2017年05月12日

帝都にて

帝都出張。

お昼の大半は、エアガンとは全く関係の無いビジネスの世界、、、。

空いた時間に秋葉原。

安定のエチゴヤさんで買い物したあと、4月に新しくオープンしたAIRSOFT97さんを訪問。
帝都にて帝都にて

Googleマップで調べれば、九州の田舎者でもたどり着けました。

中に入ると、、、。
帝都にて

エアガンの竜宮城やぁ~!!
帝都にて
こういう海外製のシブいパーツがおいてあるのは、ありがたい。

帝都にて
帝都にて
海外エアガンカスタムショップなので、売れすぎて、いくつか歯抜けになってしまっている在庫も、、、。

AIRSOFT97さんのチューン済みメカボックスは本当に静か。
Ultimateという最上級メニューにすれば、ホント、素晴らしい弾道です。
よだれが出ます。
帝都にて
帝都にて帝都にて
カラシ大好きLCTやE&LのAK系の在庫もモリモリ~!!

たまらんですたい!!
帝都にて
帝都にて

あまりほかの秋葉原のショップでは見ないような面白いものも沢山!
帝都にて
帝都にて
帝都にて

もちろん、AK以外にもいろいろな銃が。M系からSIGから、、、、。色々‼
帝都にて
帝都にて

一番スゲー!と思ったのはストックビンテージ加工。
もう、実銃やん!っていうレベル。美しすぎるやろ、これ。
帝都にて
帝都にて
帝都にて

スタッフの方々、お世話になりました。
また遊びに行きます。
AIRSOFT97さんの詳しい情報は、ミリブロニュースさんですでにご紹介済みでしたね、、、。
「これから行くぞ!」という方はご確認ください。

AIRSOFT97さんを後にして、また色々ショップさんとか訪問。
シューティングバーのAKIBA BASEさんで、シュワっとした大人の麦汁を堪能。
帝都にて

帝都にて

音響装置等にもこだわりがあるようで、「都会のシューティングバーはすげー」と思わされるばかり。
店長さんもイケメンでした。

帝都にて

麦汁注入したら、腹が減ったので、下の階にあるカールスジュニアでハンバーガー。
帝都にて
帝都にて


なんだかんだ買い物してしまいました。
物欲の犠牲者です。

ASOBIBA秋葉原へも見学へ、、、。
帝都にて
ちょうど初心者さんが貸し切りゲームしていました。
すごく楽しそうなフィールドです。
今度出張を絡めて、、、、ゲームせんといかんですバイ!


で、夜は仲の良い方々との交流会にも参加させてもらいました。


夜な夜な笹塚のバーに集まるサバゲーマーの方々との交流会。
帝都にて


楽しかったです‼

その笹塚のバーでNITAMAGOさんの
帝都にて
UAB5 優勝祝賀会
帝都にて
おめでとうございます‼‼‼

マーカーのホッパーが転がったトイレのあるバーは、、、日本できっとここだけでしょう、、、。

というわけで、、、あっという間の帝都出張でした、、、。
帝都にて

モノレールにものれーる。

帝都にて
最後にAK好きとしては飲まずにいられない、、、、コールドドリンクに手を出し。
胸やけと共に明太子の国に戻りました、、、。

AKIHABARA近辺をアテンドしていただいた、関東サバゲアイドルのHさん、有難うございました。




同じカテゴリー(ショップ訪問)の記事画像
九州ミリサバ展示即売会
九州ミリタリー展示即売会報告
オキサバ熊本サバゲーイベント&九州ミリタリー展示即売会2023福岡のお知らせ
福岡エアガン・ミリタリーショップリスト 2022年9月版
VSR-10 Gスペック ストック 迷彩 塗装
福岡エアガン・ミリタリーショップリスト 2020年版
同じカテゴリー(ショップ訪問)の記事
 九州ミリサバ展示即売会 (2024-01-31 17:36)
 九州ミリタリー展示即売会報告 (2023-02-12 09:14)
 オキサバ熊本サバゲーイベント&九州ミリタリー展示即売会2023福岡のお知らせ (2023-01-20 08:28)
 福岡エアガン・ミリタリーショップリスト 2022年9月版 (2022-09-20 06:22)
 VSR-10 Gスペック ストック 迷彩 塗装 (2022-09-19 20:22)
 福岡エアガン・ミリタリーショップリスト 2020年版 (2020-10-22 09:13)

Posted by カラシタカナ at 23:52│Comments(4)ショップ訪問雑記
この記事へのコメント
エアーソフト97…

ユーチューブの沖縄サバゲーで
ちょくちょく出てくるショップのような…

どうも、沖縄サバゲーのイメージが強いです。
Posted by マキ at 2017年05月13日 16:42
マキさん>そうですね。沖縄のサバゲといえばAIRSOFT97さんが代名詞ですからね。
何度かメカボックス開けましたが、ここのチューニングは素晴らしいです。
しっかりシム調整もされてますし、チューニングされた海外製を買うなら、現在個人的には、ここ一択ですね。
東京はいろいろなショップがあって、本当に楽しめます。
エチゴヤさんは、やはり部品の在庫量が半端ないので、超マニアックなものまでなんでもありますし、中田商店でシブい装備を見るのも大好きですね。
また来月東京出張なので、また秋葉原めぐりですかね(笑)
Posted by カラシタカナ at 2017年05月13日 17:54
ですね!

大阪よりニッチな物が有りますね。

更に渋いと言えば笠俊でしょうか?
値段もかなり安いですし。

「タクティカル」ではなく
正に、昭和の「米軍払い下げ」。
30年前にベトナム戦争の装備を探していたら
電気工事の人が腰の道具ベルトが
ズリ下がらないようにHサスペンダーを買っていました。

昭和末期の光景でした。
Posted by マキ at 2017年05月14日 09:31
マキさん>その昔のSWATや、中田商店を思い起こさせる笠俊商店さん。
今回は時間が無くていけませんでしたが、東京で時間があるときは巡回ルートに入っております。(笑)
今考えると、コットン装備なんか重くて、臭くて、、、ってなりますが、当時はそれしかなかったですからね、、、。
Hサスも、500円とかだったような、、、。
当時大枚はたいてアリス装備を付けてました、、。
Posted by カラシタカナ at 2017年05月15日 17:53
コメントはミリタリーブログ会員のみの受けつけに変更になりました。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。