スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年03月31日

CAR-15 フロントパーツ

さてさて、先日よりいじっている東京マルイCAR-15




ヤフオクで魅惑のパーツをGET!




昔の銃は昔のパーツで。

こういう今は絶版な部品が入手できるヤフオクはあり難い存在です。


グラグラのCAR-15フロントサイトもこれでガチムチ。


フロント周りバラシて、、、。


最初にサイトのレベルを取っておいて、マーキングして、イモネジが入る場所にこんな凹みを作ります。


うりゃっ!ソーニュー。挿入、SO NEW。


フロントをぐらつかせようとすると、アウターバレルがぐらつく!ぐらいにガッチガチになりました。


左側:マルイノーマルフロント 右側:ライラクスファクトリーの今回入れた部品

これの良い所は、マルイの背が低い照星に代わって、背が高いタイプの照星になる事。
これでアイアンサイティングもバッチリです。


うーむ精悍。セイカン。


サイレンサーは、付属のモノが金属無垢のヘビーな感じだったので、KMの65㎜フェザーウェイトに換装。
軽いし、音もそこそこ消えるし、好き。


で、早速試射!

おおお、スゲー集弾性UPしてんじゃん!
40mでヘッドショットOK!

旧世代電動ガンでも、いじればきちんと当たるんですよ。
フルチューンの次世代とまではいきませんが、、、、頑張って、頑張って、、、、。


突き詰めれば、新品のSTD電動ガンぐらいの集弾性以上は出ますね。

フロントパーツはKM企画さんなんかかからも発売されています。
東京マルイM16・XM177シリーズ用の部品のいくつかは全然流用可能です。


おっと、メカボも馴らし運転が終わって、ちょっと元気になってきました。(0.25gBB使用)
気温も上がってきたので、バッテリーも元気なんでしょう。

さ~~~~~~これでまたバリバリサバゲだなっ!

楽しいよ!
旧世代電動ガン!

■カラシタカナ CAR-15記事まとめ■ *マルイとG&Pがあります。
2017/04/30 G&P CAR-15(King Armsメカボックス組み込み)
2017/04/18 アルミフレーム修理 ロウ付け(G&P CAR-15)
2017/03/06 CAR-15 TITAN メンテナンス(マルイ)
2017/01/07 TITAN入りCAR-15 でゲーム(ゲーム動画 ガンカムあり)
2017/01/04 CAR-15にTITAN(マルイ)
2016/06/17 思う事&CAR-15(”しっかりブッシュ”組み込み)
2016/05/30 メンテナンス モーター&メカボ(モーターメンテンナンス中心)
2016/04/11 CAR-15 FET化(MERF3.2)
2016/03/31 CAR-15 フロントパーツ(この記事)
2016/03/27 CAR-15 ゲーム動画 & G18C電ハン
2016/03/26 旧世代電動ガン CAR-15新規入手
2015/01/10 カスタムパーツ考
2014/11/07 サバゲ前に銃の手入れ(外観編)
2014/09/03 CAR-15 FET化&Ver.2配線(MERF3.2)
2014/06/18 マルイ CAR-15
2014/06/15 CAR-15&SOCOM&STF
2014/06/14 棚ボタ  


Posted by カラシタカナ at 16:30Comments(2)カスタム関係雑記メンテナンス研究開発

2016年03月30日

シャッガンその後

映像関連メディア(媒体)ってそうなんだけど。

ブログも然り。

「カスタムしました、こうなりました!」

「部品入れました、こうなりました!」

って記事、カラシのブログの内容も、見返してみると多いですね。

でも、大事なのって

「長期的に使ってみてどう。」
ってとこだと思うんですよ。



なので、今後はちょいちょい「その後あの銃はどうなった」
「あの人は今⁉」
的な記事を盛り込んで行こうかなと思います。

 border=


では、以前ゴリゴリゲームで使ってたシャッガンどうなった⁉

という事で、、、。


東京マルイM3 SUPER90のその後。



過去記事はこちら

数か月間、毎週フィールドで使っていました。
1ゲーム大体6シェル程度撃つので、、、。
60回(ポンプ)×15ゲーム=900ポンプ。
1か月4回(ゲーム日数)×3か月=1万回ちょい

