2015年07月06日
初心者講習会@福岡サバゲーランド
本日は、僭越ながら福岡サバゲーランドさんで初心者講習の講師を務めさせていただきました。
カラシタカナです。
↓クリックでサバゲーランドのページへ

色々説明不足あったかと思いますが、なるべく短い時間で、ポイントを絞ってやってみました!

今回は、ほんとにホントの、まっさら初心者の方が多かった事もあり、、。
■絶対してはいけない3つの事■
①フィールド内でゴーグルを外す
②銃を安全な状態にしない
(マガジンを入れたままにする。セレクターをセーフティに入れない。トリガーに指を掛けたまま、等々)
③ゾンビ行為

■是非やってほしい3つの事■
①ヒットコールは大きな声で!
(大きな声で相手にヒットをアピール)
②ヒットアピールはフィジカルでも熱烈に!撃たれたら、銃を安全な状態にする
(声だけでなく、手を振ったり、おおきなジェスチャーでヒットを表現しましょう)
(マガジンを外し、チャンバー内弾抜きをする)
③自分、そして自分が使っている銃の事を良く知る
(取り扱い説明書や、ネットで自分の銃を熟知しましょう。精度のある銃=よくヒットの取れる銃です!)

この
絶対にしてはいけない3つの事
是非やってほしい3つの事
合計6つの事項での説明を中心にお話しさせてもらいました。
あとはちょこっと
バリケと地形の使い方

バリケ&地形の使い方のイメージは楯(シールド)です。敵から撃たれる角度を考えながら、自分の射撃姿勢をフィットさせます。
敵の見つけ方

なるべく自分自身の露出を押さえて

鬼ごっこの時の「獲物」を見つけるイメージで、自然と調和しない、不自然な影、色見、形のところを探す。

なにより、「実践」「実戦」が一番の学びの場ですから。

やってみることが一番大事です。
「やってみらな、わからんめ~もん」です。
まあ、最初の日のゲームからヒット取れる人はなかなかいません。
(取れる人はかなりセンスあると思います。)
まあ、柔道と同じでまずは”受け身”からじっくり勉強ですね。

あくまで趣味の世界ですから、すぐに上達しても面白くありません。
また、どんなに続けても不確定要素の多いゲームなので、これが最大の魅力なのかもしれません。
講習中に首を撃たれるというアクシデントもあり、不手際、不行き届き色々あったと思いますが、初心者さんがこれからもどっぷりサバゲーにはまってくれることを期待してます!

受講者の皆様、福岡サバゲーランドさん、今日はお世話になりました。
(画像ブログに使わせてもらって、いつもイイ写真ありがとうございます。)
カラシタカナです。
↓クリックでサバゲーランドのページへ

色々説明不足あったかと思いますが、なるべく短い時間で、ポイントを絞ってやってみました!

今回は、ほんとにホントの、まっさら初心者の方が多かった事もあり、、。
■絶対してはいけない3つの事■
①フィールド内でゴーグルを外す
②銃を安全な状態にしない
(マガジンを入れたままにする。セレクターをセーフティに入れない。トリガーに指を掛けたまま、等々)
③ゾンビ行為

■是非やってほしい3つの事■
①ヒットコールは大きな声で!
(大きな声で相手にヒットをアピール)
②ヒットアピールはフィジカルでも熱烈に!撃たれたら、銃を安全な状態にする
(声だけでなく、手を振ったり、おおきなジェスチャーでヒットを表現しましょう)
(マガジンを外し、チャンバー内弾抜きをする)
③自分、そして自分が使っている銃の事を良く知る
(取り扱い説明書や、ネットで自分の銃を熟知しましょう。精度のある銃=よくヒットの取れる銃です!)

この
絶対にしてはいけない3つの事
是非やってほしい3つの事
合計6つの事項での説明を中心にお話しさせてもらいました。
あとはちょこっと
バリケと地形の使い方

バリケ&地形の使い方のイメージは楯(シールド)です。敵から撃たれる角度を考えながら、自分の射撃姿勢をフィットさせます。
敵の見つけ方

なるべく自分自身の露出を押さえて

鬼ごっこの時の「獲物」を見つけるイメージで、自然と調和しない、不自然な影、色見、形のところを探す。

なにより、「実践」「実戦」が一番の学びの場ですから。

やってみることが一番大事です。
「やってみらな、わからんめ~もん」です。
まあ、最初の日のゲームからヒット取れる人はなかなかいません。
(取れる人はかなりセンスあると思います。)
まあ、柔道と同じでまずは”受け身”からじっくり勉強ですね。

あくまで趣味の世界ですから、すぐに上達しても面白くありません。
また、どんなに続けても不確定要素の多いゲームなので、これが最大の魅力なのかもしれません。
講習中に首を撃たれるというアクシデントもあり、不手際、不行き届き色々あったと思いますが、初心者さんがこれからもどっぷりサバゲーにはまってくれることを期待してます!

受講者の皆様、福岡サバゲーランドさん、今日はお世話になりました。
(画像ブログに使わせてもらって、いつもイイ写真ありがとうございます。)
この記事へのコメント
なんかイイ感じにまとまった講習に
なりましたね ( ̄▽ ̄)
海兵隊マーパットも貫禄があって
良く似合っているぞ!
将校の階級章が似合いそうだな(笑)
なりましたね ( ̄▽ ̄)
海兵隊マーパットも貫禄があって
良く似合っているぞ!
将校の階級章が似合いそうだな(笑)
Posted by 十兵衛軍曹 at 2015年07月06日 01:30
十兵衛軍曹>有難うございます。
軍曹の適切なアドバイスのおかげで、良い講習会になったと思います。
マーパット、良いです。
髪をゴリッゴリに刈り上げないといかんですね。
散髪行かないと、、、。
体型的には、、、、ボトムスみたいな感じです。
ミートアーマー標準装備です。
軍曹の適切なアドバイスのおかげで、良い講習会になったと思います。
マーパット、良いです。
髪をゴリッゴリに刈り上げないといかんですね。
散髪行かないと、、、。
体型的には、、、、ボトムスみたいな感じです。
ミートアーマー標準装備です。
Posted by カラシタカナ at 2015年07月06日 13:12
コメントはミリタリーブログ会員のみの受けつけに変更になりました。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |