2015年09月02日

VSR-10 リチューン

マッチ先輩のVSR-10

8月にファインチューンしました。



しばらく使わせてもらっていたら、随分と初速が下がりつつあります。
VSR-10 リチューン


気密は大丈夫そうだったので、スプリングがヘタってきたかもしれません。
VSR-10 リチューン


そこでちょいスプリングのテンション上げてみようと思います。
VSR-10 リチューン

外径10㎜の真鍮棒を4㎜ぐらいに切って、WOW電ハン/VSR-10用の内径をカッターで広げてスペーサーを作りました。
VSR-10 リチューン
こんな感じで。

初速は5ぐらい落ちてたので、これで初速5m/sぐらい上がればいいな。

可動部になる真鍮棒の端は1000番のペーパーで磨いて、滑らかに作動します。

実測

0.28g バイオBB
VSR-10 リチューン
約0.92J

0.25バイオBB
VSR-10 リチューン
約0.93J

ちょい高めの初速でセッティングしています。
BB弾はバヒュ―!っと音をたてて飛んでいきます。

無風なら、45mでヘッドショットOKです。


話はずれますが、、、、。

良く、どこかのショップさんとかが
70m飛びます!

とか

80m飛びます!
とか書いてますが、、、。

強ホップ(ホップアップ強めで撃つ)だったり、射角つけりゃ、マルイのノーマル電動ガンでも70m、80m飛びますよって話で。

初心者の人は、そういうのに惑わされないように、、、してくださいね。

どんなにいじっても、はっきり言って2倍飛ぶ!とかそんな”差”は殆ど無いです。
マメにメンテナンスしたノーマルの方が、実は変なチューニングした銃よりも当たりますし、壊れません。

さてさて、

「いくらでも、ぶっ壊れるまで好きなように使っていいよ!」と言ってくれた、男気溢れるマッチ先輩。
些少ながらの感謝を込めて。
借りた時よりも、高い性能で返したいと思い、今回ちょっといじってみました。

有難うございました!


で、なんで返すのかというと、、、、。

自分のVSR-10がコンバットドールさんから帰って来ました。
VSR-10 リチューン

とりあえず、トリガーが渋かったので、分解・清掃。

VSR-10 リチューン
VSR-10 リチューン
おお、懐かしいグリスを使っている!(自分だけ分かる)

VSR-10 リチューン
昔のダサいグリスを取って、今自分の中で流行で、ガンガンゲームに使っても実績の高いグリスに塗り替え。
VSR-10 リチューン

しかし、このマルイのVSR-10のトリガー、非常によく考えられていますね。
素晴らしいです。

昔のサ〇プロとかの、原始的なトリガーとかとは別格です。
シアの落ち方も”サクッ”と素晴らしいです。
時代は流れているんだなぁ、、、。

まだいじくり中ですので、またこいつに関しては後日ちょいちょいUPしていきます。
とりあえず、マッチ先輩の銃と同じように自作スペーサー作って、初速を少し落としました。

え?チューニングしてもらったのに、すぐにいじるの?という方も居るかも知れませんが、、、。

済みません、やっぱり使うのは自分なので、、、、。
自分好みに最終調整は自分で、、、いじりたいんです。




同じカテゴリー(研究開発)の記事画像
電動ハンドガンの私なりの最適解
PERUN V3 クリッカー
PERUN V2 HYBRID PRO & CLICKER V2
PERUN V2 Hybrid Pro
フリクション
深く濃い、DCモーターの世界
同じカテゴリー(研究開発)の記事
 電動ハンドガンの私なりの最適解 (2024-10-31 18:53)
 PERUN V3 クリッカー (2024-10-09 22:32)
 PERUN V2 HYBRID PRO & CLICKER V2 (2024-09-10 18:54)
 PERUN V2 Hybrid Pro (2024-08-11 18:05)
 フリクション (2024-06-20 09:37)
 深く濃い、DCモーターの世界 (2024-01-15 17:16)

この記事へのコメント
VSR用の金属スペーサーも
売り出してみたらどう?
Posted by 十兵衛軍曹 at 2015年09月02日 17:45
軍曹>ホームセンターで真鍮棒と、パイプカッター買えば作れますから(笑)
ピストンの重さもありますが、大体1㎜で初速1m/sぐらい上がりますよ。
Posted by カラシタカナ at 2015年09月02日 18:01
やっぱエアコキのバネは縮んでる時間が長いからヘタりやすいんですかね
それとも電動とは使われてるバネの材質とかが違うんですか?
Posted by えの at 2015年09月02日 18:21
えのさん>です、やはりバネはヘタってくるので、いじった時の初速よりも少しずつ下がります。

プラスアルファでゴミとかで気密ロスになったり、ピストンスピードが落ちたり、、、。

基本的に電動ガンもVSRも似た様な素材の様です。
VSRの場合は焼き入れしてあって、ヘタりにくいです。

が、やっぱり電動にしろ、エアコキにしろ、長時間ストレス下にあって使っているとヘタレますね。
人間も同じ、、、。(笑)

早めのメンテナンスが大事ですね!
Posted by カラシタカナ at 2015年09月02日 18:45
コメントはミリタリーブログ会員のみの受けつけに変更になりました。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。