2014年10月01日

マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

世界最小のFETモジュール、PicoSSR2がPicoSSR3に進化!という事でマルイ次世代M4 CQB-R に装着してみました。

石が一個増えて、耐圧能力が向上!
11.1Vのリポでもバリバリ撃てます!

マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
サイズ的には3㎜ぐらい大きくなった感じです。

さ~これをわしのM4 CQB-Rに組み込みます!

マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

できればこのままVOLOTRタイプのストックを使いたいので、前回と同じくグリップ上のメカボの隙間に入れるようにします。

まずは分解ですね。

アッパーはピン1本で外れるので省略!
マガジンキャッチも外しておきます。

マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
新しいタイプのM4シリーズはHK416と同じようにこのプラ製のスペーサーがかましてあります。
これでアッパーをがっちり固定して、集弾性が向上しているんですね。
嫁と銃と畳は新しい方がヨカです。

では、まずストックを外します。
ストック長さ調整のノブをういやぁ!っと思いっきり引っ張って外しましょう。
(でないと端子が折れます)
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

次にこの端子を外していきます。
ネジを外して
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

外したねじは小さくて無くしやすいので元の場所にねじ込んでおきます。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

次にはんだで端子を外します。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

つぎにリコイルユニットを外します。
ライラクスのストックレンチでこの部分を緩めます。
最初はねじ止めが付いていて、非常に硬いので、外れにくい場合はちょっとバーナーであぶってから外すと良いでしょう。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

ゆるんだら、あとは指で反時計回りに外していきます。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

コードを緩めて、外に出しておきます。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

次にガスチューブ(リコイルユニットが入っている部分)を反時計回りに回して外します。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

次にグリップ底豚を外して
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

モーター底のアルミの板が無くならないように注意!
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

コードを外して
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

モーターブッコ抜き。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

グリップの内部にあるビス2本を外します。
(配線コードは組み込む際、この配線取り回しを覚えておきましょう。)
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

グリップを外します。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

フレームロックピンを抜いて
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

メカボ前方を上にずらして、ボルトリリースボタンを外します。
かみ合わせをしっかり覚えておきましょう。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

そして一度メカボをフレームに戻して、後ろ側から外していきます。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

そのまま上に引っ張れば(コードの引っ掛かりに注意!)メカボが外れます。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

ここでひと段落ですね。

次にメカボを分解。こちら側から攻めます。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

ボルトリリースボタンのメカのねじをはずして、、、。メカ自体も外します。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

すると下から+の皿ねじが出てくるので外します。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

次にメカボを裏返しにして、タペットプレートのスプリングを外します。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
後ろ側に押し付けながら外に引っ張り出します。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

再度裏返しにして、トルクスのねじを4本外せば(T10サイズのドライバーが必要です)
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

メカボご開帳
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
メカボックスオープン!

後は煮るなり、焼くなり、お好きなカスタムをどうぞ!
というところで、今回カラシは世界最小のFETをブッコむわけです。

メカボ内部の部品をすべて外して、メカボのこの部分をゴリゴリっと削ります。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
削ったら、削りカスが出ないようにパーツクリーナーできれいに洗浄!

続いてFET。
配線はノーマルを参考に、高効率コードを全く同じ長さ+αで切っておきます。
そしてFETにはんだ付け
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
なるべく少ない量で、”低く”作るのがコツです。

マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
配線はこんな感じになりました。

マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

さっき削ったミゾはFETをはめ込む掩体壕なんです。
これでぴったりはまります!
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

あとはチャッチャとメカボ組んで、最終確認。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

メカボをアンダーフレームに組み込む際、難なくフレームロックピンがさせるようにしましょう。
フレームロックピンの穴が決まってない場合、FETが邪魔している可能性があります。
その場合は再度しっかりとメカボを削り込むか、どうしようもない場合はフレーム側も当たっている部分があれば削ってあげましょう。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
このピンが指でするっと入るぐらいにしましょう。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
無理にピンを差し込むと、FET基盤が曲がる可能性があります。
曲がってしまうと暴走したり、動かなかったりしますので、最初のフレームへの削り込みはしっかりと!ですね。

また、PicoSSR3の場合で、7.4V以上、900mAh以上のバッテリーを使う場合、ヒューズを入れた方が良いです。
ストックが純正なら、そのままのヒューズを流用すればいいですし、もし無い場合は自作で小型のヒューズを入れると良いでしょう。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

ストックインならば、こんな感じでヒューズを作ると良いでしょう。
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

このCQB-Rの場合は、純正のストック、ヒューズをそのまま利用しています。

でっつ!無事に完成!
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着

マルイ次世代M4 CQB-R分解+FET PicoSSR3装着
リポ7.4V 14oomAhで計測 0.2g

回転数はこのくらいでいいでしょ。次世代だから。
でもね、こいつのすごいところはセミのキレ!
アクティブブレーキ付いてない、ばっかしのFETでもこれだよ。



見よ!俺のフィンガーテク!
じゃなかった。
次世代のFETってこんな感じなんです。

200発ほどセミを撃ちましたが、FET自体はほとんど熱くなってないです。

トリガーでスパークして消費される無駄な電力もすべてモーターの動力になるので、モーターの起き上がりが早く、FETの反応速度が速いため、セミでバリバリ撃っても大丈夫。
ま~人差指なら速い人でも秒間6~7発なので、じぇんじぇん問題ございません。

スイッチがものすごい焼けやすいマルイ次世代シリーズ、ですが、セミオート戦でゴリゴリしたい!というカラシ、ちょっと本気で頑張ってみました。
参考にどうぞ。

■M4 CQB-R記事まとめ■
①入手&ファインチューン編
②ファインチューン弾道検証
③M4 CQB-R さらに進化
④M4 CQBーRでゲーム(この記事)
⑤フェニックスハイプロテクションギア組み込み
⑥ハンドガードゴツゴツ問題
⑦PicoSSR3導入

■さらに以前の記事(先代のCQB-R)
①入手+コネクター変更
②PicoSSR3 MOSFET装着編




同じカテゴリー(研究開発)の記事画像
電動ハンドガンの私なりの最適解
PERUN V3 クリッカー
PERUN V2 HYBRID PRO & CLICKER V2
PERUN V2 Hybrid Pro
フリクション
深く濃い、DCモーターの世界
同じカテゴリー(研究開発)の記事
 電動ハンドガンの私なりの最適解 (2024-10-31 18:53)
 PERUN V3 クリッカー (2024-10-09 22:32)
 PERUN V2 HYBRID PRO & CLICKER V2 (2024-09-10 18:54)
 PERUN V2 Hybrid Pro (2024-08-11 18:05)
 フリクション (2024-06-20 09:37)
 深く濃い、DCモーターの世界 (2024-01-15 17:16)

この記事へのコメント
動画見ましたすごいフィンガーテク
さすが夜の街で鍛えただけはありますね!!

セミのキレとてもいいですね^^
Posted by inversinvers at 2014年10月02日 08:43
これ、特別なチューンはしてません。
ノーマルピストン(ノーマルピストンヘッド穴あけ加工)+ノーマルギア+Laylaxベアリングスプリングガイド、イーグルの軸受に交換してるだけです。
基本次世代はこのくらいのファインチューンが楽しいですね。
スイッチも一生使う分ぐらいは持つので、安心ですよ。
バリカタ・ハリガネでも十分ですが、月3回以上ゲームにエアガン使う人や、セミオート戦の多いフィールドに行かれるヘビーユーザーならば、FET化がお勧めです。
Posted by カラシタカナ at 2014年10月02日 11:20
コメントはミリタリーブログ会員のみの受けつけに変更になりました。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。