撃っていると思います。(ポンピングの回数で)




M3分解したら、結構先台のこの部分にゴミが溜まっている事が多いです。
綿棒とかで丁寧に取り除きます。


基本的にシャッガンのメンテはシリコンオイルでOKです。
シアの軸、トリガーの軸、粘度の欲しい場所はマルイの高粘度グリス。
ピストンレール部分は、ラジコンのショック用のシリコンオイルなんか良いですよ。


かなりポンプミスったりしてますが、全然大丈夫。
ノズルヒットタイト人加工、良くないマジで?マジで良くない?良くてコレマジじゃない?


メンテして、計測。
0,2gBB 3発での発射。
性能低下、ほぼありません。

ただ、分解していて、雪の日に使ったり、雨の日に使ったりもあったので、汚れの蓄積、ねじの緩みとか色々ありました。
大体3か月ぐらいゲームで使ったら、一回ばらした方が、個人的に性能維持のために分解、清掃したくなります。

そんなこんなで。
またゲームで使っていきます!
  


Posted by カラシタカナ at 10:10Comments(0)カスタム関係メンテナンス研究開発

2016年03月27日

CAR-15 & G18C電ハン

早速先日組んだCAR-15をサバゲで使ってみました。






いい感じです。

20年前のプラフレーム、首グラグラでも、問題無く当たります。
マルイのAR-15プラフレーム、ノスタルジック感が半端ないです。
すでに体の一部になっております。

あともうちょい集弾性が欲しくなったら、、、、。
アレをアレしよう、、、。

ちょっとずつ、熟成させていきます、また後日ちょいちょい紹介させてもらいます。
プラフレームの電動ガン、ゲームに使うのに最高ですよ。

メタルフレーム主流の今、プラフレームが熱い!


■カラシタカナ CAR-15記事まとめ■ *マルイとG&Pがあります。
2017/04/30 G&P CAR-15(King Armsメカボックス組み込み)
2017/04/18 アルミフレーム修理 ロウ付け(G&P CAR-15)
2017/03/06 CAR-15 TITAN メンテナンス(マルイ)
2017/01/07 TITAN入りCAR-15 でゲーム(ゲーム動画 ガンカムあり)
2017/01/04 CAR-15にTITAN(マルイ)
2016/06/17 思う事&CAR-15(”しっかりブッシュ”組み込み)
2016/05/30 メンテナンス モーター&メカボ(モーターメンテンナンス中心)
2016/04/11 CAR-15 FET化(MERF3.2)
2016/03/31 CAR-15 フロントパーツ
2016/03/27 CAR-15 ゲーム動画 & G18C電ハン(この記事)
2016/03/26 旧世代電動ガン CAR-15新規入手
2015/01/10 カスタムパーツ考
2014/11/07 サバゲ前に銃の手入れ(外観編)
2014/09/03 CAR-15 FET化&Ver.2配線(MERF3.2)
2014/06/18 マルイ CAR-15
2014/06/15 CAR-15&SOCOM&STF
2014/06/14 棚ボタ


で、これまた先日ご紹介させて頂いていた大門さんのサイト。






いい感じです。

商品の問い合わせ等はこちらからどうぞ
 border=  


2016年03月26日

旧世代電動ガン

HK416C、良いですね。

剛性ガッチガチ。




セミもシュコシュコいい感じで動きます。

時代の流れを感じるなぁ、、、。


でも、おいどんは、おいどんは、、、、、。


おにぎりが大好きなんだな。


The Naked General

という事で、HK416Cに沸き立つエアガン業界を尻目に、首なんかぐらぐらのCAR-15をい、いじるんだな。







ジャンクで手に入れたんですが、、、、。

水没?もしくは雨ざらし?

