2017年11月20日

猫なでホップ

今回、ホップ抑えを実験的に変えてみました。

猫なでホップ

某社のものは、1万発ぐらいで反ってきていたので、、、。

猫なでホップ

ホップのかかりがちょい不安定に、、、。

今回は猫なでホップの青(柔らかい方)の端っこをカットして使います。

カラシはマルイの純正パッキンを使うので、通常バレルのホップ窓に合わせてカットします。
猫なでホップ

入れたのは、またまたAKS74Uです。
猫なでホップ

2日間、ゲームでフルに使っていましたが、ホップが非常に安定している。
また、ちょいちょい弾詰まりしていたのが解消されました。

いい感じです。



普通はスリックパッキンに合わせる用なのですが、これを使うと、ホップのかかりがちょい強めに、そして安定しますね。

ちょっと長めに使ってみて、評価を続けたいと思います。

また、やっぱりセクターギアの軸もずれていたので、、、、。
KA(キングアームズ)製のギアが余っていたので、これに交換しました、、、。
猫なでホップ
猫なでホップ
べベルだけはマルイのノーマルを使っています。
ちょっとしたら、マルイの1000モーターを使おうかな、、、と思っているので、、、。

トルク型の海外モーターは、、、やっぱり燃費が、、、イマイチなので、、、。

先日友人がAIRSOFT97のLCTクリンコフの最上級カスタムを購入していましたが、、、。
これが非常にいい弾道。
そしてものすごく静かなメカボックス。
サックサクに動いています。

CYMAのクリンコフ買って、こんな感じに色々苦労する時間とパーツ代を考えると、、、、。(笑)
そっち買った方が良かったなぁ、、、と思います。(笑)




同じカテゴリー(研究開発)の記事画像
電動ハンドガンの私なりの最適解
PERUN V3 クリッカー
PERUN V2 HYBRID PRO & CLICKER V2
PERUN V2 Hybrid Pro
フリクション
深く濃い、DCモーターの世界
同じカテゴリー(研究開発)の記事
 電動ハンドガンの私なりの最適解 (2024-10-31 18:53)
 PERUN V3 クリッカー (2024-10-09 22:32)
 PERUN V2 HYBRID PRO & CLICKER V2 (2024-09-10 18:54)
 PERUN V2 Hybrid Pro (2024-08-11 18:05)
 フリクション (2024-06-20 09:37)
 深く濃い、DCモーターの世界 (2024-01-15 17:16)

この記事へのコメント
先週はお疲れ様でした!
私はいろと疲れました(笑)

電ガンいじり楽しいですね~(^o^)/~~
ホップの抑えの実験楽しそうです!

AIRSOFT97のクリンコフとても良かったですね!
最近AK流行ってません(笑)

フィールドでは観察せずに撃って下さい(笑)
Posted by sf.snipersf.sniper at 2017年11月21日 22:58
S.F.Sniperさん>お疲れさまでした!

ホップ抑えもいろんな種類があって、色々試してきましたが、、。
今のところ、これは快調ですよ。

弾の伸びも良いですし、結構すきな感じです。

そうなんですよ~Airsoft97のクリンコフ、すごくよかったですねぇ、、。
う~む、ちょっと買い物失敗しました、、、。(涙)
安物買いの、、、なんちゃらですね。(笑)

いやいや、たまにはサファリパーク気分で、ライオンが襲い掛かる姿を見てみたくなりますよ。(笑)
Posted by カラシタカナカラシタカナ at 2017年11月23日 22:57
コメントはミリタリーブログ会員のみの受けつけに変更になりました。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。