2018年10月01日
マルイ 電ハン G18C
さて、、、。
涼しくなってまいりました。
電ハンの季節ですねっ!

たしかこいつは2013年の7月ごろに買ったはずなので、かれこれ5年以上愛用している相棒です。
ピストン関係は
ノーマルスプリング+ダーティワークスのWOW(スペーサー)を3㎜かましています。
スプリングの端は丹念に研磨。
あと、2015年にPicoSSR3を入れて3年使っていますが全く問題なし。
ベアリングはイーグルフォースです。
で、久しぶりに引っ張り出して、撃ってみましたが、、、。


初速がバラバラ、、、。
これはいかん、、、‼‼‼‼
という事で全バラ+メンテ

結構きれいに見えても、グリスをふき取ると黄色く酸化していたり、軸受が黒かったりします。
まあ、最低半年に一回はメンテナンスせんといかんですね。

しっかり古いグリスと取って、新しいグリスを塗布しながら組み上げていきます。
ま、電ハングロックは体の一部みたいなもんなんでサクサク進みます。

とは言っても、やはりしっかり組み上げるので、2時間ぐらいはかけますね、、、。

完成!
そして試射!


うむ、安定している!
これで弾道も安定するはず。
今年の夏はおかしいぐらい暑かったですからね。
熱でグリスが変質して、油膜切れをおこしてしまう場合もあり得ます。
なので、この秋はメンテに絶好の季節です。
サバゲバリバリする前に、しっかりメンテしましょう。
そんなこんなで、、、。

■カラシタカナG18(一部ガスブロも含まれます。)の過去記事はこちらから。
涼しくなってまいりました。
電ハンの季節ですねっ!

たしかこいつは2013年の7月ごろに買ったはずなので、かれこれ5年以上愛用している相棒です。
ピストン関係は
ノーマルスプリング+ダーティワークスのWOW(スペーサー)を3㎜かましています。
スプリングの端は丹念に研磨。
あと、2015年にPicoSSR3を入れて3年使っていますが全く問題なし。
ベアリングはイーグルフォースです。
で、久しぶりに引っ張り出して、撃ってみましたが、、、。


初速がバラバラ、、、。
これはいかん、、、‼‼‼‼
という事で全バラ+メンテ

結構きれいに見えても、グリスをふき取ると黄色く酸化していたり、軸受が黒かったりします。
まあ、最低半年に一回はメンテナンスせんといかんですね。

しっかり古いグリスと取って、新しいグリスを塗布しながら組み上げていきます。
ま、電ハングロックは体の一部みたいなもんなんでサクサク進みます。

とは言っても、やはりしっかり組み上げるので、2時間ぐらいはかけますね、、、。

完成!
そして試射!


うむ、安定している!
これで弾道も安定するはず。
今年の夏はおかしいぐらい暑かったですからね。
熱でグリスが変質して、油膜切れをおこしてしまう場合もあり得ます。
なので、この秋はメンテに絶好の季節です。
サバゲバリバリする前に、しっかりメンテしましょう。
そんなこんなで、、、。

■カラシタカナG18(一部ガスブロも含まれます。)の過去記事はこちらから。
この記事へのコメント
カラシさんグロックけっこう長く使ってたんですね!
メンテナンス大事ですね(⌒‐⌒)
メンテナンス大事ですね(⌒‐⌒)
Posted by sf.sniper
at 2018年10月02日 20:05

S.F.Sniperさん>そうなんですよ~。
なんだかんだで、新しいG18買ってみたりもしましたが、ずっと一番古い奴を使っています。(笑)
ま、チャンバーブロックとかは昨年新品に換えたりしてますが、、、。
メンテナンス大事です。
なんだかんだで、新しいG18買ってみたりもしましたが、ずっと一番古い奴を使っています。(笑)
ま、チャンバーブロックとかは昨年新品に換えたりしてますが、、、。
メンテナンス大事です。
Posted by カラシタカナ
at 2018年10月03日 08:50

コメントはミリタリーブログ会員のみの受けつけに変更になりました。