結構手間がかかります。

前の持ち主(推定)



クリップもなぜかM4タイプだったので、削れ削れ詐欺で、フラットに。



一回組んだんですが、、、、。なんかいまいち。


全部やり換えて、今こんな感じ。

そして恒例の耳折れ、俺の耳折れ。






カリスさんから教えてもらった「バーナーであぶってブニュ!」作戦。

そして、2液のエポキシ接着剤でガチンコ。

これ、めちゃくちゃ良いです。
ガッチガチになります。
有難う、カリスさん!

で、電動の旧世代AR-15フレームは上側を入れてから、ロアレシーバーを入れるのが鉄則ですからね。



何度が分解、組み立てを繰り返しておりますが、上記で修理したミミ、まったく折れません。


今回は、メカメカしさでぶん回す、FETに頼らないチューンを目指しました。
スイッチ保護は、スイッチバリカタ入れてます。

ま、メカボチョイチョイ開けるので、スイッチ減ってれば交換すればいいし。
ゲーム中に焼け切れるのが嫌なので、そこそこ保護しておけばいいだろうとこの選択です。

では、実射
FUJIKURA 2000mAh 30C BA-034 リポ(ミニバッテリー互換)使用


コレ、良くない。マジ良くないコレ。これ良くてマジじゃない?
0.20gBB使用

■スペック■
スイッチ保護:スイッチバリカタM4用
モーター マルイ純正 EG700
SHS12:1ギア(セクター3枚カット)
ライラクスシリンダーヘッド
スプリング:PDI 130%
ピストン:SHS 14枚
ピストン内にスラストベアリング&ダーティワークスWOWの5㎜装着
ピストンヘッド:マルイ純正、1.5㎜穴×4
SYSTEMA シーリングノズル
配線:ダーティワークス ドイツ製シリコンコード
端子:エーモン110型 オス・メス
ヒューズ 車用 小型30A
ピストン、タペットレール研磨
軸受:メタル軸受け(おそらく古いSYSTEMA:元からついていたもの)
こんなもんかな、あとはノーマルパーツです。

700モーターで、こんだけ回ればいいでしょう。
燃費もよくて、ブリブリ撃てる、旧世代電動ガンになりました。

バッテリー何本も持ち歩くの嫌だから、、、燃費は大事。


おにぎりハンドガード、略してオニハン、俺大好きなんだぁよ。


■カラシタカナ CAR-15記事まとめ■ *マルイとG&Pがあります。
2017/04/30 G&P CAR-15(King Armsメカボックス組み込み)
2017/04/18 アルミフレーム修理 ロウ付け(G&P CAR-15)
2017/03/06 CAR-15 TITAN メンテナンス(マルイ)
2017/01/07 TITAN入りCAR-15 でゲーム(ゲーム動画 ガンカムあり)
2017/01/04 CAR-15にTITAN(マルイ)
2016/06/17 思う事&CAR-15(”しっかりブッシュ”組み込み)
2016/05/30 メンテナンス モーター&メカボ(モーターメンテンナンス中心)
2016/04/11 CAR-15 FET化(MERF3.2)
2016/03/31 CAR-15 フロントパーツ
2016/03/27 CAR-15 & G18C電ハン
2016/03/26 旧世代電動ガン(この記事)
2015/01/10 カスタムパーツ考
2014/11/07 サバゲ前に銃の手入れ(外観編)
2014/09/03 CAR-15 FET化&Ver.2配線(MERF3.2)
2014/06/18 マルイ CAR-15
2014/06/15 CAR-15&SOCOM&STF
2014/06/14 棚ボタ


ああ、ちなみに上の写真の416Cは、サバゲ友達の方のです。
ガリガリ最前線に突っ込む人なので、短い銃が使い勝手が良さそうですね。
416Cは、スイッチバリカタM4用が取り付けられます。






  


2016年03月22日

電ハンG18C ハイブリットサイト

ミリブロで有名な大門さんのところのハイブリットサイト。

「ハイブリット」と聞くと、買わずにいられないのがカラシ。(謎)



茶封筒に入ってきました。



プチプチでがっちり緩衝されています。


おおお!

