターギア
マルイ純正HC用スプリング(両端面取り処理済み)
WOW(輪う!)スペーサー5㎜(こいつはバネの当たり面が広く、上の自家製スペーサーみたいな事は起こりにくいです)
を入れています。

シリンダーもあのアルミテープをはぎ取って、普通の加速シリンダーになってます。

初速89~90m/s @0.2gBB
で組んでます。
集弾性も上がり、メカボも静かになって、前より飛距離も伸び、フルオートもコントロールしやすい銃になりました。




中古を買って、いじると、新品より高く付きます。
エアガン買う場合は、新品をきちんとしたショップさんで買うのをお勧めします。

あと、新品の銃買ったら、、、、スイッチバリカタでトリガーの接点保護もお忘れなく!

カラシは電動ガンは流速しない派です。
7.4Vリポで、燃費が良く、シュンシュン静かに回るメカボが好きなので。  


Posted by カラシタカナ at 08:20Comments(9)カスタム関係雑記メンテナンス研究開発