2016年03月02日

M16系プラフレーム ミミ 耳 みみ 修理

お久しぶりでございます、カラシです。

しばらく多忙な日々だったので、なかなかブログもままならず。

まあ、そんな事もあるでしょう。

で、今日はちょっと時間ができたので、少しだけでも何かしよう!と思い付き、、、。

和歌山の某カラオケファンキーの敷地内にあったお店で、20年以上前にマッチ先輩が作ってもらった銃です。
M16系プラフレーム ミミ 耳 みみ 修理

昔から銃をいじっている人はすでにカラオケファンキーてピンと来ているかもですが、、、。
M16系プラフレーム ミミ 耳 みみ 修理
M16系プラフレーム ミミ 耳 みみ 修理
M16系プラフレーム ミミ 耳 みみ 修理
懐かしすぎるやろ、このパーツ群。

昔、「バキューム」流行ったなぁ、、、。
セクターの軽量化の仕方が泣ける、、。

さてさて、なかなか進まないチューニングですが、今日は1歩前進。

そう、昔ながらのマルイM16系プラフレームの泣き所、みみ?耳?ミミ?の割れです。

以前自分のCAR-15いじった時は割れた部品があったので、この方法で直しています。



しかしっつ!

今回は完全欠損。

ないないなーい、ミミがなーい!
M16系プラフレーム ミミ 耳 みみ 修理
M16系プラフレーム ミミ 耳 みみ 修理

こういう時は、、、、。

M6のワッシャーを買って来ました。
M16系プラフレーム ミミ 耳 みみ 修理

こういう風にはめ込んで、新しい耳を作ってやればOKなんです。
M16系プラフレーム ミミ 耳 みみ 修理

M6のワッシャーに割れた部分をマジックでマーキング。
M16系プラフレーム ミミ 耳 みみ 修理

はめ込む部分を、ヤスリやら、グラインダーやら、リューターで細くします。
M16系プラフレーム ミミ 耳 みみ 修理

はめ込む部分をミミにリューター等で掘り込みます。(少し大きめに)
M16系プラフレーム ミミ 耳 みみ 修理
M16系プラフレーム ミミ 耳 みみ 修理

M16系プラフレーム ミミ 耳 みみ 修理
M16系プラフレーム ミミ 耳 みみ 修理
現物合わせしながら、ツライチで組めるように、細かく調整していきます。
出来たら、ごく少量の瞬間接着剤で仮止め。

M16系プラフレーム ミミ 耳 みみ 修理
あとはプラリペアでモリモリっと。

M16系プラフレーム ミミ 耳 みみ 修理
乾燥したら、最後に表面を整えて、完成かな。

さて、また時間ができたらメカボックスをいじっていきたいと思います。(いつになるやら、、、。)




同じカテゴリー(研究開発)の記事画像
電動ハンドガンの私なりの最適解
PERUN V3 クリッカー
PERUN V2 HYBRID PRO & CLICKER V2
PERUN V2 Hybrid Pro
フリクション
深く濃い、DCモーターの世界
同じカテゴリー(研究開発)の記事
 電動ハンドガンの私なりの最適解 (2024-10-31 18:53)
 PERUN V3 クリッカー (2024-10-09 22:32)
 PERUN V2 HYBRID PRO & CLICKER V2 (2024-09-10 18:54)
 PERUN V2 Hybrid Pro (2024-08-11 18:05)
 フリクション (2024-06-20 09:37)
 深く濃い、DCモーターの世界 (2024-01-15 17:16)

この記事へのコメント
カラシさん♪
お久しぶりです!(≧∇≦)
雨に降られた土曜日のゲームで、もしかすると消化不良のカラシさんが日曜日も
来るのでは!?
っと思って見切り発射でしたが不発でした(笑)
自分もミミの弱い銃を多数持ってますので参考にします♪
Posted by 前さん at 2016年03月02日 19:36
これ何で右側が割れやすいんですかね
自分のも割れていたのでコンロで焼いたワッシャーをそのままブニュにゅっとハメました、、、、、、



が、数ヶ月後見たら根元から割れていたのでレールとゆーか微妙にフレームと重なってる部分の所をイモネジ貫通させて止めています(右から見なければ気づかれないっ!!キリっ)




かりす
Posted by Genocide WolfGenocide Wolf at 2016年03月03日 02:39
前さん>お久しぶりです!

日曜日、、、仕事してました。(涙)
いやぁ、なかなか忙しい時は忙しいんですが、週1は運動がてらサバゲしてます。

時間が合ったらまた一緒にゲームしたいです。

ミミの弱い銃、
M16ベトナム、M733この辺りは耳が全プラなので、割れるんですよね、、。

カリスさん>ワッシャー焼いて、そのままぶにゅ!は結構技術が要るんですよね。
私、焼いたものを「ぶにゅ!」は下手くそなんで、この方法です。

「ぶにゅ!」の方が強度が出て、加工も楽で良いんですが、、、。
いかんせん失敗ばかりで。

ですね、補修しても、割れるときは割れるんですよね。
最終的にはカリスさんの書いてる、イモネジ方式が一番ですね。
Posted by カラシタカナ at 2016年03月03日 12:37
強度アップというと
メタルフレームとなりますが…
色々問題も有りますからね。

初めから剛性のあるM4なら次世代ですが…
リコイルとそれに伴うパーツの弛みが有り好みが別れるますしね。

私は89を使っていたので
プラのM4がやけに
ヤワに感じてしまいます。
Posted by マキ at 2016年03月05日 20:12
マキさん>89式はガッチガチですよね。

そうなんですよ、メタル入れたら、入れたで
メカボがしっかり止まらない!
なんかピンの通りがわるいぞっ!
無理にセットピンぶっこんだら、フレームにヒビが入っている!
っていう悪循環を経験しているカラシ、、、。

「マルイのプラがなにげに優秀!」
っていう結論に達しています。
プラフレームばっかりしか無かった我々の世代のおっさん達は、首グニングニンM16VNとかでも、ヘッドショット狙ってきますからね。

そういうのに撃たれると、「一生懸命いじっている俺はっ!?」って思います。

まあ、ぶん投げて壊れない剛性ゴッチゴチを求めると
LCTとかE&Lに最終的には行き着くんですが、、、。

「重くて夏の午後からは、いつの間にか電ハンがメインになってない?」
っていう感じになるので、、、、。(笑)

まー
重さと剛性
軽さと弱さ
愛しさと切なさと心強さと

難しいですね、、、。
Posted by カラシタカナ at 2016年03月05日 22:51
コメントはミリタリーブログ会員のみの受けつけに変更になりました。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。