いい感じ。

ブログで見たそのまま。
 border=


早速取り付け!

ねじも付属でとってもユーザーフレンドリー


ノーマル

大門サイト


う!きれい!

背も高くなりすぎないのが、「やるなっ!」と思います。
もちろんカラシのいつものホルスターにも入ります。





これは見やすいやろー!

上が集光サイトで、下が蓄光サイトになっているので、もうね、小屋とか櫓に突っ込むのが大好きなカラシは、、、。
使うのが楽しみで仕方ないっ!



ほいでまー早速試射。


いいぞっ!

20m以下の射撃が多いハンドガン。
素早いサイティングが必要です。

ま~この辺、しっかりサバゲーされている方の様なので、よく考えられて作られているなぁ!と感心します。
また、こういうプライベーターさん発信の部品って、すごく好感が持てます。
ダーティワークスも元々、、、、プライベートでチマチマ友達に配り始めたのが始まりでしたから、、、。

やっぱりこういう部品って、サバゲしてナンボなんですよね。
ゴリゴリにゲームに使って、バトルプルーフされてる商品がなんだかんだで信頼性と機能性が高いと思います。


特に、つけただけで、「こりゃ使えるわ!」と思う部品は少ないんですが、、、、。

この大門さんのサイトは、
「俺はやるぜぇぃ!」って主張しているような感じがします。

商品の問い合わせ等はこちらからどうぞ
 border=  


2016年03月17日

P90 アイアンサイト

仕事が忙しいです。
エアガンカスタムがなかなか進みません。ブログもしばらくは、、、頻繁な更新はできないと思うので、、、。

でも、懲りずに、、、、。
たまに覗いてくださいね!

さてさて、、、。

カラシタカナのP90。

マルイ純正のダットサイトが載ってます。




別に問題なく使えているのですが、ダットサイトですね、、、、ついつい「ガッツリ」狙ってしまって、、、。
回りの視野が狭くなります。(体感には個人差があります)

ので、常日頃から

アイアンサイト付けられたらなぁ、、、、。

アイアンサイト何かいいのないかなぁ、、、、、。

ずーーーーーーっと慢性サイティング不満症に脅かされながらのゲームだったのですが。

ある日、カラシは気がついた!


アレを、アーやって、あーーーーーん、あーーーんしてああーーーーーーんでブリブリパウヮァン!じゃないか!?


ってね。


いつもお世話になっておりますのECHIGOYA南福岡店さんでっ、魅惑の部品をGET。



東京マルイ製電ハン、USP用のマズルアダプターです。

こいつはいけるんじゃないか。

むしゃくしゃしてやった、今も後悔していない。




前も後ろもどんどんカットカットカット!!!
プラは加工しやすいけど、慎重に、、、ですねっ!

3間ぐらいABS粉まみれになりながら、、、。



最終形態

ちっこいこういう部品ができました。


両面テープでポン!


悪くなくない?よくない?良くないコレ?


おうおうおうおうおうOH!


違和感ゼロ。



アッ!

アッツ島!



ここだけ違和感。FNとHKの融合。ハイブリット。フュージョン。ケイジャン。

FNHK

まあよかろうもん!

A-Flash!


さてさて、もういっちょP90ちゃんには問題が。

セミオートを限りなくゆっくーーーーーり引くと、なぜかプルル!って2発発射になる事案が発生しておりました。
(ごくごくたまに)

膝を曲げたら、太ももが極度の筋肉痛で、膝が「ガクガクッ!」ってなる感覚に似ています。



これはっ!!!



カットオフとスイッチだな!



と思っていたので、魅惑の部品を、USPのアレと同時にECHOGOYA南福岡店さんでGETしていました。


こういうシブい部品の在庫を持っているECIHOGOYA南福岡店さんは、田原俊彦ぐらい俺のヒーロー。


教師びんびん物語!


さて、



ライラライラライラライ!さんのカットオフレバーはポン付けですね。
無加工、ルブケ―ションオンリー。



でスイッチ。



チョ⤴ 待てよー





シュイッチ!?
(手前が新品・奥が付いていたもの)

マジ黄ばんでない?マジやばく黄ばんでない?ヤバく黄ばんでこれマジじゃない?

の状態でした。



おっふ交換でしょ。


で、今回、分解は全く問題なく、70%ぐらいの人ができると思うので。組み立てを画像のみでどうぞ。













はい、お疲れした!

■カラシタカナP90関連記事■
2016/11/01 P90 マガジン破損&メカボ整備
2016/10/20 P90ステッピング加工&サイレンサー用銃口カバー
2016/09/27 P90 PicoSSR3 MOSFET組み込み
2016/09/17 P90多弾マガジン給弾不良解消か?
2016/08/30 続・P90給弾不良との戦い④
2016/08/26 軍曹来福 & 続・P90給弾不良との戦い③
2016/08/19 続・P90給弾不良との戦い②
2016/08/18 続・P90給弾不良との戦い
2016/07/02 P90 サイクルUP!
2016/06/27 P90 給弾不良との戦い②
2016/06/20 P90 給弾不良との戦い
2016/06/04 P90 マグ用のツメ強化
2016/06/02 P90マガジン 給弾不良解消
2016/04/27 東京マルイP90リファイン
2016/03/17 P90 アイアンサイト
2016/02/10 P90 でゲーム②
2016/02/04 マルイP90メカボメンテ
2016/02/03 P90 配線交換
2016/02/02 P90でゲーム
2016/01/29 マルイP-90 MOSFET化 PicoSSR3
2016/01/28 P-90 のバットプレート滑る
2016/01/26 東京マルイ P90
2015/06/26 週末整備 P-90 と G3SD
2014/12/12 P90マグ整備
2014/12/01 マルイP-90 スイッチ  


Posted by カラシタカナ at 23:37Comments(0)カスタム関係雑記メンテナンス研究開発

2016年03月10日

元祖パトリオット電動ガン

さてさて、先日ミミを修理していたのは、、、。


PDIさんのパトリオットです。


カラオケファンキーの敷地内で「ファクトリーやでぇ!」と言われながら制作されたという、、、(言い伝え)。
今から20数年前、平成1桁年代の遺物、ヘリテージです。

*当時は「ファクトリーチューン」という名称がナウかった。

フレームも、マガジンキャッチですらプラ製だぜ!



さて、メカボ。

メカボのロットも02からはじまる、7桁の古いメカボです。


シリンダーヘッド先の部分が割れ防止加工されていなかったので、とりあえず加工。

これで、このいにしえのメカボも首が吹っ飛ぶ心配が少し減りました。


ピストンレール、タペットレール部分はいつものようにピッカリ研磨加工。


ギアは
セクターを:PDI製⇒SHS製
ピニオンを:PDI製⇒マルイ製(4枚ラッチ)
に交換しました。

どうもピニオンとセクターは軸が振れてしまっているようで、音が消えず、、、。
経年劣化でしょうね。


当時は無かったリポバッテリーを使用するため、今回は14枚目をカット。

しようと思ったんですが、、、、。
今まで電動ガンいじるのに色々金属部品削ってきましたが、、、、、一番固い!

ラックギア強度世界選手権があったら、間違いなく世界チャンプになれる硬さ。
ダイアモンドビットが1個パーになりました(笑)
やっぱ凄いわ、平成1桁代の製品。

他のパーツとかもそうなんですが、、、20数年前にすでにこんなに色々素晴らしい製品を作っていた先輩メーカー、先輩チューナーの皆さま、本当に敬服します。

良い部品作っても、なかなかセッティングを出せる腕のある職人肌のチューナーの人が現れず、、、。
セッティング出しきれなくて、「この部品はダメだ」みたいなレッテルを貼られた製品ってこれまで沢山あると思うんですよ。
やるからには、しっかり突き詰めて、自分もチューニングしていかなければ、、、と思います。


あとはいつも通りのセッティング。
セクターカットはしません。
レトロな味わいを残したいのです。


一度組んで試射。

なんか回転数が遅い、、、。
10発/秒ぐらいしか出てませんでした。

むむむ、、、。
モーターだなっ!


とりあえず、いつものモーターメンテナンスして、馴らしをし直しました。

モーターメンテナンス参考記事


スイッチ保護はスイッチバリカタの端子を丸棒ヤスリで広げて、入れています。

グリップも昔のPDIさんの奴かな?
EG-700が出たばかりの頃の社外グリップだと思います。

さて実測!

FUJIKURA 2000mAh ミニ互換 リポバッテリー使用
Action Army 0.2g バイオ弾使用


おおおお、やっぱりレトロ!
でも、すっげー調子の良いレトロ!

セミオートも懐かしい、カワイイ音を醸し出しています。
パイン!パイン!みたいな(笑)

ただ、、、よく飛びます。
ホップをかけても、今の流速ほど初速は上がりません(せいぜい0.5m/sぐらい)

ただ、球筋は流速のように、初速の収束が少ない、バヒュ―!と飛んでいく、力のある弾。
音も流速チックで、弾を入れないと静か、弾を入れるとうるさい。

いにしえのフルカスタム銃、、、、、オーパーツ的な要素いっぱいだと思います。

モーターのブラシが半分ぐらいに減っているので、モーター交換すればもっと回りそうですね。

これからもっと、もっと煮詰めていってみたい一丁です。  


2016年03月07日

SYG

SYG の人たち、カッコよすぎ。








*これと同じ”くだり”ですばい。




キャリフォルニアの広いインドアフィールド、良いなぁ。

アメリカのカリスさん発見。


ただし、100発ぐらい同時発射で初速100m/s出とりますけん、痛いですばい!


20代そこそこならまだしも、、、、もう、おっさんだから、こんなん無理したら、、、、大ケガするね。  


Posted by カラシタカナ at 21:01Comments(8)雑記動画紹介

2016年03月02日

M16系プラフレーム ミミ 耳 みみ 修理

お久しぶりでございます、カラシです。

しばらく多忙な日々だったので、なかなかブログもままならず。

まあ、そんな事もあるでしょう。

で、今日はちょっと時間ができたので、少しだけでも何かしよう!と思い付き、、、。

和歌山の某カラオケファンキーの敷地内にあったお店で、20年以上前にマッチ先輩が作ってもらった銃です。


昔から銃をいじっている人はすでにカラオケファンキーてピンと来ているかもですが、、、。



懐かしすぎるやろ、このパーツ群。

昔、「バキューム」流行ったなぁ、、、。
セクターの軽量化の仕方が泣ける、、。

さてさて、なかなか進まないチューニングですが、今日は1歩前進。

そう、昔ながらのマルイM16系プラフレームの泣き所、みみ?耳?ミミ?の割れです。

以前自分のCAR-15いじった時は割れた部品があったので、この方法で直しています。



しかしっつ!

今回は完全欠損。

ないないなーい、ミミがなーい!



こういう時は、、、、。

M6のワッシャーを買って来ました。


こういう風にはめ込んで、新しい耳を作ってやればOKなんです。


M6のワッシャーに割れた部分をマジックでマーキング。


はめ込む部分を、ヤスリやら、グラインダーやら、リューターで細くします。


はめ込む部分をミミにリューター等で掘り込みます。(少し大きめに)





現物合わせしながら、ツライチで組めるように、細かく調整していきます。
出来たら、ごく少量の瞬間接着剤で仮止め。


あとはプラリペアでモリモリっと。


乾燥したら、最後に表面を整えて、完成かな。

さて、また時間ができたらメカボックスをいじっていきたいと思います。(いつになるやら、、、。)  


Posted by カラシタカナ at 16:07Comments(5)カスタム関係雑記メンテナンス研究開発